[過去ログ] デジハリ入るなら独学しろ (957レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2009/10/22(木)15:17 AAS
てことは専門学校は見捨てられたと?
テレビで見てたよ。学校としての認可得るには、校舎のつくりがどうだの教室の天井までの高さはどれくらいだのの用件があってそれ満たすの大変なんだってね。
でも、文部省の認可得るならばそれくらいは必要なのかとも思うけど。妙な団体に認可出されたら大変だしね。
大学や大学院に全てを向けるんだとしたら、今専門学校にいる生徒やこれから入る人などは犠牲になっちゃうのかな。
そう思わざるを得ないわな。
469: 2009/10/24(土)16:11 AAS
新しい技術学んでも仕事なかったり
ワーキングプワー状態
ハイリスク
ハイリターン

学校屋が
IT系専門学校潰して次々と福祉系の専門学校へと鞍替えしてる
現在の労働需要にそった流れ
470: 2009/10/24(土)16:32 AAS
ソフトが使いやすくなり値段が下がる
オペレーターの需要がなくなり求人も減る
さらに
あこがれで入ってくるこういうスクール出身者を
ただ同然で使い捨てに

不のスパイラル

コンテンツ産業の衰退

政治に取り入って 税金でコンテンツ産業を盛り上げようと
するが時すでに遅し
471: 氏名トルツメ [00] 2009/10/24(土)18:46 AAS
時代の流れと、ソフト価格の手頃感、
初心者を教える程度の内容に、高い学費が釣り合わなくなったって事だね、
ひとことで言えば、これくらいの内容で、
わざわざお金払って、学校いってんの?って言われるのが今のソフト安価での現状。
逆に考えれば、ソフト価格の何倍もの値段を採って、
これ位の事を教えてお金採れるんだって事でもあるな、、
472: 2009/10/24(土)20:48 AAS
んー、デジハリが事業縮小してるか、大学・大学院に力入れることにしたのかは知らないけど、
ここの話はもとより、世のネット制作業界や給与や労働実態の話を聞くにダメダメっぽいよな。

そもそも、学生らがなりたいと思う職業と、世や時代が求めている職業と人材とがマッチするとは思えない。
後者は現実。前者は理想だもんな。マッチしないもんなんだよ。また、世で歓迎される役立つコンテンツなんて結局は既存メディアで活躍してたようなもの。新規に作るはほぼあり得ないんじゃないかな。
既存のコンテンツをネットに切り替えるくらいしかなかろう。そうすると、その手の技術屋くらいだろうな。必要になるのは。

しかし、夢と期待ばかり持たせられて多くの時間だけを費やしちゃったweb学生らは多いんだろうな。
473: 2009/10/25(日)00:52 AAS
学校屋さんの動きはホント参考になるね。
474: 2009/10/29(木)05:35 AAS
グループワークせめて参加型にしてよ…。社会人にはかなり厳しいから。
これじゃ授業の復習も出来ないし!
475: 2009/10/30(金)10:45 AAS
グループワークって?
476: 2009/11/01(日)13:06 AAS
AA省
477: 2009/11/07(土)15:21 AAS
メディアやコンテンツ系のデジタル化教育は既に金にならないから
医療や福祉、ワープア、環境問題 ペット問題などの
ソーシャルアントレ..もはや死語?分野に特化した
市場をターゲットにした教育プログラムなら受けてみたい気が

過去にお偉いさんやスタッフさんと接した限りの
印象では、現場をしらないというか しりたがらないというか
技術論に固執したり逃げてしまって
社会性や人間性をテーマにした部分は
もっとも苦手なんだろうな〜という感じだった
ま名前からして...
省6
478
(1): 2009/11/07(土)21:16 AAS
そっか。卒業生にワープアたくさんっていうところには妙に理解できたりする。

最近よく思い出すんだけど、学生の頃に通ってた塾や予備校って生徒のことなんてほとんど考えてなかったよね。
義務教育学校なんてその最たるもん。
デジハリの主催者もその慣性でさきがけに作っちゃったんじゃないかな。

卒業生のその後のことまで考えていなかった。
もちろん、卒業生は卒業生でそれぞれやっていかなきゃいけないんだけどね。
そもそも、この専門学校に入ろうと思った時点で世間知らずだったのかも知れない。
だけど、若者・学生に何年も先のことがどうしてわかる?そこは人生経験豊富な大人が指南するしかないだろうに。

もう、滅茶苦茶だよね。
479: 2009/11/11(水)23:04 AAS
>>478
学生にワープア沢山ってどこから聞いたの?

CGだけじゃ食っていけなくて〜って人は確かに多いけど・・・
480
(1): 2009/11/18(水)00:17 AAS
今はTwitterに夢中のようですね....

でSecond Lifeはどうなりました?w

はたけさんから次は広瀬香美さんですね

あ〜微妙すぎる

本屋で授業で使ってるという
うすっぺらい内容のデジハリの本
並んでるの見たとき
省1
481: 2009/11/18(水)14:00 AAS
おたく何校?
482: 2009/11/19(木)01:38 AAS
やだやだ
483: 2009/11/20(金)00:38 AAS
自分は2週間で自主退学しました。
484: 2009/11/20(金)01:29 AAS
二週間だったら
学費はほぼ全額戻ってきましたか?
485: 2009/11/20(金)14:16 AAS
8割戻ってきます。
486: 2009/11/22(日)02:21 AAS
広告戦略や集客はうまいね

ただカリキュラムの内容は微妙
487
(1): 2009/11/24(火)03:21 AAS
友達に聞いたのだが、デジハリの生徒の中に現役のwebディレクターがいるらしい。
何で入ったのここに?って感じ。
たまにはそういう冷やかしもいるんだね。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*