[過去ログ] 信玄は上洛できるのか? (334レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2011/06/17(金)09:40 ID:uE7cCzsw(1/2) AAS
信長と同盟してる時にお供数人連れて
信玄「信長さんおいすー^^」
信長「おいす^^武勇はかねがねうんたら」
信玄「これウチの金山で取れた金^^あげる」
信長「どうもどうも 御返しにビードロを進呈」
信玄「おお綺麗」
信長「100貫もしますた」
信玄「そうなんだすごい」
信玄「上洛したから瀬田に旗たてていきますね」
信長「どうぞどうぞ」
省5
315: 2012/05/10(木)09:35 ID:YxoFfEyV(1) AAS
「中央街道」なら間違いないんだけどな、位置的な意味でw
316: 2012/05/10(木)23:54 ID:pLZNOm8V(1) AAS
のぶやぼ脳が炸裂中www
317: 2012/05/11(金)11:25 ID:R9iBqtKz(1/12) AAS
>>中世に中心都市であった鎌倉を素通りする中山道
鎌倉→扇谷上杉氏館(伊勢原市)→国分寺・府中→関東管領山内上杉の平井城→中仙道もしくは越後路
もしくは鎌倉→弘明寺(北条政子がよくお参りにいった)から町田方面へ抜けて→国分寺・府中
>>東海道が通る尾張は巨大商業都市
津島・熱田の経済圏は伊勢湾水運との結合によるもの。
しかし遠州灘(天竜灘)御前崎〜伊良湖岬は波が非常に荒く、
避難港がほとんどない海の超難所だったため
商業目的の物品輸送には難破で商人の財産喪失リスクがありすぎて向いてなかった。

701 :人間七七四年:2011/11/23(水) 03:19:30.71 ID:gz+YcwXN
飯田街道は家康が関ケ原で勝利以後に
省30
318: 2012/05/11(金)11:27 ID:R9iBqtKz(2/12) AAS
信濃や甲斐や越後は山々や河谷に拠って
天険割拠してる国人だらけで
難治の地と呼ばれてたからねぇ。
信濃と言えば信濃守護さえ追い出した大塔合戦が有名だし、
甲斐も守護不在の時期があったり、
武田信重が甲斐に行きたくないって言って西国に逃げちゃうし、
結局、無理やり行かされた挙げ句に穴山に殺される始末。

鴨川氏が家康に一撃を加えた後に東美濃の別働隊と
信玄が合流して岐阜を攻めて信長を滅ぼせたかも知れないと主張しているが、
森田善明も新著で鴨川氏の意見に賛同して
省30
319: 2012/05/11(金)11:44 ID:R9iBqtKz(3/12) AAS
関東の戦乱は上野国や北武蔵国が主戦場
長尾景春や足利成氏との争いの主戦場から遠い最果ての見向きもされない糞田舎の東海方面から
漁夫の利を狙う早雲が火事場泥棒して西相模を奪っただけだし。
管領上杉執事の上野守護代で上杉軍総帥の地位にいた長尾景仲・景信親子と古河公方も上野国から流れてくる
利根川水運の商業通商地を争奪して争ってる。
関東の戦略上の要地は北関東であって
誰も東海なんて興味なし。
幕末〜近代でも横浜港→町田→八王子→中仙道は
シルクロードと呼ばれ、横浜銀行の前身も群馬県の商人が作ったもの。
320: 2012/05/11(金)12:26 ID:R9iBqtKz(4/12) AAS
太閤検地によれば
北条や今川の相模や伊豆や駿河や遠江ですら19万石や7万石や15万石や25万石しかない
こんな貧しいところは誰も重要視してない。
上野50万石
常陸53万石
武蔵67万石

信長をマンセーするために義元は強大だったと捏造を吹聴してきた結果で東海方面を持ち上げたに過ぎない。
321: 2012/05/11(金)14:10 ID:R9iBqtKz(5/12) AAS
肝心の利治からして 信玄西上がスタートする辺りから
忽然と織田軍の記録から姿を消している事実w
信玄死去確定後の槙島城での義昭籠城で
何食わぬ顔で織田軍に参加してる利治…
もともと東美濃が織田に降伏した理由は単に経済的困窮でしかない。
しかも信長に従ってからまだ5年しか経過してないし、
美濃国衆は土岐→道三→義竜→信長と主を次々変更しまくり。
しかも竹中ら西美濃衆が稲葉山を半年占拠するも失敗。
幼君斎藤義興は敢闘したけど不景気で厳しかったみたいだな。

