[過去ログ] H.P.ラヴクラフト -20巻- (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: 2010/01/03(日)10:22 AAS
うん、だから聖書と同じで形而下的に読み解くならばまさに

但し、その形而上学的な意味を汲むのが本来の読者のあり方
ここ10年ほどはビデオゲームの影響で形而下的即物的解釈をとりたがる
ファンが増えすぎて小生の如き旧来のファンにはついてゆけないなぁ:<
913: 2010/01/03(日)12:26 AAS
作品の意味なんて読者が勝手に考えて決めればいいって言葉があるし
形而上でも下でも好きな方に行けばいいじゃないか
914: 2010/01/04(月)05:17 AAS
作者がメタ的解釈を嫌う場合とて今も昔も一定数あるよ。
逆も読者もまたしかり。
915: 2010/01/04(月)20:45 AAS
闇に囁くもの で最後のエイクリーが、殺されたのかそれともあいつの謀だったのかわからん
916: 2010/01/04(月)21:36 AAS
はっきりわからないからこそ、名状しがたい恐怖感が増すとは思わないか
917: 2010/01/05(火)01:21 AAS
今創元のラヴクラフト全集を読んでいるんだが、3集以降を担当している大滝 啓裕の翻訳が酷すぎる
読むのが苦痛で何度も本を閉じそうになった
なんなのばかなの?わざと読みにくくしてんのか?
もっとましな翻訳で出されたなら御大の作品はぐっと敷居が低くなるだろうに
918: 2010/01/05(火)01:37 AAS
中学生レベルの翻訳
919: 2010/01/05(火)06:19 AAS
ぶっちゃけ普通に訳しちゃうと国書版の翻訳方針とカブって創元版の存在意義が無くなる
直訳体が肌にあわない人は国書版で読めばええんよ
というかゲームや解説本が売れてるのに国書版が入手難になってる現状が一番の問題な訳で
「真ク・リトル・リトル神話大系」の再販も上手く行ってる事だし、次は是非こっちの再販をお願いしたい
920: 2010/01/05(火)06:49 AAS
最初は読みづらいと思ったけど気づいたら馴れてたな
921: 2010/01/05(火)10:42 AAS
ぐふふふふ、まこと、光栄の極み!
922
(3): 2010/01/05(火)14:31 AAS
ごめん。大瀧訳のどこがそんなにひどいと感じるのかわからない。
まじでわからない。
詳しく具体的に説明plz
923: 2010/01/05(火)14:57 AAS
ゾティークの後書きの話はやめてあげて!
924
(2): 2010/01/05(火)16:34 AAS
>>922
文学的な描写がなあ。
925: 2010/01/05(火)17:03 AAS
>>924
例えばどの部分に不満が? 具体的に頼む。
926: 2010/01/05(火)23:59 AAS
>>924じゃないが、テレヴィ先生の訳文は、なんというかくどいね。
「アウトサイダー」の訳は創元(テレヴィ訳)と国書(平井訳)で全然違う。

まあ御大の原文からして表現が大袈裟だの古臭いだの批判されてたし、
荒俣宏か平井呈一か紀田順一郎か、誰だか忘れたけど
「ラヴクラフトは平易な文章にも訳せるけど、そうすると味が出ない」
みたいな事を言ってた人もいたんで、訳の方向性としては有りなのかもしれんが。

あと、「外国語のカタカナ訳は原音に忠実に表記すべき」(キリッ は激しくうざい。
「○○(慣用的な表記では××)」とか心底鼻につく。
主張自体は一理あるんだが、素直に賛同出来ない。
927: 2010/01/06(水)00:03 AAS
>「外国語のカタカナ訳は原音に忠実に表記すべき」
ステュディオはこのルールなら理解できるが
テレヴィって英語圏では発音しないような。ティーヴィーじゃね?
と常々思ってる。
928: 2010/01/06(水)00:35 AAS
研究家気質なんだろうね、大瀧さんは。
929: 2010/01/06(水)01:15 AAS
国書がどんな感じの訳になってるかは知らんが、
アウトサイダーは元々古めかしい文体が描写の肝である面はあるだろう。
主人公が本からしか言葉を知らないということでもあるし、
大昔の人間だからというのもある。
930: 2010/01/06(水)03:51 AAS
アウトサイダーに関してだけいうなら創元版のほうが個人的には好きだな。
一人称は「俺」より「余」の方がしっくりくる。
931: 2010/01/06(水)05:30 AAS
原音に忠実って・・そもそも母音も子音も音節もまるで発音体系の違う仮名に置き換えようって時点で無理に決まってるやん。
そんなにいうんなら発音記号でも書いとくしかしょうがないだろw
テレヴィはそれいうならテレヴィジョンまでいわんと意味ないし。
日本でいうテレビ受像機のことならティーヴィーセットっていうよな。
ステュディオとは絶対いわん。ステューディオと必ず延ばす。
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s