[過去ログ] 【高市早苗大臣】「小西氏に立証責任ある」 [クロ★] (880レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:16 ID:VgXjuigD0(1/2) AAS
実際だれが作ったのかも不明
534: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:18 ID:eOoMS2oV0(7/29) AAS
>>530
それ発言者も会談の日時も書いてあるじゃん
伝聞ではあるから、安藤局長から聞いて記載した伝聞っぽいな
安藤局長呼び出して直接平川参事官が述べて事を供述させれば伝聞じゃなくなる
535: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:19 ID:eOoMS2oV0(8/29) AAS
>>533
それで良いとしたのが歴史的事実を記録するための安倍が作ったガイドラインだぞ?
責任はだれかね?
536: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:20 ID:eOoMS2oV0(9/29) AAS
>・ 国会答弁の時期については、総理から、「一連のものが終わってから」との
>ご発言があったとのこと。

これなんか実際に高市答弁しちゃってるしなぁ・・・
ここだけ嘘と言っても全体の流れを否定できない
537: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:21 ID:eOoMS2oV0(10/29) AAS
高橋洋一は法律系じゃないから擁護に使っても無駄だよw
538
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:23 ID:y0bJDsG40(3/3) AAS
コレが70ページで「夕刻」とか「日時不明」
どこにも誰がこの文書を作成したのかわからないこんな曖昧な文書は
まさにトイレの落書きレベルで誰が作成した文書なのか確認することさえ不可能

高市大臣と総理の電話会談の結果
(平成27年3月9日(月)夕刻)
○ 大臣室・平川参事官から安藤局長に対して以下の連絡。
・ 政治的公平に関する件で高市大臣から総理に電話(日時不明)。
・ 総理からは、「今までの放送法の解釈がおかしい」旨の発言。
実際に問題意識を持っている番組を複数例示?(サンデーモーニング他)
・ 国会答弁の時期については、総理から、「一連のものが終わってから」との
省2
539: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:27 ID:VgXjuigD0(2/2) AAS
発言者不明、内容確認なしw
540: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:28 ID:eOoMS2oV0(11/29) AAS
意思決定の経緯を証明している事実は否定できんな
つか電話って電話会社に強制捜査かけたら履歴確認できるんじゃないの?

>>538
一生懸命都合の良いとこだけ書いてデマばらまいてるけどそれ伝聞供述だからね?

>○ 大臣室・平川参事官から安藤局長に対して以下の連絡。
これだけで安藤局長の供述であることが明白だから安藤局長参考人招致すれば良い(小西が既にやっている)
そもそもここだけ否定しても無意味で放送法4条の法令解釈変更事実自体は一切変わらないという
ここでは経緯とくに内閣の一部だけで法令解釈が変更した経緯を証明することが目的であろう

なお、これでもガイドライン違反ではないから歴史的事実を記載した点異ならない
単に作成者たる公務員が録取した内容としては正確性を否定できないのだ
省2
541: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:29 ID:eOoMS2oV0(12/29) AAS
このように高市擁護のネトウヨどもは一生懸命安倍批判をしており、放送法解釈変更で表現の自由を奪い言論統制を志向と考えているわけだ
まさにレッドチームである
ネトウヨは中華がバックにいるのかもね
542: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:33 ID:eOoMS2oV0(13/29) AAS
この70Pで伝聞に該当するのは安藤が聞いたとする内容だけ
安藤が述べた事実は正確性を否定できないということだ

さらに71Pの文書とも内容が通じるところがある点も問題がある
こちらは山田総理秘書官から安藤局長に電話連絡で山田秘書官の発言概要を記したもの

いずれにせよ安藤局長は参考人招致すべきだな
543: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:35 ID:eOoMS2oV0(14/29) AAS
門田隆将
@KadotaRyusho
“それぞれ文書を作ったと思われる総務省の官僚の方々。西潟さん、私の後輩。長塩放送政策課長、私の先輩。安藤局長、かつて私が直接仕えた方”と作成者を明かしてしまった小西洋之氏。で、この“日時不明”“?とのこと”“あったようだ”“?だったとのこと”との文書の中身が真実である事を早く証明して下さい

これ小西の参院での発言で
安藤局長は小西の息がかかっている可能性が高い
544: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:36 ID:eOoMS2oV0(15/29) AAS
安藤局長が聞いたことに間違いがない!って述べたらこの辺の反論も全部詰み
伝聞じゃなくなるからね
545: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:37 ID:eOoMS2oV0(16/29) AAS
つか伝聞証拠がだめなのは刑事訴訟法だけで、民事ではその制限ない点も要注意
546
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:38 ID:GCvMxLJv0(5/5) AAS
何度言ってもネトウヨは公文書にアドバンテージがあることを理解できない
547
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:40 ID:eOoMS2oV0(17/29) AAS
公文書は歴史的事実を記録することを目的とし、具体的手続きは総理大臣が定めるガイドラインに従い公務員が作成するものである
故に、文書の正確性を否定できない!
548
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:41 ID:pHkEJOIn0(2/5) AAS
>>532
解釈がどうたらも含めて、省庁の意志決定の確認資料として
参考になりそうな政治家とのやり取りを取り合えず全部残しとこうが行政文書ってことじゃないの?
官僚が直接聞いて政治家もこう言ったって了承したものか、ただの伝聞的なのかの区別が明確じゃなかった。
だから行政文書の管理に関するガイドラインを2017年に改正したって。
549: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:44 ID:eOoMS2oV0(18/29) AAS
>>548
改正する前も法律の要件は同じなんだよ
つまり、改正自体が安倍の失敗を認めることになるって寸法
550
(2): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:51 ID:pHkEJOIn0(3/5) AAS
>>547
その考えだと、官僚が聞いた伝聞は残しちゃいけないってことになるよね。
それはそれで困ったことになるんじゃないのか。
これは確実な情報、それほど確証はないけど情報として大事
を印をつけて区別して残せばいいんじゃないか?
ガイドラインの改正でそうなってるようだ。
551
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:52 ID:eOoMS2oV0(19/29) AAS
>>550
違うよ?同法の趣旨に基づき10条で内閣総理大臣に具体的作成手続きをガイドラインとして作成する権限を与えているんだ
だからガイドラインに基づいて作成=同法の趣旨を満たすと内閣総理大臣のお墨付きってこと
552: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/11(土)01:53 ID:eOoMS2oV0(20/29) AAS
ガイドライン改正前と改正後を同一の取り扱いしていることに最大の問題がある
1-
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s