[過去ログ]
伊藤計劃スレ part3 (1001レス)
伊藤計劃スレ part3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 18:07:34 >>901は、おもしろいつもりだから、 おもろくないぞ、とか突っ込んでやった方が良いぞ、周りの人たちは。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/906
907: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 18:46:52 >>895 > 海外アンソロは手付けてなかったな。 > 読んでみたいが、参考までに名前聞いてもいい? マイケル・アルディッティ"In The Event Of"、ジェフ・ライマン編の"When It Changed"に収録されてる。 外部を隠蔽した環境管理ユートピア社会、という設定がハーモニーと通底する。 表面的類似と取る人もいるかもしれないが、俺の意見では 現代のSFが社会のある側面を扱おうとするとこうならざるを得ない、という意味で 同じ想像力に基づく産物だと思ってる。 だからこそ、そこからの展開のさせ方の違いが気になるわけで。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/907
908: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 18:49:05 >>905 実際何のためにずっとスレが変わっても居着いてるのか全く理解できない。 伊藤計劃どころか本はほとんど読んでないみたいだし、軍事知識があるわけでもないし、 このスレに関連する前向きな知識も知性も全くないっぽい。 糞を投げるゴリラってのは感覚的にぴったりだね。 文芸サロンでいいんじゃなかろうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/908
909: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 18:53:02 >>907 むしろそれは、ザミャーチンの「われら」みたいな感じじゃね?。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/909
910: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 19:14:41 >909 確かに、伝統的な全体主義ディストピアものの系譜に含めることはできると思う。 でも、ネタバレになるからくわしくは書かないけど、主人公の出自だとか価値観、 それを表現する単語の選び方なんかで、『ハーモニー』との類似点をかなり感じるんだよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/910
911: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 20:15:36 SFが読みたい! 2010年版 ハヤカワの雑誌 『ハーモニー』 ハヤカワの本 『虐殺器官』 ハヤカワの本 >>858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/11(木) 15:48:25 SFが読みたい! 2010年版 ベストSF2009国内篇 第1位 『ハーモニー』 ゼロ年代SFベスト30 第1位 『虐殺器官』 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/911
912: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 20:16:01 >>907 プロット読んでると「ヘルメットかぶったままイタスんですか?」とか素朴な疑問を感じてしまったけど、そういう小説なんだ。 クローンの集団心理セミナーとか確かに今のアメリカの社会をSFに持ち込もうとしてる感じはするけど…。 逆に思い起こせば、ハーモニーの日本って、すごくよくわかるんだよな。家族が自殺して申し訳ない、って感じの母親とか。 あ、あと関係無いが、ミァハの犯行声明はかなり胸に来た。あのシーンだけでも映像化してCMにしたら面白かろうな、と。 1分のCM3本を、1本目は軽いノリの学園百合物、2本目はパト2のようなミァハの犯行声明、3本目は雪のチェチェンで「さよならたましい」 って感じで作ったら読んでない人とかかなり混乱して楽しそう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/912
913: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 20:28:53 >>907 >ジェフ・ライマン編 > ジェフ・ライマンといえば「マンデーンSF」という概念(サブジャンルといった >ほうがよいか)の推進者である。マンデーンとは元来「ありふれた/ふつうの/つまら >ない」という意味だが、この場合は「地に足のついた」といった使い方をされている。 >具体的に言えば、地球もしくは地球近隣を舞台にし、(小説が書かれた時点での)科学 >理論から逸脱しすぎないSF小説という縛りの上で書かれたSF小説のこと。書中には >マンデーンSFという言葉こそ出てこないが、ライマンが編集した本書の収録作は大半 >がこの定義にあてはまる。 ttp://d.hatena.ne.jp/knigi/20091115/1258291611 となると、類似性が出るのも無理ないな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/913
914: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 20:47:34 伊藤計劃の作品がマンデーンSFだってのは無理があるような…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/914
915: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 20:49:27 >>907 ひょっとしてKindleで買えるんかいな、とか思ったらペーパーブックはまだ予約受付中なのな。 ttp://amazon.zz.tc/WhenItChanged http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/915
916: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:09:39 9.11〜イラク戦争に至るブッシュ暴政のゼロ年代を 総括したという意味では、ゼロ年代1位にふさわしいでしょ虐殺。 小説作品としてこれより完成度高い作品はいくつもあるけど 時代を象徴する作品がやっぱり1位じゃないとね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/916
917: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:17:46 >915 アメリカだと4月発売。イギリスだともう買えるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/917
918: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:31:21 屁理屈言うのが好きな人向けの屁理屈小説っ感じですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/918
919: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:37:18 >>918 なにをどうやったら促音の後の「て」が抜けるんだ?脳の病気? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/919
920: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:41:32 >>916 >小説作品としてこれより完成度高い作品はいくつもあるけど 単に国内小説で完成度高いってーと エンタなら東野とか伊坂ばっかり名前が上がってきそうな気がする 小説全体だと何があるかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/920
921: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:47:32 SFは伊藤を過小評価していると 大森にまでつっかかってたやつがいたけど 一番過小評価していたのはクルクルパーの塩澤だったようだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/921
922: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:49:03 ウンコ大盛りって誰?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/922
923: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 21:49:51 ランキング雑誌の件だけど カドカワのハルヒはランクインしないのに ハヤカワの伊藤けーかくは何冊もランクインっておっかしぃーの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/923
924: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 22:01:56 >920 伊坂は、魔王だけ読んでしばらく読むまいと思った…。 虐殺のこと、連載のあとがきかなんかで書いてたし、文庫の帯にも書いてる。 何らかの形で影響が出ていい感じに仕上がった話ってあったりしない?あれば読みたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/924
925: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2010/02/12(金) 22:03:53 >>907 サンクス。 管理社会ファンつーほど管理社会モノ読んでる訳じゃないが、 ハーモニーに被りそうな要素を海外で、となると流石に気になってたまらないからなw 国ごとのアプローチって大きいし、SFだとそれが顕著だから、言ってることは解る気がする。 まー、ほんとはできれば邦訳出てれば良かったんだけど。 この手のアンソロだと仕方ないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1253679429/925
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*