[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 2016/02/23(火)00:03:15.75 ID:ImOEkuVS(1) AAS
>>20
兵站の研究が始まったのは近世ヨーロッパで
実際に可能になったのは近代に入ってから
それ以前はどこの地域も兵糧は現地調達が基本
49: 2016/02/26(金)06:41:04.75 ID:iOcw4f4F(1/2) AAS
越中魚津までな
100: 2016/02/28(日)09:57:01.75 ID:9xGkDScq(8/8) AAS
>>97
それでも信玄、謙信の上洛戦の補給線とやらに問題が生じないという
結論は変わらない。

現地調達が基本だから、継続的な上洛戦は可能
海上輸送が可能だから、継続的な上洛戦は可能

こうなるだけ。
105: 2016/02/28(日)13:08:40.75 ID:QkmCKZDF(1) AAS
>>82
謙信は全然歯が立たなかったけど、家康は一応追い詰めた。そこからが甘い。死んでしまっては意味がない
134
(2): 2016/02/28(日)19:31:38.75 ID:doaQ0/Hk(1) AAS
近代軍事学による理論化がなされてない→概念がない!って乱暴過ぎだろ?

「購入と略奪で賄える」「本国との道に敵が現れても気にしない」と考えて

遠征した武将なんていたの?
571
(1): 2016/03/11(金)00:04:16.75 ID:D7PADVPQ(1/5) AAS
>>569
三増峠の時期は関宿安定してたでしょ
敗戦直後じゃ千葉らはおそらく来れないよ
731
(1): 2016/03/19(土)21:30:59.75 ID:OwSPggry(2/2) AAS
武田の侵攻難易度
美濃S
伊豆相模S+
越後S+
北関東B
南関東B+
駿河D
遠江C
三河B
こんな感じじゃね。あの時点だと徳川領が
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s