賤ヶ岳の戦い (67レス)
1-

41: 2023/10/04(水)15:36 ID:XY3erTSA(1) AAS
>>1
本当。
42
(3): 2023/10/05(木)21:20 ID:9kJFLqgy(1) AAS
>>1
賤ヶ岳の合戦における柴田方の敗因は、前田利家・利長父子の敵前逃亡だった!?[最終改訂版]
外部リンク:note.com
43
(1): 2023/10/16(月)01:40 ID:clrrsKzW(1) AAS
戦線じわじわと押し上げていく戦略だったのにそれをぶち壊した佐久間が一番悪い
44: 2023/10/19(木)21:09 ID:byj5Y2bI(1) AAS
>>43
中入りの意味ッ
45
(1): 2023/10/20(金)10:08 ID:Sfz78HjL(1) AAS
佐久間も信長のように逆らえない人物の下なら活躍しただろうに
夜の山道を迷わず察知されず中川隊に辿り着いて勝利し中山隊も連続撃破したのはかなり凄い兵士の練度も相当なきゃできない
46: 2023/10/21(土)22:20 ID:dXrMCHCq(1) AAS
>>45
中山隊❌
高山隊⭕
47
(1): 2023/10/26(木)10:17 ID:kUIGwjX7(1/2) AAS
真夜中の山道目的地に到達し二連勝
織田軍兵士の練度もヤバくなってるよな
勝ちすぎて後退できる雰囲気じゃ無くなったんだろうけど信長のようなおっかない人の下だったら佐久間は相当強かっただろうな
銀河英雄伝説でいうとビッテンフェルト
48
(1): 2023/10/26(木)10:19 ID:kUIGwjX7(2/2) AAS
中国朝鮮、徳川関東兵蹴散らした島津兵が
織田軍兵士にボロ敗けしてるのでも織田軍兵士が強すぎたのがわかるね
北条相手に連戦連勝だった武田軍にも圧勝してるし
49: 2023/10/28(土)03:07 ID:NrcW+DlI(1/2) AAS
>>47
いちおう後退しながら戦っていたよ...>>42
50: 2023/10/28(土)03:12 ID:NrcW+DlI(2/2) AAS
>>48
島津も武田もボロボロだったから...それは仕方ないかも
51: 2023/10/28(土)18:20 ID:hSf/0313(1) AAS
朝鮮でバリバリ実戦経験積んでて指揮官も名将明石全登のいる宇喜多軍相手に半分以下で持ちこたえた尾張福島隊と岐阜城あっさり落とした池田輝政
関ヶ原前哨戦でも石田島津に圧勝し追い払う
これには家康もニッコリで石高倍増
織田軍出身は相当強いね戦続きでベテラン
52
(1): 2023/11/02(木)04:10 ID:6QNI7CZ5(1) AAS
小説の話か?
53: 2023/11/02(木)17:35 ID:ATnz7w2C(1) AAS
>>52
>>42
54: 2023/11/03(金)10:15 ID:2jTfSdXr(1) AAS
島津兵最強とは言うが
織田出身武将と織田出身兵士にボロ負け
織田軍は戦続きと強敵とばっか闘ってるからレベル50状態な織田軍。
島津は強いと言っても10万石の敵二人を祖父の代から何十年もかかりようやく義久が倒して70万石の龍造寺を倒して120万石の大友倒しきれなかった程度

当時の明かりも舗装された道もない真夜中の山道を迷わず行軍し2つの部隊に勝つって相当凄いよ

織田出身武将と兵士の強さは関ヶ原でも証明されてる
関ヶ原前哨戦の墨俣でよ戦いで石田島津相手に圧勝した池田福島隊
岐阜城あっさり攻略した池田軍
関ヶ原本戦でも朝鮮でバリバリ実戦経験詰んで3倍もいた宇喜多隊相手に最初からがっつり真正面から戦い持ちこたえた福島隊も強い
しかも宇喜多には名将明石全登がいた
省2
55: 2023/11/14(火)00:15 ID:VGCSquGn(1) AAS
>>42
律儀者(大ウソ)
56: 2023/11/20(月)16:09 ID:Kn7OMnwi(1) AAS
単純な戦闘力だけなら柴田方が優勢に見えるな...
57: 2023/11/21(火)17:24 ID:VQPJOVJo(1) AAS
織田の二軍の堀に弱すぎて相手にならんと言われ三軍の宮部ごときにも負ける九州最強の島津
58
(1): 2023/12/24(日)19:53 ID:Wi6sSehM(1) AAS
勝家と利家は主従関係ではないからな
ただの与力
勝家が死ぬまで従う義理はない
普段の言動から勝家より秀吉のほうが上だと思っていただろうし
59: 2023/12/25(月)10:10 ID:II+y+WiF(1) AAS
逆に言えば勝家には前田、佐々、不破と信長直臣が与力についていて勝家が謀反でもしようものなら三人衆は信長に勝家謀反の疑いありの報告行くし協力なんて間違ってもしないしむしろ攻めてくる

完全によそ者の光秀には与力つけなかった信長
そのため本能寺密告する人が誰もいなかった信長のミス
60: 2023/12/31(日)00:54 ID:pkzqPKDm(1) AAS
>>58
人質差し出してるから主従関係ではあるぞw
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.512s*