[過去ログ] 河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 5 [無断転載禁止]©2ch.net (161レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2016/03/03(木)21:32 ID:X3kvli56(1) AAS
河出書房/国書刊行会/晶文社 他専スレの無いSF/FT/HR出版社のスレ。

河出書房新社「奇想コレクション」
外部リンク:www.kawade.co.jp
外部リンク:www.kawade.co.jp

国書刊行会「文学の冒険」
外部リンク:www.kokusho.co.jp
外部リンク[htm]:www.kokusho.co.jp

追悼†
晶文社の死
外部リンク[html]:roadsidediaries.blogspot.com
省13
2: 2016/03/03(木)21:58 ID:R8TONq0O(1) AAS
前スレ

河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 4
2chスレ:sf
3: 2016/03/04(金)17:14 ID:VFKnFR/c(1) AAS
>>1

4: 2016/03/05(土)01:07 ID:ibGQ7OAX(1) AAS
「これが死のマイクロチップだ 」マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる
動画リンク[YouTube]
2chスレ:eco
アルシオン・プレヤデス36:世界的な経済危機への警戒、破綻、NWO、失業、銀行口座凍結、宇宙からの知らせ - YouTube
動画リンク[YouTube]

アルシオン・プレヤデス35:ジカ熱、インターネット閉鎖、戒厳令、テロリスト、ジェダイ教、悪魔崇拝 - YouTube
動画リンク[YouTube]

アルシオン・プレヤデス34?3:FEMAのギロチン、著名人の複製?クローン、アクエンアテン?オバマ、ビヨンセ - YouTube
動画リンク[YouTube]

アルシオン・プレヤデス34?2 人間のクローン、進歩したロボットや人工物、ポストヒューマン、不死 - YouTube
省13
5: 2016/03/06(日)09:54 ID:P++ZVPoK(1) AAS
なんとなく
6
(2): 2016/03/06(日)21:21 ID:ELhNMZXI(1) AAS
前スレより

『SFが読みたい! 2016年版』より今年の刊行予定

■国書刊行会
《レム・コレクション》完結巻『変身病棟・挑発』(関口時正訳)秋頃刊行予定

《ジャック・ヴァンス・トレジャリー》
『宇宙探偵マグナス・リドルフ』(酒井昭伸訳)
『切れ者キューゲルの大冒険』(中村融訳)
『スペース・オペラ』(白石朗・浅倉久志訳)

若島正・横山茂雄責任編集《ドーキー・アーカイヴ》(全十巻)春から刊行開始
L・P・デイヴィスのSF奇譚『虚構の男』(矢口誠訳)
省12
7: 2016/03/06(日)21:44 ID:D5ZphP/a(1) AAS
>>6
楽しみなレムコレとディッシュ評論集が揃って秋頃とは
んで何年後の秋なんですか?
8: 2016/03/06(日)22:12 ID:wdBzv4RO(1) AAS
>>6
SFの気恥ずかしさは万が一装丁悪くても買うわ
9: 2016/03/06(日)22:38 ID:T0UoAveJ(1) AAS
どうせ全部出すのにものすごく時間がかかるんだろうから
最初にL・P・デイヴィス出してくれるのは嬉しい
10
(1): マグナ ◆vI4NRkhGyA 2016/03/07(月)03:40 ID:xID6Pe7T(1) AAS
●横山茂雄・若島正責任編集 海外文学シリーズ(国書刊行会)
アイリス・オーウェンズ『After Claude』(1973)
L.P.デイヴィス『The Artificial Man』(1965)
シャーリイ・ジャクスン『TheBird's Nest』(1954)
ドナルド・ウェストレイク『Adios,Scheherazade』(1970)
ステファン・テメルソン『The Mystery of the Sardine』(1986)
ロバート・エイクマン『The Attemped Rescue」(1966)
チャールズ・ウイリアムズ『The Place of the Lion』(1933)
ジョン・メトカーフ短篇集
サーバン『The Doll Maker and Other Tales of the Uncanny』(1953)
省1
11
(1): 2016/03/07(月)19:09 ID:LsSkpNdw(1) AAS
L.P. デイヴィス『虚構の男』 (1965年) 訳:矢口誠
サーバン『人形つくり』 (1953年) 訳:館野浩美
シャーリィ・ジャクスン『鳥の巣』 (1954年) 訳:北川依子
アイリス・オーウェンズ『アフター・クロード』 (1973年) 訳:渡辺佐智江
ドナルド・E・ウェストレイク『さらば、シェヘラザード』 (1970年) 訳:若島正
ステファン・テメルソン『ニシンの缶詰の謎』 (1986年) 訳:大久保譲
ロバート・エイクマン『救出の試み』 (1966年) 訳:今本渉
チャールズ・ウィリアムズ『ライオンの場所』 (1933年) 訳:横山茂雄
ジョン・メトカーフ『煙をあげる足』 (1925年) 訳:横山茂雄
マイクル・ビショップ『誰がスティーヴィ・クライを造ったか?』 (1984年) 訳:小野田和子
12: 2016/03/08(火)23:08 ID:78cUPM8O(1) AAS
>>11
メトカーフの短編集とビショップのホラー長編は嬉しい
ウエストレイクは面白そうなら買うがどーだか
13: 2016/03/09(水)18:56 ID:j/AnRQve(1) AAS
ウィリアム・ホープ・ホジスン
『〈グレン・キャリグ号〉のボート』(アトリエサード/ナイトランド叢書)
3月25日刊行予定
《ボーダーランド三部作》これで完訳
14
(1): 2016/03/10(木)08:23 ID:KST97ek5(1) AAS
ナイトランド叢書二期刊行予定

クラーク・アシュトン・スミス『魔術師の帝国』
マンリー・ウェイド・ウェルマン『ジョン・サンストーンの事件簿』(仮)
オーガスト・ダーレス『ミスター・ジョージ』(仮)
M・P・シール『紫の雲』(仮)
E・F・ベンスン『塔の中の姫君』(仮)
アルジャーノン・ブラックウッド『ウェンディゴ』(仮)

M・P・シール『紫の雲』が無事に出てくれるといいな
15
(1): 2016/03/10(木)14:49 ID:8Xv5Vlpq(1) AAS
>>10
文学の冒険は、もう追加なしなのかな
16: 2016/03/10(木)15:44 ID:auOtO1tZ(1) AAS
>>14
ウェルマンとベンスンが楽しみかな
ダーレスは読みやすくて稀におもしろい、
ブラックウッドは読みにくくて稀におもしろい印象
17: 2016/03/10(木)20:04 ID:0rYHStH8(1) AAS
>>15
3期で残ってるのって愛なんてセックスの書き間違いと海の鎖だっけ
本当はミュラーフォッカー効果が一番読みたかったんだけど、ポシャったっぽいし
18
(1): 2016/03/14(月)21:25 ID:/PnY6WPw(1) AAS
以前出てたね
エリスンは翻訳出版についての要求が凄まじく厳しくて
それで結局出版されないって
19
(1): 2016/03/16(水)00:36 ID:5IsMLEvj(1) AAS
>>18
日本語わからんのに
20: 2016/03/16(水)00:42 ID:dbof3M7F(1) AAS
3/23『ロデリック』刊行記念  柳下毅一郎×円城塔(ゲスト)トークイベント
日時:3月23日(水)午後7時〜
会場:文禄堂高円寺店イベント会場
外部リンク[html]:www.kawade.co.jp
外部リンク:www.ayumibooks.com
外部リンク:peatix.com
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*