[過去ログ] 【アッキード/森友】「昭恵夫人を24時間監視せよ」総裁選前に吹き出た官邸の声 森友問題に『もう吹っ切れた!』◆4★2006 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917
(1): 2018/09/05(水)06:12 ID:dNze2AXX0(1/13) AAS
>>913
CIAの日テレを作ったセクションの系列がトランプにやられてるっぽいね。
942: 2018/09/05(水)07:04 ID:dNze2AXX0(2/13) AAS
>>921
オール沖縄 vs 自民党with壷売り層化・政財官・NHK筆頭の全国紙キー局の電通マスコミ

これだね。
943
(1): 2018/09/05(水)07:05 ID:dNze2AXX0(3/13) AAS
>>922
安倍晋三の飼い主とヒラリーのバックは一緒なんでしょ?
944: 2018/09/05(水)07:06 ID:dNze2AXX0(4/13) AAS
>>936
本当に正直公正にやったら、オール沖縄圧勝でしょう。
946: 2018/09/05(水)07:07 ID:dNze2AXX0(5/13) AAS
「オール沖縄」初戦で圧勝! 自民落選! 
外部リンク[html]:85280384.at.webry.info
2018/09/04 12:33 半歩前へ

速報!「オール沖縄」初戦で圧勝! 自民落選!

 「オール沖縄」初戦で大勝:北谷町議選で圧勝】今月30日の沖縄知事選を前に行われている沖縄県内の一斉地方選挙、2日に投開票された北谷(チャタン)町議選で、
定数19人の中、「オール沖縄」に結集する候補が14人当選し、自民党候補が3人落選し、圧勝しました。幸先良い結果です。

 急逝した翁長さんの残した「ウチナーンチュ、マケティーナイビランドー」を玉城デニーさんの勝利で!  (大野章)
947
(2): 2018/09/05(水)07:08 ID:dNze2AXX0(6/13) AAS
>>945
府知事松井、橋下徹はこういう肝心な時には完全沈黙。
952: 2018/09/05(水)07:17 ID:dNze2AXX0(7/13) AAS
>>948
安倍晋三はヒラリーに土下座していて、トランプが勝ったら慌ててトランプに土下座して、やってることはすべてアーミテージリポートとCSIS影響下の日米合同委員会による決定事項だけでしょ?
最近知ったんだけど、日米合同委員会には壷売りも参加してるらしいね。

んで、小泉親子だけど息子が生粋のCSIS売国奴だし、オヤジの動きだってプロレスじゃないの?
森喜朗・・・小泉純一郎のラインが、小泉純一郎・・・安倍晋三になっただけのガス抜きプロレス。

日テレ青山の失脚も、新潮が動いてるってことは検察公安=アメリカ≒トランプの意向だとは思う。
954: 2018/09/05(水)07:20 ID:dNze2AXX0(8/13) AAS
>>950
小沢一郎側近の平野貞夫が8月中に安倍晋三を内乱罪で検事総長に直接告発するって話はどうなったんだろう?
多くの憲法学者、法学者の連名があるらしいが?
958: 2018/09/05(水)07:22 ID:dNze2AXX0(9/13) AAS
>>953
円キャリーと同じ構図。

説明はめんどいから調べてね。
小泉純一郎 竹中平蔵 円キャリーで出てくるかな?
987: 2018/09/05(水)08:03 ID:dNze2AXX0(10/13) AAS
電気余ってるならアルミでも作れや

野次馬 (2018年9月 5日 06:00) | コメント(1)

九州では、とうとう太陽光発電が100パーセントを超えるケースが出てきそうだ、という話なんだが、太陽光発電については平準化させるための蓄電池がまったく普及してない。政府がわざと、普及させないようにしているのだ。
だって、太陽光発電と蓄電が組み合わされたら、電力会社が要らなくなってしまうからw 電力会社と、それにぶら下がる政治家、官僚の利権が奪われてしまうw 
余剰で捨てるくらいだったら、効率が悪くても、蓄電すれば良い。一戸建ての家だったら、家庭で使う分と、電気自動車の分くらいは自分ちの屋根で賄えるようになります。

太陽光発電が盛んな九州で、九州電力が事業者に一時的な発電停止を求める「出力制御」に踏み切る可能性が高まっている。早ければ、冷房などの電気の消費が減る9月にも実施されそうだ。
原発の再稼働も一因とみられる。実施されれば一部の離島を除いて国内で初めてになる。
 出力制御の可能性が高まるのが、晴れて太陽光発電の電気が増える一方、冷暖房を使わず消費の伸びない春や秋だ。工場や会社が休みになる休日には消費が一段と落ち込み、実施が現実味を増す。
「この秋にも実施する可能性がある」(九電)という。天気などを考慮した需要予測に基づき、出力制御を行う場合は前日の夕方までに事業者にメールなどで指示をする。
 九電では2015年の川内原発(鹿児島県薩摩川内市)に続き、今年に入って玄海原発(佐賀県玄海町)が再稼働し原発4基態勢になった。供給力がより高まったことも背景にある。
省1
988: 2018/09/05(水)08:03 ID:dNze2AXX0(11/13) AAS
>>955
>>986
デマサポ
997: 2018/09/05(水)08:13 ID:dNze2AXX0(12/13) AAS
安倍晋三が潰れてこそニッポンの夜明け
998: 2018/09/05(水)08:13 ID:dNze2AXX0(13/13) AAS
安倍晋三こそが日本の闇
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*