[過去ログ]
【ロシア政界】「ロシアは北海道にすべての権利を有している」 [クロ★] (848レス)
【ロシア政界】「ロシアは北海道にすべての権利を有している」 [クロ★] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649464538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
831: あなたの1票は無駄になりました [] 2022/07/25(月) 11:20:58.67 ID:5YgqYTIM0 ( https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC テンバガー候補) ウクライナで、戦争が変わりつつある。AIの活用で https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531 ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、米国防総省は押し寄せる紛争の情報を理解するために機械学習と人工知能(AI)の専門チームに助けを求めた。 「データサイエンティストの人員を増やしています」と、米国防副長官のキャスリーン・ヒックスは語る。こうした分野の技術者がコードと機械学習のアルゴリズムを創出し、「兵站部隊の複雑な状況を総合的に扱うために特に有用な」システムを構築したと、ヒックスは言う。 ウクライナで実行している作戦は機密性が高く、データチームの行動内容の詳細は明かせないとヒックスは説明する。だが、この詳細は国防総省の内部におけるヒックスらのかねての主張が正しいことを証明するという。その主張とは、テクノロジーが戦争の本質を根本的に変えつつあり、米国は優位性を保つためにテクノロジーに適応する必要があるということだ。 テクノロジーがより早く、多様な方法で進歩しているのみならず、米国はAIなどの新興分野で新たな国際競争にも直面しているのだ。 軍事AIの実装に遅れ 現在も戦争が続いているウクライナでは、AIのアルゴリズムが使われている。これは傍受したロシア兵の無線通信の会話を書き起こして解読したり、ソーシャルメディアに投稿された動画を基に顔認識技術を用いてロシア兵の身元を特定したりすることが目的だ。探知や航行に既製のアルゴリズムが使われている低価格のドローンは、既存のシステムや戦略に対抗する強力な新兵器にもなっている。 変化するテクノロジーの状況を評価すべく米国防総省が主導している米人工知能国家安全保障委員会(NSCAI)は、中国に先を越されないよう新たなテクノロジーへの投資を増やし、民間企業とさらに緊密な連携をとる必要があると警告している。 深刻な人手不足 従来型の民間との関係に疑問符 ( https: //jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補) http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649464538/831
835: あなたの1票は無駄になりました [] 2022/07/31(日) 09:03:50.61 ID:uQFnR8La0 >>831 アメリカが提供したハイマース4基で ロシア軍の弾薬庫や車両が根こそぎ破壊されまくって プーチンが阿鼻叫喚になってるけど あれなんかデータサイエンスの賜物だよ 最初は低学歴のロシア信者のアホどもは ハイマース4基で何ができるんだよってタカをくくっていたら ウクライナ軍にアメリカの提供する情報が超高精度で ロシア軍の拠点が滅多打ちに合ってる この先二週間も持つかどうかの限界にある http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649464538/835
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s