[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 4 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321
(1): 2008/01/04(金)20:02 AAS
>320
実写というか、人形劇な。

題名:『地球防衛軍テラホークス』
制作:アンダーソン・プロ

OP:「ギャラクティカ・スリリング」
ED:「大切な言葉(ワン・ワード)」
歌 :燕奈緒美・真由美
(OP&EDのアニメおよび歌は日本語版のみ)
322
(1): 2008/01/04(金)20:56 AAS
AA省
323
(1): 2008/01/04(金)20:57 AAS
AA省
324: 2008/01/04(金)22:21 AAS
>>321-323
思い出せず悶々としていました。
これですっきりです。
ありがとうございました。
325: 2008/01/04(金)22:33 AAS
ちなみに主題歌を歌っている二人はかつてのリリーズ
326
(1): 2008/01/08(火)17:16 AAS
娘を亡くした夫婦が、あるお店で
娘に似た?見える?兎を買って、凄く可愛がるんですけど
最後には店からの注意を破って兎が繁殖してしまう

っていうアニメを小学校かその位にみた記憶があるんですが、
分かる方いますか?
説明分かり難くてすみません 汗

あと恋人?に似た人魚の話とかもあった気がします・・・

どの話も、店の人の注意を破って最後には大変なことになって
終ってたような
全体的に暗かった記憶があります。
327: 2008/01/08(火)17:45 AAS
その雰囲気からすると、漫画の「ペットショップ・オブ・ホラーズ」を
アニメ化したやつじゃないかな、と思うけど。
漠然と「小学校の頃」と言われても、>>326の今の年齢が
わからないと年代が絞れないよ。
328
(3): 2008/01/08(火)22:18 AAS
小学校の図書室にあったんで子ども向けのホラーかもしれません。

・時代劇っぽい設定で、安達ヶ原のように現代ではありません。
・旅人が一軒家のようなところで宿を借ります。
・夜、目が覚めた旅人は主人に見つかることなく、
・人の生き血を絞って染め物をしているところを見ます。
・驚いた旅人はその家から逃げ出します。

これだけでわかるものでしょうか?
描写が稚拙なのですが、子ども時代に読んで、トラウマになった
本なのですが。
329: 2008/01/08(火)23:23 AAS
神州纐纈城

なわけがない
330: 2008/01/08(火)23:43 AAS
うーん、だから「小学生のころ」とか書く人は何歳なのか
はっきりさせてくれないと……または「何年前」と書くか。

この板で多い30代から40代の層なら同じ体験をしてて
わかるかもしれない。
331: 328 2008/01/08(火)23:52 AAS
ほぼ30年前です。
332
(1): 2008/01/09(水)04:35 AAS
ああ、このスレには他ジャンルの教えてスレみたいに
・小学校の頃読んだ本です、のような聞き方は困ります
というテンプレが無いのか。
あと、
・感動的な本です ・奇麗な本です
などの主観だけ書くな、とか。
333: 2008/01/09(水)05:18 AAS
>>332
ならば君が作り給えよ さすれば住人も喜ぶであろうて
334: 2008/01/09(水)14:50 AAS
一般書籍のそのまんま持ってきてもいいんじゃないの
板の性質を考えると[物語の舞台となってる国・時代]はいらないかな?
以下まるっとコピペ

●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
省2
335
(1): 2008/01/09(水)20:18 AAS
>328
話自体は、329の元ネタの「今昔物語集」や「宇治拾遺物語」にある
「慈覚大師が唐に渡った時に、旅人を捕らえて生き血を絞り、その血で染めた布を売るという
『纐纈城』に騙されてとらわれ、危機一髪だった」というエピソードかも。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
336
(1): 335 2008/01/09(水)20:20 AAS
失礼、上の引用はこっちからでした。
外部リンク[html]:zerodama.s1.xrea.com
337: 2008/01/09(水)20:21 AAS
[物語の舞台となってる国・時代]の代わりに、
舞台設定とか世界設定みたいのは必要ではないか。
SFとFTとホラーだけでも違うわけで
338: 2008/01/09(水)21:08 AAS
個人的には自分の言葉で必要事項をまとめて文章にしている方が
読みやすいと思うが、不備があるよりはテンプレの方がいいのかね。
どんな要素が必須かという想像力の問題か。
339: 328 2008/01/09(水)23:24 AAS
>>336

話の展開はよく似ています。
宇治拾遺物語から子ども用にリメイクした話かもしれませんね。

長年の疑問が解決しました。ありがとうございます。
340: 2008/01/10(木)09:54 AAS
質問
・古川日出夫とか筒井康隆系の不思議な短編たしか文庫本で読んだような気がする
・読んだのは多分2,3ヶ月前

甥(主人公の妹の息子)に画家の主人公(一人称俺)が会いにいく

なんか気持ち悪い生き物が部屋にいて、それをよく見たら
体毛が一切無い体にマジックで何か(模様?)描かれたたくさんの猫

甥が裸になって鬘とって付け眉外して「僕にも(模様)描いてよ」と言い出す
違う部屋からマジックとかペン類を持ってくる(上と前後逆かも)
省7
1-
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*