[過去ログ] 武田信玄が長命であったら、天下を取れたのか?7 (668レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298
(4): 2018/04/11(水)00:11 ID:6umXbypl(1/3) AAS
甲斐や信濃は良質な米を採れたよ。近世以前は平地に水田を築く技術がなく平地の多くが畑作の陸稲
当時水田を築けたのは山の麓みたいな限られた場所だけ。だからこそ信玄も治水工事に力を入れたわけ
換金にしても佐久から信濃川、日本海、琵琶湖を経て大消費地の
京都へ東海道以上に容易に荷を送ることが出来た
301: 2018/04/11(水)01:01 ID:6umXbypl(2/3) AAS
当時は山の麓以外に築けにくい水田からの収入があったから治水工事に力を入れたわけ
水田がなかったら他の大名と同様に治水工事は後回しですよ
あと大消費地の京都へは甲信より遠方の東北や九州からも普通に輸出が行われてます
317
(2): 2018/04/11(水)23:54 ID:6umXbypl(3/3) AAS
>>305
三国街道の人かな?そりゃ江戸時代の物流と比較したらどの街道も見劣りしますよ
ちなみに佐久から関東への出入りは武家政権前から行われてます。戦国時代でも
信玄が2〜3万の兵を率いて西上野に侵攻してますし武田滅亡後は北条が
西上野から北信濃に侵攻し、小田原の陣では前田利家や上杉景勝が大軍を率いて関東に侵攻してます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*