[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2016/02/22(月)13:30:58.56 ID:wzr3oYib(1) AAS
中仙道をとるか東海道をとるかなんだな
信濃-西上野をとったから順当なら美濃
26: 2016/02/23(火)05:40:34.56 ID:xQgPFtDk(1) AAS
言うほど斬新か?
兵士は生産力でもあるから長期間の戦争で拘束すると経済的な負担が大きいから
どこかのタイミングで兵士を故郷に帰さないといけないという話じゃないの
119: 2016/02/28(日)16:11:42.56 ID:A2jCxiTL(1) AAS
「補給線」の概念が無いって話なのに、補給と混同するとか終わってるナー。

お前らwikiの兵站の項でも読め。
241: 2016/03/03(木)17:48:14.56 ID:J6RgioC+(1/2) AAS
現地調達おそるべし。というか、補給線なし、現地調達という考えが凄いな。

だいたい補給って食糧や弾薬武器だけじゃない。兵隊の増援をするのも補給。兵隊補給するのまで、現地調達していたというのかね?
255: 2016/03/03(木)22:06:03.56 ID:IhimNvXn(1) AAS
菅沼無用之介が見事3つの人格を使い分けたら「新・山家三方衆」と呼んでやろう(笑)
416
(1): 2016/03/06(日)23:45:14.56 ID:8xCh6xhm(3/3) AAS
>>414
しつこい菅沼には誰も勝てないからな
499: 2016/03/08(火)21:56:09.56 ID:D7/F/EDP(3/4) AAS
他にも例えば石高制に変わった時にそれまで銭で納めていたのが突然物納にでもなったと思っているのか?

>>498
読んだことある上で書いているんだが
というか年貢の方まで物納無しで銭主体なんて一体誰のどの本に書いてあるんだ?
569
(1): 2016/03/10(木)23:53:57.56 ID:TmEF1V+5(5/5) AAS
>>565
史実で武田と戦った時は上野放棄した状態で謙信は碌に動かず
それでいて武田里見他と互角にやりあったんだから
当然1567年でも似たような状況になって相模や武蔵を奪うは不可能だと思うが
622: 2016/03/14(月)13:58:04.56 ID:zRCnq701(1) AAS
氏真の嫡男と勝頼の娘を結婚させれば完璧
648: 2016/03/16(水)20:53:52.56 ID:sX97tw1X(2/2) AAS
>>645
なんか憐れすぎるから理解できないことに無理にレスしなくていいよ
719
(1): 2016/03/19(土)12:27:47.56 ID:gxShPXK2(3/3) AAS
>>718
いくら氏真でも親父の仇とは手を結べまい
今川を何とか宥めすかして、織田が美濃をとる前に尾張に攻め込めれば・・・
743
(1): 2016/03/20(日)10:08:19.56 ID:FLG5aQXF(1/2) AAS
>>735
徳川制圧後に濃尾平野に進出する前提なら
浜松に拠点を移した可能性は高いな
それ以外では特に甲斐から拠点を移すメリットがない
768: 2016/03/20(日)20:31:18.56 ID:jF6cuiT7(1) AAS
山なんかとっても意味ないからな
普通に駿河から東海道沿いに攻めあがるのがまあ当然
888: 2016/03/25(金)00:27:39.56 ID:LJbclE/B(1) AAS
信長倒すのムリムリカタツムリ
にワロタw
991: 2016/03/28(月)21:25:58.56 ID:/U8F+3NM(1) AAS
>>987
三河の奪還どころか遠江でさえ今川からの離反が相次いでいたんだがな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s