[過去ログ] なんで三好家って天下を取ったのに知名度低いの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398
(1): 2014/10/28(火)23:57 ID:y01FPw/K(2/2) AAS
>>397
どうもおれの方があなたより浦上・宇喜多を好きで播備作の戦国史に
詳しい感じがしてならないけど(苦笑 まあそれはいいや。

浦上は円心以来の赤松家家臣だが武門としては特に名門ではないよ。
則宗は活躍した舞台の大半が畿内だが
村宗代に畿内でそこまで同時代の声望があったのか?というとかなり疑問だわ。
高国にせよ本命の北畠・朝倉・尼子に断られたあと最後の選択肢として
村宗を頼ったんだし。正直なところ先の大内よりずっと前提条件の悪い上洛戦だったと思う。
村宗の目的も通説どおり播磨守護職狙いだろう。
(この時点でそもそも東播にはほとんど浦上の影響は及んでいなかった)
村宗は現役の管領である高国擁してまずは播磨平定を考えたわけで
高国にそれなりの権威があったことを否定する理由も特に思いつかん。

あと宇喜多は中国戦線で天正7年からは単独で毛利三家と戦っている。
宇喜多とほぼ同時期に伯耆の南条が織田側に寝返るから
毛利は因幡以東の山陰戦線を捨てて備前・美作に兵力集中せざるをえなかった
(だから備前以西の毛利方に有効な援軍を送れなかった)。
これを宇喜多・毛利の境目合戦と呼ぶのだけれど
山本浩樹さんの研究(『西国の戦国合戦』や諸論文)でも
宇喜多単独で毛利と互角以上に戦ったという評価。贔屓目から見た過大評価でも何でもない。
秀吉が播磨の別所ら毛利方を平定し但馬・因幡攻略する時間を
直家が壁になって稼いだからこそ秀家が豊臣政権下で優遇されたのだから。
1-
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s