[過去ログ] ◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part100 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97(1): 2024/11/23(土)19:03 ID:NjKakoly(3/3) AAS
往生際が悪い奴…w
karapaia.com/archives/467842.html
NASAの1970年代の火星探査機が誤って火星の生命体を消滅させた可能性を科学者が示唆
>1970年代に行われたNASAの火星探査ミッション「バイキング計画」では、バイキング1号とバイキング2号が火星への着陸に成功した。
>だが、これらの探査機がうっかり火星の生命を消滅させてしまった可能性があると、科学者が主張している。
> だが、それも仕方がないことなのかもしれない。というのも、当時の常識では、生命が生きるうえで、水は多ければ多いほどいいとされていたからだ。
省2
98: 2024/11/23(土)19:36 ID:cGEJtsVX(1) AAS
>>97
どこに水が出てくるの?って人向け
gendai.media/articles/-/140498?page=2
> まずは「熱分解放出実験」。火星の土壌に水と二酸化炭素を加え、光を当てたあとに土壌中で有機物がつくられるかどうかを調べる実験です。もし地球の光合成生物(シアノバクテリアなど)のようなものがいれば、土壌を加熱したときに二酸化炭素が発生するはずです。
2番目は「ラベル放出実験」。こちらは有機物を「食べる」生物がいるかどうかをみる実験です。アミノ酸などの有機物を与えたときに、これを分解してガスを出すかどうかをみます。
3番目は「ガス交換実験」。私たちは生きていくのに酸素を用い、二酸化炭素を吐き出します。このようなガス交換が行われているかどうかをみるものです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s