[過去ログ] 【アッキード/森友】文書改ざんへの怒り、地方議会も 7自治体が意見書など◆3★1455 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
291: 2018/04/02(月)00:32:38.05 ID:KTgefgJC0(2/2) AAS
>>255
で?何が支持されるの?
408(2): 2018/04/02(月)01:03:25.05 ID:KPre5RT60(1/2) AAS
公文書改竄までやらかしといて支持率もクソもないだろ
他所の国なら逮捕or死刑だぞ
514(1): 2018/04/02(月)01:41:41.05 ID:p0oWnLL20(1) AAS
42%が50%を非国民とののしるのだ
648: 2018/04/02(月)02:41:02.05 ID:pJQkD+Mm0(18/31) AAS
>>632
安倍を支持する少数派は中卒?
背反という概念を知りませんとアピールして安倍を支持する少数派は馬鹿だとアピールしたくて仕方がないの?w
944(1): 2018/04/02(月)06:07:44.05 ID:n1/QSu/I0(4/7) AAS
あきえ喚問でも総辞職しないと思うぜ
恥の概念がないからな
977: 2018/04/02(月)06:44:32.05 ID:6xr4ffBM0(12/16) AAS
ストックホルム症候群とは、精神医学用語の一つで、誘拐事件や監禁事件などの犯罪被害者が、犯人と長時間過ごすことで、犯人に対して過度の同情や好意等を抱くことをいう。
1973年8月、ストックホルムにおいて発生した銀行強盗人質立てこもり事件(ノルマルム広場強盗事件)において、人質解放後の捜査で、犯人が寝ている間に人質が警察に銃を向けるなど、人質が犯人に協力して警察に敵対する行動を取っていたことが判明した。
また、解放後も人質が犯人をかばい警察に非協力的な証言を行ったことなどから名付けられた。
この問題を調査したフランク・オックバーグ(英語版) 博士は、FBIとイギリス警察に、次のように報告した。
「人は、突然に事件に巻き込まれて人質となる。そして、死ぬかもしれないと覚悟する。犯人の許可が無ければ、飲食も、トイレも、会話もできない状態になる。
犯人から食べ物をもらったり、トイレに行く許可をもらったりする。そして、犯人の小さな親切に対して、感謝の念が生じる。
犯人に対して、好意的な印象を持つようになる。犯人も、人質に対する見方を変える」[1]。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s