【103万円の壁】林官房長官「高所得者ほど減税の恩恵が大きい」 [シャチ★] (107レス)
上下前次1-新
85: 2024/11/21(木)19:15 ID:uCsDtukI0(1/4) AAS
日経新聞 11月21日の記事
>「就労の壁」を巡る政策対応は社会の変化を踏まえて・・・
左翼テロ/夫婦別姓教団=日経新聞は嘘をつくな。
103万円が壁になって働き控えが引き起こされているという
【仮説を前提にすり替えた】悪徳のデマはやめろ。
103万円しか働かない人は103万円しか手取りはない。
103万円以上働く人は、103万円を超えた分から
所得税や社会保険料を差し引かれ【残った分が手取り】
になる。より多く働いた人ほど手取りは多いのだ。
だから稼ぎたいパート・アルバイトが働きを控えることはない。
省2
86: 2024/11/21(木)19:18 ID:uCsDtukI0(2/4) AAS
左翼テロ/夫婦別姓教団=国民民主党はガソリン価格を値下げする
ために「トリガー条項発動」を裏金・自民党と合意した。
▼ガソリン価格が高いのは、財務省/日銀による
【円安インフレ政策=日米金利差の放置】が原因だ。
これを改めない限り、ガソリン価格が下がることはない。
国民民主党は何を根拠に裏金・自民党によるこの
【国民の貧困化政策】を糾弾もせず容認を続けてきたのだ。
1ドル115円前後だったものが今1ドル155円だ。
異常なのはガソリン価格ではなくこの為替だと思わないのか。
無知なのか。
省11
87: 2024/11/21(木)19:19 ID:uCsDtukI0(3/4) AAS
▼な 榛葉 おまえは記者会見で日本はデフレだと言った。
30年も続いてきたと言った。
デフレというのは【物価安】のことだ。
現下の日本経済は、おまえ自らが主張しているガソリン高
のごとく【インフレ=物価高】だ。
馬鹿か。
そして、デフレ=物価安=手取りの増加だ。
インフレ=物価高=手取りの減少だ。
おまえは国民の手取りを増やそうなどとサラサラ思っていない
【三百代言】であることを自覚しろ。
88: 2024/11/21(木)19:20 ID:uCsDtukI0(4/4) AAS
▼裏金=自民党は補正予算を強硬採決で成立させたい一心で、
玉木の言い分を聞いているふりをしているだけだ。
結果は何ひとつ実現しない。
な 公人による不倫で、国民に不潔をまき散らしたにもかかわらず
党の代表に居座っている不倫/我利我利=玉木雄一郎。
「103万円の壁解除」と「トリガー条項の発動」がひとつでも
実現しなかったら腹を切れよな。
議員辞職ですむ話じゃねえぞ。
89(1): 2024/11/21(木)19:40 ID:+LGtwlLB0(1) AAS
この問題について国民が議論して理解が深まるのは良いことだろ
何も考えずにメディアが誘導した子供騙しの目先の損得に飛びつくのが一番悪いよな
90: 2024/11/21(木)19:56 ID:yCrF+mxv0(1) AAS
>>89
複雑な税制で不都合もいろいろあるから
国民が学習・議論してよりよい税制にしていくのは大切なことだ
ただ「メディアが誘導した子供騙しの目先の損得」とは具体的にどういうことかね
メディアに搭乗する専門家の違憲も共通する点が多いとはいえ一様ではない
単純化した「メディアが誘導した子供騙しの目先の損得」があるなら是非示してもらいたい
玉木の言う「手取りを増やす」だけでは整合性ある政策と言えるシロモノでないことは専門家の間で一致している
玉木の言う減税で消費増、税収増、とか使い残し財源があるとの主張も専門家の間で一様に否定されている
それなのに玉木は減税による税収減の財源は自公でなんとかしろだけで無責任
91(2): 2024/11/21(木)21:53 ID:9KXzMLUM0(1) AAS
国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで
国民負担は減らないよ。
玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。
玉木さんが社会保障削減の議論から逃げ出したいま、
国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。>>1
92: 2024/11/23(土)10:21 ID:8toKM+cw0(1/2) AAS
>>91
玉木は尊厳死の法制化も進めてくれる
貧乏人に楽に死ぬ方法も用意してくれるよ
93: 2024/11/23(土)12:34 ID:8toKM+cw0(2/2) AAS
>>43
貧乏人って払ってる税金より受けてる公共サービスの方が多いんだよ
知ってた?
減税分より控除とか助成金とかがカットされてむしろお金減ると思うけど
94: 2024/11/23(土)15:47 ID:q/O543CD0(1/2) AAS
高所得者は変更無しにすればいいだけでは?
95: 2024/11/23(土)15:48 ID:q/O543CD0(2/2) AAS
日本の可処分所得ジニ係数、貧困率が高いのは何故であろうか。この「レポート」の分析から、以下二つの要因が指摘できる。その一つは、政府の社会保障給付(児童手当・失業給付・生活保護など現金給付のみを分析)および税による所得格差の縮小策が、日本は他のOECD諸国に比べ極めて貧弱なことである。税・社会保障給付を含めない市場所得のみによる貧困率と、税・社会保障給付を含めた可処分所得の貧困率の2つを比較した分析(原図14)を行なっているが、それによれば、市場所得の貧困率では日本は、フランス,ドイツ、ベルギー、デンマーク、イギリス、アメリカなど主要な欧米諸国よりは低い。しかし可処分所得における貧困率では、日本は米国を除いた他の諸国の貧困率を大きく上回る結果となる。つまり、ヨーロッパ諸国は、税および社会保障給付によって低所得者の可処分所得を引き上げ、貧困率を引き下げている。一方、日本はその再分配政策が極めて弱く、その結果として可処分所得の貧困率は高くなっているのである。
96: 2024/11/28(木)12:29 ID:hUg/QrKO0(1) AAS
わんわんおー
97: 2024/11/28(木)12:37 ID:p9CHdTCX0(1) AAS
そりゃ金額ベースで見たら金持ちが減税額が大きいのは当たり前だろ
比率で見ろよ馬鹿が。
98: 2024/12/15(日)21:09 ID:9B9QGZ9j0(1) AAS
か
99: 2024/12/26(木)19:54 ID:zoqWCIiI0(1) AAS
林芳正まで火消しに参戦してきたか…
自民党マジで手詰まりだなw
>林芳正官房長官「なくなって構わない税収など存在しない」…103万円の壁、ガソリン暫定税率を語り尽くす
100: 2024/12/26(木)20:16 ID:fDxE9oWq0(1/2) AAS
>>1
◎【必見】です!!
★日本が減税出来ない理由とは…
外部リンク:youtube.com
★日●政府と財務省のセコい税金の取り方
外部リンク:youtube.com
101: 2024/12/26(木)20:18 ID:fDxE9oWq0(2/2) AAS
>>1
リンホーセイは売●奴イワーヤとメチャクチャ仲が良いらしいな(笑)
102: 2024/12/26(木)20:27 ID:LjuPVxo30(1) AAS
とりあえず始めたら良いのに。
減税分を社会保険料の値上げで 帳尻を合わせると思うけど どう?
103: 2024/12/26(木)20:46 ID:GAtY6FLX0(1/3) AAS
>>69
納税義務、勤労義務
104: 2024/12/26(木)20:49 ID:GAtY6FLX0(2/3) AAS
>>4
maxでも30万そこそこでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s