【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 6 【徳川】 (837レス)
1-

1: 2019/09/19(木)19:55 ID:3TUgKCsk(1) AAS
慶長3年(1598)8月18日に豊臣秀吉が亡くなると、豊臣政権内部の対立が激化し、慶長5年9月15日には関ヶ原合戦が起こり、徳川家康率いる東軍と石田三成ら西軍が激突。
この合戦に勝利した徳川家康は慶長8年2月12日に征夷大将軍に任ぜられ、江戸に幕府を開きます。
けれども大坂城には秀吉の遺児豊臣秀頼が母淀殿とともに未だ健在で、徳川家を凌ぐ権威を保持したまま君臨していました。
この豊臣家と徳川家という二大権力の最終決着戦となり、戦国時代最後の大合戦となったのが「大坂の陣」です。
慶長19年10月〜12月には「大坂冬の陣」、翌20年5月には「大坂夏の陣」が起こり、慶長20年5月7日に大坂城は落城し、翌8日に秀頼・淀殿が自害して豊臣家は滅亡しました。

過去スレ
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 5 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:sengoku
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】
2chスレ:sengoku
省6
2: 2019/09/19(木)19:58 ID:vZxUmYh1(1/4) AAS
関連スレ
大坂の陣はどうすれば豊臣方が勝てたか?Part8
2chスレ:sengoku
関ヶ原合戦の真実 Part11
2chスレ:sengoku
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part27
2chスレ:sengoku
二重公儀論について考察する [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:sengoku
【秀吉・秀長】豊臣氏・羽柴家総合スレ5【秀頼・秀次】
省1
3: 2019/09/19(木)19:58 ID:vZxUmYh1(2/4) AAS
明石全登
幕府に依る激烈な禁教令下に集まったキリシタン部隊の中心人物。
鉄砲指揮から部隊指揮までなんでも出来る名将中の名将。
関ヶ原では杭瀬川の戦いでの指揮、福島粉砕劇など華々しい活躍をみせている。
戦後執拗な明石狩りが行われた。

長曽我部盛親
元大名。関ヶ原では西軍として活躍している。
大部隊を指揮した事がある数少ない武将であり、その点期待されていた。
藤堂隊を破るなど活躍をみせた。

大野治長
省27
4
(1): 2019/09/19(木)20:00 ID:vZxUmYh1(3/4) AAS
とりあえず新スレ立てて、関連スレと前スレにあったテンプレぽいの貼っておいた
5: 2019/09/19(木)20:02 ID:QNMsrtyx(1/3) AAS
スレ立て乙〜
6: 2019/09/19(木)20:34 ID:vZxUmYh1(4/4) AAS
前スレの>>4も貼ろうかどうか、一瞬迷ったけど煽りっぽいからいいかな
7: 2019/09/19(木)20:40 ID:QNMsrtyx(2/3) AAS
煽りで頭がアレなのがが癇癪起こして連投してきたら面倒だし
それでいいと思うよ
8: 2019/09/19(木)20:48 ID:FqXnx1IR(1/2) AAS
なんでいきなり荒らされてんだ
9: 2019/09/19(木)20:58 ID:QNMsrtyx(3/3) AAS
わからん
昨日あたりから関ケ原IFスレなりずっと荒らしまわってる
今は大坂の陣IFスレ荒らしてるし
10
(1): 2019/09/19(木)23:31 ID:aDPwSadM(1) AAS
そもそも関ヶ原の時と大坂の陣の時の家康の対応が違うのは当たり前なんだよな
関ヶ原の時の家康は豊臣政権筆頭大老であり、その時点での彼の目的は
豊臣政権の政務代行者として安定した政権運営をすることだから、
戦乱をいち早く鎮める為に妥協するのが優先されることもある
しかし、大坂の陣の時の家康は天下政権である徳川幕府の運営者として
天下を徳川の元で統制、管理を行わねばならない立場であり
あくまでも統制に従わぬものを放置することは天下の乱れに繋がってしまう
従って秩序を乱すものに厳しい態度をとるのは当然という事になる
要は、人は立場や地位、その時の状況によっていくらでも態度を変えねばならず、
あの時こうしたのなら今回も〜みたいな意見は論外だという事だ
省4
11: 2019/09/19(木)23:54 ID:FqXnx1IR(2/2) AAS
国松が千姫との子だったら命だけは助けてもらえたかあ
12: 2019/09/20(金)00:01 ID:dFG4X5Vp(1) AAS
基本的には日本での族誅の範囲は本人から子、しかも概ねは男児くらいかな?
13
(1): 2019/09/20(金)00:20 ID:nMnnwEc1(1/36) AAS
組織として決定した以上は組織としての行動を取らねばならない
ゆえに個人として組織の決定に反対な場合はどんな地位であろうと組織の決定が起こる前にしか行動できない

ってだけの話なんだがなぁ、なぜか組織としての決定が下った後を個人の性格として見る人がいるんだよなぁ
14: 2019/09/20(金)09:03 ID:KZSjhnhw(1/39) AAS
>>10
なるほど身内であっても非情に撤して処罰すべしというわけだ。
本当の身内を許しといてそれはないんじゃないか。戦国の世の習いなら女子供とて容赦しないのが普通じゃないか。
15
(2): 2019/09/20(金)09:13 ID:OKVJwSft(1/2) AAS
女子供?
秀頼の娘は助命してたんじゃなかったか
16: 2019/09/20(金)09:28 ID:KZSjhnhw(2/39) AAS
>>13
敗れた相手の命は助命嘆願などをし大将の裁量で生かされる事もある。かつて秀吉は小田原攻めでも北条氏氏直を生かした例もある。あれも通例どおりなら殺して当然だった。だからなにがなんでも殺さなければならないわけでもない。
組織があらかじめ決めたからにはというのはむしろ現代的な考えに近いと思う。
17: 2019/09/20(金)09:28 ID:KZSjhnhw(3/39) AAS
>>15
千姫
18: 2019/09/20(金)09:30 ID:KZSjhnhw(4/39) AAS
>>15
千姫は豊臣に嫁いだのだからそれを許したら示しがつかない。
19: 2019/09/20(金)09:33 ID:nMnnwEc1(2/36) AAS
千姫許しても普通に示し付くが、なんで付かないと思ってるのか謎なんだけど
まじで通例位しらべろ
20: 2019/09/20(金)09:35 ID:OKVJwSft(2/2) AAS
信長も浅井長政の息子は殺してるが
浅井に嫁いだお市とその娘三人は助けてるけど
男と女では扱いが違うんじゃない?
1-
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s