[過去ログ] 【UFZ】ウルトラマンゼロ 単体スレ3【OV&旧作】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335
(2): 2012/12/09(日)00:54 ID:dr1UcfU+0(1/2) AAS
>>314
亀だけど、ナオがバラージの盾の存在知ってたことが不思議なんじゃなくて
盾は何処にある?って質問に、交流の描写も無かったのに炎の海賊が知ってるって即答してたのが?だった

あと、戦艦についてはグレンが「仲間連れてきた」ってはっきり言ってるじゃん
グレンが集めたんじゃなくても、ベリアル軍に侵攻されたエスメラルダ、アイアロンに鏡破壊された鏡の星、開拓中のアヌー
この三つの星があんな大量の戦艦用意出来るの?って感じ
336: 2012/12/09(日)01:40 ID:4gQA/l5s0(1) AAS
>>335
だから「盾の在処は海賊が知ってる」ってところまでが伝説として伝わってたんじゃねーの?ってことだよ

グレンの発言に関してはグレンが集めたわけじゃなくて
ゼロ達を助けたい艦隊を海賊がまとめ上げてグレンが先導して連れてきたってことなんじゃないのか
あの大量の艦隊は…星の防衛度外視で残存戦力掻き集めて駆けつけたんだと思ってるw
337: 2012/12/09(日)01:59 ID:dr1UcfU+0(2/2) AAS
>>335
あぁなるほど。伝説って言うより単なる噂話みたいな感じなんな
戦艦も無理してかき集めたと考えたら筋は通るか。
国家が何処の馬の骨とも分からん海賊と共同戦線張ったのは謎だけど

やっぱベリ帝は大事な部分の説明描写が圧倒的に不足してると思うわ
338
(1): 2012/12/09(日)11:55 ID:IX69KZ1g0(1) AAS
今更ながらサーガ見たけど、何というか、色々と荒いよなぁと思った。

一応、個人的に良かったと感じる点は、
・スケールの大きな侵略SFを感じさせる、火星でのスフィア襲撃の描写
・意外と子供達が親しみ易いようなタイガのキャラクター(演技は別として)
・ハイパーゼットンの最終形態が超巨大怪獣ではなく、通常のウルトラマンと同程度の人型であるという意外性
・俯瞰撮影でもあまり箱庭感を感じないミニチュアによる街の出来
・チームUの作戦によってハイパーゼットンに隙が生じるという展開

正直、キラビの方がキャラの魅力、ギャグ、意外性、そして面白さで上回っているかなと思う。
339
(1): 2012/12/09(日)15:23 ID:KyuYLp/m0(1) AAS
俺とは随分感性が違うな。
340
(2): 2012/12/09(日)21:30 ID:gSwwJvxD0(1) AAS
まあ感性は個人個人で違うし…
蓼食う虫も好き好きというし、個人の感想を否定してはイケナイ
341
(1): 2012/12/10(月)11:03 ID:og06j3nh0(1) AAS
>>340
すまん、否定したつもりはなかった。
342: 338 2012/12/10(月)13:29 ID:b3SL6DM2O携(1) AAS
>>339-341
何か、ごめん…。

もしよろしければ、参考までに貴殿方の感想もお聞かせ下さい。
343: 2012/12/10(月)23:27 ID:qa/2//hEO携(1) AAS
このスレ見てたら銀河帝国見返したくなって久々に見てみたらかなり面白かった
初見では結構詰め込み過ぎで散漫な印象だったんだが
344
(2): 2012/12/11(火)00:42 ID:5Jd/ds9N0(1/2) AAS
ここではベリ帝は人気なんだな
宣伝不足だの制作期間不足だののミスで銀河連邦構想を不完全燃焼させた作品を称える人が多いのは謎だわ
ウルトラマン以外の新ヒーローを売り出せるせっかくの機会を摘んでしまったのにさ

特撮ファン的には内容は良い方なのかもしれんけど、この作品の興行的な失敗で円谷がウルトラマンオンリーの路線に戻ったのは本当に痛いと思うよ
345: 2012/12/11(火)00:45 ID:iQqwA8Jj0(1) AAS
>>344
あくまでも作品の話をしてるんでしょ
宣伝不足とかの商品の話に関しては失敗という前提で
346: 2012/12/11(火)01:09 ID:YroHanedO携(1) AAS
明後日からUFZが活躍する新作が始まる時にそんな事を言われてもなぁ
347: 2012/12/11(火)01:27 ID:5Jd/ds9N0(2/2) AAS
ベリ帝はUFZを生んだ作品だから確かに無くてはならないものだけど
この作品の影響で円谷が回り道することになった様に感じてて何か自分でもその辺が上手く割り切れないんさ

荒らして申し訳ない
暫く書き込み控えます
348: 2012/12/11(火)05:17 ID:c7jISjRK0(1) AAS
映画なんだから興行成績を含めての「作品」だと思うけどね。
ガラガラの映画館でベリ銀を観た時のせつなさったら・・・

でも、UFZはジャンナインも加わっての本格的な活動が始まるし、
これからに期待したいな。
349
(1): 2012/12/11(火)07:43 ID:G2d3q9px0(1) AAS
静岡の映画館で銀河帝国見たけど、満員だったよ。
子供たちが歓声あげて楽しそうだった。
退屈な映画になると子供たちがわめいて走りだすのを他の映画で見たことがあるから、
宣伝不足が致命的だったけど、ターゲットの子供たちにとっていい映画だったと思う。
350: 2012/12/11(火)11:45 ID:grNTOF3k0(1) AAS
マルチバースの概念はできてもあくまでM78宇宙と遠いアナザースペースという点と点の物語だったベリ銀がキラビやサーガを経て
その2つや他のウルトラ、関係ない宇宙まで線で繋がるようになったわけだし
それらを駆け巡って活躍できるゼロ達UFZの活躍はむしろこれからだろう
351
(2): 2012/12/11(火)23:53 ID:uR+zGXcq0(1) AAS
ベリ銀は公開初日に見に行って満員だったんだけど
グレンを説得しに行くシーンで会場にどよめきが起きたよ、補助エネルギー三回しか使えないのに
「え!?使っちゃうの!?」ってw
最後のキングが横切るシーンでもチビッ子たちが遠近感を理解してないのか
「でけぇぇ!?キング超でけぇぇ!?」って驚いてた

聞いた話だとゼロがブレスをかざすラストシーンで子供たちが一緒に腕を掲げてたって話も聞いた事がある

映画館に見に行くの好きだよ
あぁ、ウルトラマン好きなの俺だけじゃないんだなってホンワカする
352: 2012/12/12(水)00:32 ID:WzxBsbJc0(1) AAS
>>351
たしかにゼロって思いっきりよくポンポン変身してたよなww
353
(1): 2012/12/12(水)02:51 ID:xnWK+rV10(1) AAS
下手に躊躇するよりはそっちの方がゼロっぽいし、見ててダレないから良かった
ただ1回目の変身後のセブンの顔が忘れられない
354: 2012/12/12(水)11:20 ID:2r2al60TO携(1) AAS
ベリ銀見た時の思い出といえば
グレンの「ピコピコ言ってんぞ!?」で親御さん達が笑ってたことと、
グレンのノリを見た子供が「なんかモモタロスみたい」って言ってたことだな

やっぱグレンのキャラは濃いよ
1-
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s