[過去ログ] 伊藤計劃スレ part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2010/02/13(土)03:31 AAS
そういや計劃全集、短編全部載るんだよな。
虚構機関と超弦領域、NOVA1と、全部集めなくても一冊でOKとかどんな豪華仕様だ。
計劃作品だけ読みたいならそれ、みたいな扱いになるんだな。
図書館の雑誌みたいのとか文庫の解説まで載るみたいだし。
944: 2010/02/13(土)03:34 AAS
それはいいな
945: 2010/02/13(土)03:38 AAS
まあどっち道全部持ってるけどな。
946: 2010/02/13(土)03:39 AAS
まあ、SFM追ってた読者(俺もだが)には関係ないんだろうが、
それでも一冊取り出せば一発で全部読み返せるのは大きいよなあ。
インタビュー読むのにバックナンバーとか佐々木敦の本買わなくて済むのもあるし。
「人という物語」はそれだけ読みたいとなると取り寄せの手間もあったわけだし。
「つぎはぎの王国」からとかは保管も大変だったし。
何より気になるのは映画表をどれだけ纏めてくれてるかだな。
文句が「思考の軌跡を追う」ってくらいだから、編集しっかりしてくれてると嬉しいんだが。
947(1): 2010/02/13(土)03:43 AAS
「つぎはぎの王国から」だったw
区切る部分間違えてたな。
まあ、値段分の価値はある本だよなと言う。
欲を言えばフォックス以外のMGS関連の同人誌も収録して欲しいんだが、流石に無理だろうなあ。
新規ファンには決定版になるんだろうが、でもこの手の本って重版とかあんまりされないような気も。
とりあえず予約だけはしとくか。
948(3): 2010/02/13(土)06:06 AAS
>>941
飛スレにも書いたけどグラン・ヴァカンスのトールも出てたよ。
マルドゥックも。
象力は今回見あたらなかったけど近々出るんじゃない?
>>947
確かに早めに入手しておきたい。
自分も予約するわ。
949(1): 2010/02/13(土)12:48 AAS
>>896
その佐藤亜紀の評論を大森望が虐殺文庫巻末の解説で引用していたが、
もとの日記を読んだ身としては(中略)の部分に苦笑いせざるをえなかったw
小松左京や山田正紀を容赦なく叩いてるんだよな…。
>>948
えっマルドゥックのトール出たの…。ということは三作目もトールになるか。
ラノベでもカバーイラスト一新とかあるけど、それはいただけねぇな…。
950: 2010/02/13(土)16:43 AAS
まああれは削るしかないw
URL書いてあるだけでも良心的だが、普通の人は見ないわなw
てか佐藤亜紀のブログ覗く以上覚悟前提だもんなあ。
トールサイズはこれから増やしてくのかな。
マルドゥックとか差別化するのはいいけど、一列の文字数一つ増やしてもレイアウト的にはそう大差ないし、
今までの方がいいって気もする。
>>948
象力は出そうな気がするな。
てか大賞取った作者の作品を中心にリニューアルしたりするのかね。
棚に並べるとちょっと違和感があるんだよな、これ。
省5
951: 2010/02/13(土)16:53 AAS
>ラノベ
ラインナップ上仕方ないが、あの本で紹介できるギリギリのラインは
ウブカタと紫色のクオリア、赤のトーラス程度だったような
このミスなんかもそうだが、ラノベ紹介はページ数稼ぎの要素が強すぎる
952: 2010/02/13(土)17:01 AAS
ランキング雑誌の件だけど
カドカワのハルヒはランクインしないのに
ハヤカワの伊藤けーかくは何冊もランクインっておっかしぃーの
953(1): 2010/02/13(土)18:02 AAS
やっぱりみんなトール嫌いかw
本屋でさえ戸惑う(カバーかけるとき、今までの感覚と少し違って困るらしい)って話も聞こえるしなぁ。
どうもゼロ年代って、リアルフィクション(飛・新城・小川・桜坂など)と
その後の伊藤円城コンビとで「前後編に」分かれてる気がするんだよな。
ゼロ年代傑作選の解説読んでそう思った。別にどっちが良いとかは無くて。
ただ、リアルフィクションやゼロ年代前半のSF(ってか早川)って
「ラノべの元気の良さ(当時)を持ってきて冬の時代を温暖化できないか」
みたいな思惑があったらしいから、読みたい!ではラノべをある程度持ち上げてるのかも。初心者ホイホイってのもあるし。
954: 2010/02/13(土)18:38 AAS
>>953
ちょっと違うだけなんだけど、そのちょっとがでかいからなw
書店の意見はわかるw
ゼロ年代の前後半の感想は同意だなぁ。
桜坂と桜庭が書いてたときも思ったけど、あのリアルフィクション群って
ラノベらしい軽さでブッシュ時代を渡ろうとしてた感があったような。
御大&円城がそれをガラっと変えたけど、それに飛も加えたあの辺って、
終末を見据えた上で書かれた作品ばっかりだからな。
ラノベ出自の新城、桜坂、小川(出自でもないが)との違いというか。
現代ラノベに視点を移すと、ちょっと畸形化が激し過ぎるかな。
省6
955(2): 2010/02/13(土)18:46 AAS
リアルフィクションって未だに意味がよくわからない
956: 2010/02/13(土)18:49 AAS
>>955
もう憶えてなくて言いと思う>リアルフィクション
ギートステイトとかあのへん読んでた時には空気も掴めたんだけどな
一気に流れとかが変わり過ぎてて
禁書は読めねえと思った・・・w>ラノベ
流行追う上では読んどいた方がいいんだろうなってのは判るんだけど
つかまぁだからこそ、今出てる作品からSF読者向けに紹介するのは強引でも仕方ないんだよな
それでも「これ読んどけ損しねえから」って作品を見付けるのは難しい
普通に特集で紹介されてたのはグインくらいか
ラノベとは言い辛いかもしれんが
957: 948 2010/02/13(土)18:50 AAS
>>949
あぁ、ごめんなさい!
今日もう一度書店で確認してきたんだけど、
マルドゥックはそのままのサイズでした。
トール変更は見た限りグラン・ヴァカンスだけです。
ゼロ年代ベストにランクインした本のフェア(帯にそれぞれ順位つき)で
ハヤカワ文庫を調べてみた結果。
菅も冲方も今のところ通常サイズでした。
早々に変わっていきそうだけど……
いい加減な情報すみません!
958: 2010/02/13(土)19:08 AAS
確認乙です。
マルドゥックは映画化の影響もあってカバー入れ替えに需要も出るかな?
スカイ・クロラとか豪華ハードカバーなんて企画してたしな。
あれは綺麗で良かったけど。
959: 2010/02/13(土)20:32 AAS
>>936は、なぜか、ウンコ大盛りって誰?に過剰反応。いじめられっ子っぽい。
960: 2010/02/13(土)22:41 AAS
円城だけ加筆修正どころか話一つ挿入されてるんだな。
相変わらず筆早ぇー。
何読んでも感想一緒になってきたけど、なんだかんだ言って御大と一緒で肌に合うな。
961: 2010/02/13(土)22:51 AAS
円城はあの文体がすべてで
中身なんてテキトーなんだからそりゃ速いっしょw
962: 2010/02/13(土)22:55 AAS
SREとか初期の頃はしっかりと骨組み意識して書いてたと思うぞw
俺はSREの小ネタとかは読み返して笑えるから好きなんだが
まぁ依頼に合わせて書き分ける力持ってるのは確かだな
内容がアレだから感想一緒になるってのはあるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s