[過去ログ] 〜山尾悠子スレッド集成第二巻〜 (131レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2010/03/14(日)01:24 AAS
一般のサイン会では、いちいち立って礼はしない。
2日で200回程度、立っては座り立っては座りって……

カードも手書き(一緒に行った友達のとくらべた)。
これも名刺サイズにあんだけちまちまと。
( 外部リンク[php]:biboulog.com さっそく貼ってるしw)

畏れ多いというかなんというか
29
(1): 2010/03/14(日)11:55 AAS
画像リンク[gif]:homepage3.nifty.com

今でもこんな風なのか
30: 2010/03/14(日)16:38 AAS
懐かしいなぁ。山尾悠子。高校生の頃読んで嵌ったわ。
31
(1): 2010/03/14(日)20:40 AAS
見た目が老婦人なんじゃなくて、初夏ものがたりの老婦人みたいに品が良いってこと
初夏ものがたり未読だったらすまん

>>29
その当時の写真だとツンてした感じだけど、なんか性格的に丸くなった感じ
あくまで外見上のイメージだけどw
32: 2010/03/15(月)22:47 AAS
>>31
冗談だよ冗談。
>>26の語り口に諧謔味を読み取ってくれ。
33: 2010/03/16(火)20:42 AAS
新宿のサイン会行ってまいりました。

開始一時間前に行ってみたら、まだ並んでいる人たちの数が一桁で、
「幻想文学」58号の牧野修氏の文章など思い出しつつ
階段に行列をつくって待っておりました。

時間になり、最初に会場に入室させてもらえました。

係の人のアナウンスがあって、
華奢な感じの上品な御婦人が入室なさり、この方が
あの山尾悠子その人でした。おお。
サインに加え、自分の名前も書いていただきました。
それにカードまで。ありがたや。
省2
34: 2010/03/17(水)00:17 AAS
眼光の鋭いレディといった印象でした。
35: 2010/03/29(月)02:15 AAS
サイン会騒動で燃え尽きた?
36: 2010/03/29(月)17:57 AAS
そろそろ、「歪み真珠」の感想をみんな言ってみたらいいかも知れないな。

俺は正直、楽しめなかった。前スレでも書いたけど、昔の山尾作品に見られたイメージの爆発力、というか想像力に欠けると思った。
以前のような衝撃は少なくとも感じられなかった。
とはいえ、文章自体は昔よりも洗練されてるかも。
37: 2010/03/30(火)22:26 AAS
才気爆発! みたいなのは確かになくなったよなあ。
語り方はうまくなったけど。

ギブスンか
38: 2010/03/31(水)18:58 AAS
ほぼ全作品読んでるけど、上の二人みたいなことは思わなかったな。
39: 2010/03/31(水)22:03 AAS
集成に収録されている掌篇もそうなんだけれども、
初期作品のざわざわ感みたいなものは無くなってるね
(だから駄目だと言うつもりは毛頭ない)

↓御本人の話題ではなくて、その周辺になるけど
外部リンク:d.hatena.ne.jp
これを見て米澤代表も山尾悠子好きだったのを思い出した
40
(1): 2010/03/31(水)22:08 AAS
歪み真珠もったいなくてものすごくちびちび読んでる
41
(1): 2010/04/01(木)03:06 AAS
>>40
お前は俺か
一気に読まずに一編を二三度繰り返しながら読んでる
42: 2010/04/04(日)10:24 AAS
>>41
お前は俺か
俺なんか集成半分も読んでない。
43
(2): 2010/04/05(月)06:57 AAS
『歪み真珠』サイン本

山尾悠子さん著『歪み真珠』の著者サイン本を下記の書店で発売しております。 サイン本は数に限りがありますので、品切れの場合がございます。予めご了承下さい。

東京
紀伊國屋書店新宿本店
東京堂書店神保町本店
ブックファースト渋谷文化村通り店
リブロ渋谷店
芳林堂書店高田馬場店

静岡

戸田書店静岡本店
省7
44: 2010/04/06(火)00:14 AAS
>>43
静岡!
45: 2010/04/06(火)23:27 AAS
念願の「真珠」のサイン本やっと手に入れた。
でもやっぱりサイン会で本物の山尾さんにひと目お逢いしたかった。
46
(1): 2010/04/08(木)23:31 AAS
>>43
今日、東京堂と新宿の紀伊国屋本店よったけど
『歪み真珠』のサイン本はなかった。
紀伊国屋はサイン会のあった店だから、サイン本置き場以外に
ストックはないだろうかと思って店員さんに聞いてみたが
サイン本置き場になければないとのことだった。
ただ、紀伊国屋には、『ラピスラズリ』のサイン本2冊
『集成』のサイン本1冊があった。
欲しい方はいってみると良いでしょう。
47: 2010/04/09(金)00:08 AAS
見返しの蝶の柄、何度見ても
アッ虫挟まってる!と思ってしまう
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*