[過去ログ] 法務省、夫婦同姓は「明治以降」 日本伝統か問われ (立憲・田島麻衣子氏質問) [少考さん★] (112レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(2): 2024/12/13(金)19:11:04.65 ID:CdAvzav80(2/2) AAS
2への追加。
戸籍謄本には、1828 年文政11年生まれの戸主と妻の名前があり、その妻は〇〇家の長女として嫁にきた記載がある。
それ以前の戸籍は、平民、武士などの蘭の記載があるために、発行してもらえなかった。
結果的に、文政11年生まれの戸主の父親の名前があり、小生は7代目となり、一族全員の名前と、どこそこに嫁にいったとか、
分家したとか、一族全員の名前が約100余り記載されている。
19: 2024/12/13(金)19:45:10.65 ID:RmZJJd+e0(12/20) AAS
な 諸君

こうやって見てくると自民党政権というのは
プーチン政権とまったく同じだろ。

【独善と強権】の政治だ。
第二次安倍政権以降、続いてきた。

NHKと新聞テレビが政府/自民党が癒着すれば
簡単なことだ。例は次の通りだ。

・103万円の【壁】捏造
・保険証の廃止/レジ袋の有料化=国民の政治利用
・【国民に不信任を下された無価値の石破】の正当化
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s