[過去ログ] なんで三好家って天下を取ったのに知名度低いの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2014/09/09(火)19:05:43.21 ID:JWh+3M/b(1) AAS
        朝倉 
大内 赤松 畿内
   三好   織田 徳川

赤松が出ました
と思いきや赤松力尽き大内が出てきました
おやおや?大内の配下、尼子の裏切り。大内退場です
そうこうしてる間に三好が出てきましたね〜
ですがgdgd状態。新たなる救世主が待たれます
朝倉が来るか?来るか?来るか?
来ません!朝倉来ません
省3
78: 2014/09/15(月)23:29:58.21 ID:Uxo8h919(1) AAS
三好長慶ってそんなにすごいの?長寿だったらどうだったか
信長の上洛軍にあっさり敗北して現在の評価ガタ落ちになってそう
183: 2014/10/05(日)21:36:25.21 ID:o44GMU4z(2/2) AAS
上のレスは>>176宛て
274: 2014/10/15(水)01:20:19.21 ID:mAjYb5mz(1/2) AAS
>>268
信長の官位上昇は朝廷を最大限利用したい信長と、
数年前の状況に戻りたくない朝廷との利害の一致によるものだと思うが。

(なんか買いたくなった↓)
戦国の貧乏天皇
外部リンク:www.amazon.co.jp

レビュー
戦国と言っても織田信長の時代ではなく、その前の戦国時代初期の後花園天皇、後土御門天皇、
後柏原天皇、後奈良天皇について書かれた本。全く知らない歴史であるという意味では面白い。
しかし、結局関心事は、即位とか葬儀とかの儀式、それを実行するための金銭作りのための
省11
306
(3): 2014/10/16(木)23:03:01.21 ID:1+jTfe65(2/3) AAS
>>301
マジレスするとここ20年ほどで東国戦国史研究が飛躍的に進み
それと連動する形で織豊政権の東国政策の実態が解明され
惣無事体制を中心に、信長晩年から豊臣政権期の全国秩序の形成が
注目されてきたのよ
同時に豊臣政権の研究が活況を呈し再評価が進んでる最中で
織豊政権のさまざまな歴史的連続性が再検討され、織田政権の評価も
かなり大きく修正されている。学問的にはホットな話題ですごく面白い
このスレを見ていると三好ファンの前提としている織田政権の位置づけや
イメージ自体が一昔以上前の古いままだと逆に感じるね
省15
333
(2): 2014/10/20(月)01:45:31.21 ID:Z1B3Pf7m(1) AAS
「幕府は道具!三好は屈服してる気はないけど利用してるだけなんです!」なんていくら言っても当時の見解から三好は幕府の下に位置するものと見られてんだからどうにもなんないよ
>>262が隆元の発言を引用してた通り、当時の人間にとって
「幕府の命に背くと悪評が立つ」「でも実利と擦り合わせたらそれを承知で背く必要だってある」「そういう範囲でなければ幕府と仲良くしておこう」
ってのは当たり前の認識なんだよ。特別三好を持ち上げる材料にはならない
道具として幕府を使った時点で、同時に「自分は将軍に従ってます」と対外的にアピールすることになるんだよ
「いや違う内心では屈服してないんだ実力では上なんだ」と言っても無駄。とてもじゃないがその理論は幕府はの克服・屈服には至らないと思うね
685: 2016/04/29(金)22:07:15.21 ID:niZcLw+o(1) AAS
勝手に自壊していった連中だからね
709
(1): 2016/05/21(土)16:04:23.21 ID:14Y+BBMp(1) AAS
AA省
807: 2019/02/15(金)01:02:46.21 ID:kW7mb1QD(1) AAS
長慶生存中にも実休としばしば対立して康長が2回くらい仲裁してるよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s