[過去ログ]
加計学園報道、もうマスコミは「敗北」を認めた方がいい (778レス)
加計学園報道、もうマスコミは「敗北」を認めた方がいい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510546913/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: あなたの1票は無駄になりました [sage] 2017/11/13(月) 18:57:42.98 ID:Qsut+MAV0 「さすが加計さん総理も動かせるのか」 とか言ってた今治市役所職員だかの証言はどうなったの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510546913/391
510: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/11/14(火) 04:26:57.98 ID:XEpnCYjtO 悪魔の証明:所有権帰属の証明が困難な喩え ・・・。 とりあえず、所有権が家計学園になった事実経緯を家計学園が説明できれば良いんでねぇの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510546913/510
618: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/11/14(火) 20:50:01.98 ID:SGBGoRha0 開校決まったらもう盛り上がらんよ、パヨク http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510546913/618
715: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/11/20(月) 17:15:30.98 ID:UmBRSZkUO >>1 高橋洋一、竹中平蔵、原英史、岸博幸、八田達夫... 加計問題を「岩盤規制突破」と正当化する安倍応援団が裏で "特区コンサル"企業に協力していた - http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/113-117 (続) ●旗振り役のNPOには国家戦略特区WG ”座長”の”八田達夫”氏も くわえて、この 特区BC社が主催したシンポジウムや講演会などでは、 「NPO法人万年野党」なるNPOが協力をおこなっているのだが、 このNPOの理事には”岸”氏と”原”氏が就いている。さらに、 アドバイザリーボードを務めている人物には、 ”竹中”氏や”高橋”氏のほか、 国家戦略特区WG”座長”の”八田達夫”氏や、 前川氏の出会い系バー通いについて『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)で "前川氏がお金を渡した女の子に取材した""ホテルに行ったと言っている"と話したジャーナリストの ”須田慎一郎”氏や、やはり前川氏批判をおこなっている 評論家の”屋山太郎”氏や コンサルタントの”城繁幸”氏の名前が出てくる。 加計学園問題の焦点は、国家戦略特区という枠組みを安倍首相が私物化し、 「お友だち」に便宜をはかるべく行政を歪ませたのではないかという点にある。 だが、その背景には、安倍首相のみならず ”竹中”氏が 自分の関係企業に利益誘導してきたように、そ うした私物化を許してしまう構造的な問題があるのだ。 そして、今回発覚したように、国家戦略特区の誕生によって、この 特区BC社のような特区ビジネスという新たな事業が生まれ、 そこには特区の選定プロセスにかかわった人物までもが群がっていたのだ。… ”高橋”氏をはじめ、規制改革派は 口癖のように ”「反対するのは既得権益者」”と言うが、 実際のところ、自分たちが新たな利権をつくり出していただけだったのではないか。 周知のように、国家戦略特区WGのヒアリングをめぐっては、 新たに加計学園幹部が同席していながら、 その名前も発言も”議事要旨からは消し去られていた”ことがわかった。 ”原”氏が主張してきたような 「議論の過程は公開されている」状態ではまったくなかったのだ。 挙げ句、選定プロセスの”透明性”を主張してきた (略) ”原”氏自身が、こうした裏側では 特区ビジネスにかかわっていたのである。 とてもじゃないが、そんな人物の言い分を信用できるわけがない。 (略) http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510546913/715
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.118s*