[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79: 2016/02/27(土)19:18:53.84 ID:hhE30PZN(1) AAS
海路ってどこからどこ?
太平洋海路だと瀬戸内海と違い、港が少ないし危険も多い
荷物輸送だと荷物載せる港も陸揚げする港もそれなりでないと大変
伊豆で陸揚げしてそこから陸路だと箱根とか越えるんじゃ小田原まで
距離あるよ
294
(1): 2016/03/04(金)23:01:45.84 ID:bLolHonv(1/2) AAS
自領外で活動すんのに中立の商人使ったほうが便利だから
523: 2016/03/09(水)20:20:01.84 ID:wipoelhY(1) AAS
駿河取って事態が良くなったとも思えんが

ゆえに最初の方で三河取るべきでは、という流れだったのに
652: 2016/03/16(水)22:41:09.84 ID:1cVa+CCx(1) AAS
>>651
居城の移転ってそんな簡単じゃないんだよ
当時の技術だと尾張に防御力の高い城を築けないという
理由と財政的に恵まれてたからやったわけ
676
(1): 2016/03/17(木)22:30:48.84 ID:KZkJtL8O(2/2) AAS
>>674
経済的なメリットが大きかったのではと思う
軍事的に前線がいいというなら上洛後は京や坂本や南近江の方がいいし
上に書いた通り織田は濃尾平野が本拠地、武田は甲斐盆地が本拠地という意識
甲府から諏訪だと全然違う移転になる、清須から京くらい離れた距離になる
759: 2016/03/20(日)19:12:37.84 ID:Xum9VEoB(1/4) AAS
史実ルートじゃ時間切れだね。
信玄に信長級の戦略眼があれば、
北信濃や上野でダラダラ戦わずに西に向かってただろうに。
信長は三河、大和、伊賀、甲賀、飛騨、紀伊みたいな攻めづらい箇所は、
極力放置してるから凄い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s