[過去ログ] なんで三好家って天下を取ったのに知名度低いの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2014/10/16(木)21:35 ID:AjJvI85m(1/3) AAS
>>294
検知と国替えはそれほど密接な関係無いと思うよ。

国替えの最初は、天正18年(1590年)豊臣秀吉が徳川氏を駿河国駿府から
武蔵国江戸に移した事例からだと思うけれど、検知が関係あるとは思えないよね?
織田信雄はこの時、家康領への国替えを拒否したのだけれど、
これも検知とは関係無いように見える。

結局のところ、国替えも関白政治も、武家社会や貴族社会のしきたりを屁とも思わない
農民出身の秀吉による力技としか言いようが無いかと。
305
(1): 2014/10/16(木)23:01 ID:AjJvI85m(2/3) AAS
>>304
いやいや、
徳川領はもちろん、後北条領の石高換算なんてできてなかったでしょ?
さらに徳川家の家臣と土地の結びつきなんて完全に無視されて、完全に力づくで
移動させられてるよね?

それとも徳川家の家臣団の移動が容易だったとか言ってる史料なり分析があるの?
308: 2014/10/16(木)23:29 ID:AjJvI85m(3/3) AAS
>>306
豊臣家の東国政策は確かに飛躍的に研究が進んだけれど、
織田家の東国政策の方は半年で崩壊してて、やっとその崩壊の模様が
明らかになりつつあるだけだよ。

自分は織田家と豊臣家の政策は実は大きく異なるという認識がもっと必要だと思う。
織田家の政策は城郭に代表されるように、六角や三好の良いところを継承しつつ、
革新性を持ったものだと思う。

豊臣家の政策は、武家政権とは異質の超権力志向であり、既成概念の破壊を次々に行っている。
一見、織田と豊臣は連続しているように見えるけれど、根本の思想は全く別物。
織田家は幕府を否定し革新を行ったのに対し、秀吉は伝統的武家を実質的に否定し刷新した。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s