[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
465(2): 2016/03/08(火)07:39 ID:bJRNHI9b(1/5) AAS
1960年代まで日本は貧しかったんだよ
もっと昔はほとんどが自作ですらなかった
レス見てるとそれがわかってないのはおろか舗装道路とか夜間照明とかそういうのが整備されてそうな架空の世界の話してるみたいにみえる
472(1): 2016/03/08(火)09:39 ID:bJRNHI9b(2/5) AAS
いったい誰を想定してるかしらんが
居りもしない人物を透視はじめる癖はやめとけ
475: 2016/03/08(火)11:31 ID:bJRNHI9b(3/5) AAS
初めてレスしてる相手になにやら透視はじめといてなんだその言い種は?
そらバカにされる
481(1): 2016/03/08(火)15:28 ID:bJRNHI9b(4/5) AAS
・まず、「補給線」様の表現で実際に論じるようなことはかつてはなかった。つまり問題意識として兵站が独立して科学されるようなことはなかった
・しかし、(糧食・水の)供給を絶つという概念はあった
籠城する敵を干上がらせるといった類のことは当然のように考えていた
たとえば鎌倉末の千早・赤坂城の戦いでもそのために山自体を掘ってる。のちの武田信玄はこの手の工作にきわめて長けていたとされる
→供給を絶つという発想があるからには、供給の概念も当然あったに違いない
→ただし、兵站そのものを独自に組織化して弾力・機動的に運用するレベルには遠く及んでいない(石田三成を兵站の概念の具体化の日本における嚆矢とする意見もあるが)
485: 2016/03/08(火)17:44 ID:bJRNHI9b(5/5) AAS
武蔵の五十子陣のように
二十年間ものあいだ成立した「陣」においてはどうだったんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s