[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 2016/02/26(金)22:58:48.70 ID:v2tyUHrT(1) AAS
>>50-51
甲府盆地の北に、ちゃんと籠城用の要害山城がある。
信虎時代に今川が攻めて来た時は、実際に使った。
149: 2016/02/29(月)13:41:51.70 ID:R7HSbQf3(1/2) AAS
仮に常に現地調達していたら、その国の民衆大丈夫なの? 当時って確か国ごとに米相場も金銭価値も違って無かった? それで現地調達できるの?
182(3): 2016/03/01(火)08:17:30.70 ID:3zpRXQvP(1) AAS
無用之介君が「当時の書状に『補給線』という用語が出てこないから、存在自体がなかったんだ!」と
思うなら、そうなんだろう。彼の中では(笑)
武田に無理矢理絡めるとすると、補給線が必要ないなら、武田遺領での天正壬午の乱で、北条は真田の
碓氷峠占領を無視して信濃を制圧できたはずだよな?上杉や徳川より兵数で優勢だったんだから。
193: 2016/03/01(火)17:00:58.70 ID:Uwaf8k0U(1) AAS
ミスター補給線は補給線というゴルビーのパイプライン大作戦があると思っているのかもしれないね
206: 2016/03/01(火)23:59:12.70 ID:J5I58yDw(2/2) AAS
>>199
当時は西回り航路しかない。秀吉は葛西大崎一揆、
九戸政実の乱を大軍で鎮圧したけど奥州へ
十分な兵糧を移送する手段はない
287: 2016/03/04(金)22:06:52.70 ID:C+loxo9Z(1) AAS
>>285
そりゃお前徳川についてる大名の輸送阻んだら大変な事になるぞ
309(3): 2016/03/05(土)11:28:04.70 ID:IcBJ1H0U(1) AAS
そもそも現地調達、現地調達言ったのは誰よ?
どう考えても補給路はどの大名も確保していたでしょう? 輸送力とか補給力、経済力の問題はあっても。
補給路を確保してないなら、つまり軍の退路も確保してないことになるし、だいたい現地に物資がなかったら(敵側が回収していたら)どうするんだ?
612: 2016/03/13(日)15:50:10.70 ID:LzOlv26E(1) AAS
結局、色々考えると史実通りの展開が一番無難だという
740: 2016/03/20(日)00:25:05.70 ID:W/NXG5nz(1) AAS
>>737
勝頼のときと信玄時の情勢も全く違うから参考にすらならん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s