森田善明が信長が美濃を制圧できた理由を
省18
322: 2012/05/11(金)14:11 ID:R9iBqtKz(6/12) AAS
また信長の長島攻撃には美濃真宗門徒が一揆を組織し参加している。
元亀三年7/13に信長は専福寺に対して大坂にいる門徒たちを引き払わせるように命じてる。
本願寺の下間頼龍も濃州坊主衆宛に専福寺の忍悟が戦死したので跡目を忍勝に認めている。
また天正四年に安八郡長久寺が本願寺から感謝されていたり
河野門徒が濃尾門徒を指揮して石山にいたり
教徳寺の六代賢正が石山や加賀に出陣するなど
美濃本願寺教団の兵糧輸送やら出陣やらの断片的記録が遺る。
美濃国中支配者51人の僧を本願寺護持に任命している。
岐阜市内では末寺や門徒の力に応じて上中下と序列している。
川之方 上
省7
323: 2012/05/11(金)14:12 ID:rPjCvYJt(1/2) AAS
で、斎藤利治が武田軍のために何か行動を起こしたという史料は?wwww
324
(1): 2012/05/11(金)14:22 ID:hq+zs3q8(1) AAS
長文読むのめんど
結局そんだけの事があっても浅井朝倉武田は一族が命乞いするも惨めに織田に皆殺しにされその織田は明智にやられ明智は猿にやられたんだろw
猿以下のゴミクズ信玄www
325: 2012/05/11(金)15:00 ID:R9iBqtKz(7/12) AAS
1565年9月28日に織田への味方をして孤立奮闘してた
加治田城の佐藤紀伊守親子って信長に会って
感涙にむせび言葉も無いほど感激してありがたがったんだけど
翌29日に龍興が信長と決戦に出てきたら、
佐藤紀伊守親子を見捨てて信長逃亡しちゃうんだよな・・・
佐藤紀伊守が斉藤に出してた人質の娘が串刺しにされたのに。
結局のところ息子は斉藤軍の前に討死するし
岐阜陥落後に佐藤は用済みとばかりに隠居を強制され
加治田城は養子名目で送り込まれた
斎藤新五郎により乗っ取られちゃうし。
省26
326: 2012/05/11(金)15:02 ID:R9iBqtKz(8/12) AAS
将軍と松永の家臣の岡周防と信玄が書状交換してつながってるし
信玄本人も朝倉と本願寺が催促してるから出陣したと言ってる。
北畠政成の妻の壱枚御前は松永の娘だし、信玄の妻も顕如の妻と姉妹。
いろいろとつながってると言えるけどな。
信玄が摂津表までは来る予定だったのは、本願寺書状でも
今春令上洛、摂河表可出馬之由明らかだし、大山崎の離宮八幡宮も
信玄上洛成功は間違いないとして、制札を信玄に要求してる。
義昭の二条城籠城への資金を贈った本願寺
御所様へ御籠城付而
黄金拾一文目四分
省18
327: 2012/05/11(金)15:09 ID:R9iBqtKz(9/12) AAS
天正元年9月の第二次長島侵攻での織田軍の退却での追撃で、
元亀2年の退却同様に大打撃を受けて、
信長公の一の長の林新次郎(道政)討ち死にも含めて、
一向一揆論の金龍静氏も、
すでに海津郡一体はほぼ全てが一向衆化していたと書いてる。
第二次侵攻時において恐怖とパニックで周りが全て敵に見える信長は、
深谷部の近藤氏は禅宗に帰依してたのに一向衆と誤認して攻撃してる体たらく。
海津郡失陥は重大な事件で、これにより尾張から近江へ行く街道が封鎖
また伊勢大湊に伊豆の大船が着岸していた事実から、
甲相同盟に基づき、北条水軍まで伊勢湾に支援に来ていた。
省41
328: 2012/05/11(金)15:22 ID:R9iBqtKz(10/12) AAS
甲斐の長延寺実了師慶が各地の一向宗や本願寺との外交を担当していた。
謙信を越中に釘付けにしてたのもこの男。

東美濃方面を統御してた長井隼人は
郡上の遠藤盛数死去後に未亡人の母が13歳の慶隆の将来を危惧して
隼人の妻になったりしてんだよね。
未亡人は本願寺信者だし。
だから信玄は東美濃や北美濃とも親しくやってた。
しかも織田方で仕えた森可成、続いて坂井政尚が連続討ち死にし、
遠藤も朝倉軍に壊滅させられた。
天正2年には斉藤利治が郡上侵略にやってきたが大破してるなど
省1
329: 2012/05/11(金)15:31 ID:R9iBqtKz(11/12) AAS
三淵藤英も伏見城を守備しており山城周囲は完全に反織田。
330
(1): 2012/05/11(金)16:26 ID:rPjCvYJt(2/2) AAS
>>324
結局天下取った豊臣秀吉と徳川家康2TOPは動かないからなw
次点で天下に間近まで迫ったものの最後に殺された織田信長がくる

武田信玄なんて上位20位すら怪しいwwwww妄想根拠や捏造史料で机上論でしか最強と言えない雑魚大名www
331: 2012/05/11(金)23:11 ID:R9iBqtKz(12/12) AAS
戦国時代を平定した秀吉
2chスレ:warhis
なんでもかんでも秀吉の業績はすべて信長が脳内で構想していたと
バカみたいに主張する織田チョンの歪曲を糾して
秀吉を正当に評価しよう。
NHKのキチガイ史観に洗脳される左翼脳のバカも排除。

【捏造】兵力や戦果を捏造し過ぎだろ【辺境】
2chスレ:nanminhis
信長・謙信・信玄ら人気武将は研究され尽くしている。
しかし辺境大名の兵力差や戦果の捏造は放置されたままだ。
省7
332: 2012/05/12(土)00:58 ID:oLYsxYEJ(1) AAS
>>330
家臣に下克上されて
後継者の嫡男ともども抹殺された信長・・・
さらに織田家を排除しての家臣団による合議で
家臣団が自立する会議を開かれる合法的下克上までされるし。
完全に織田家崩壊。
天才秀吉が天下統一してなかったら
信長なんて義昭放逐して10年経たずに自滅したキチガイ大名で終わってただけだろ。

戦国時代を平定した秀吉
2chスレ:warhis
省4
333: 2012/05/12(土)11:07 ID:wfVs8O3L(1) AAS
自分が立てた捏造スレを必死に広めようとして大変ですねだがさんwww
334: 停止しました。。。 [停止] 停止 AAS
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*