[過去ログ] 信玄の駿河侵攻って失敗だよな [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33: 原虎胤 [age] 2016/02/23(火)19:05:49.50 ID:QeBl8eRE(1) AAS
駿河は隣じゃ。近い。
103: 2016/02/28(日)12:30:50.50 ID:MTp8yTLP(1) AAS
補給線や補給の定義が違って噛み合ってないな
130(1): 2016/02/28(日)18:15:48.50 ID:KYTQJC9D(5/5) AAS
>>128
読んでも存在しないことの説得力ある根拠は存在しないが
266: 2016/03/04(金)00:15:49.50 ID:Vz1aImyE(1) AAS
畿内や西日本なら金さえあれば割と補給には困らない印象あるな。
織田の力はまさに経済力。金の力で戦略面から相手をなぎ倒す。
年中気兼ねなく兵を動かせるって相当やばいぜ。
295: 2016/03/04(金)23:01:56.50 ID:T3i/hhD4(2/5) AAS
>>293
商人が輸送できて軍隊が輸送できないはおかしいよな。
何万もの大軍が僻地に遠征したら他地域から物資を集めるのは当然だし
529(1): 2016/03/10(木)00:57:49.50 ID:XXO6x9n1(1) AAS
桶狭間前の今川を潰せば、その傘下の徳川も潰れる。
三国同盟を認めずに今川を攻めるのが一番いいが
謙信もいない当時は、信越を攻め取るのが一番楽だと考えたんだろうな。
757: 2016/03/20(日)18:45:05.50 ID:IRtB8dCU(1) AAS
>>742
それ菅沼が知恵袋で書いてたヤツですやん
806: 2016/03/21(月)15:19:23.50 ID:V70Fdpnq(2/2) AAS
>>805
なんで?信濃だと三河や遠江やらは攻めやすくね?
917: 2016/03/25(金)21:55:43.50 ID:RVXcN6V8(5/6) AAS
>>913
なんかその説明だとようやく理解できてきたよ
継戦が信玄の直接命令でもだめなのかな
976: 2016/03/27(日)19:27:54.50 ID:E8tuUBW3(2/2) AAS
三河の偽源氏が調子こかなければ
数年でお家を建て直して織田包囲網の御意見番として君臨していただろう
親戚の武田が美濃口、氏真さんが尾張に同時侵攻だ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s