[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396
(3): 2017/12/03(日)03:17 ID:JEhBHgCAO携(21/55) AAS
>>391>臨時財政対策債というのは国(略)税の減少によって

>現金で交付できずに

おまえ馬鹿だろ。

地方交付税が今の制度上、その年の交付税を後々の年に、

分割払いで年々,交付していくような交付のされ方になっているたけで、
省5
402
(1): 2017/12/03(日)03:28 ID:nTh/81Nn0(10/31) AAS
>>396

 違う。
 臨時財政対策債というのは国による地方交付税交付金の税源不足を地方
公共団体が立て替える公債。
 後々の年に分割で地方交付税交付金に上乗せされるのはすでに起債済み
の臨時財政対策債のに引き当てるためです。
 ようするに地方公共団体が立て替えた分を国が払っているだけ。
403
(1): 2017/12/03(日)03:30 ID:nTh/81Nn0(11/31) AAS
>>396
 既に >>313 >>316 >>322 >>323 >>328 で説明したとおりです。
404
(1): 2017/12/03(日)03:32 ID:nTh/81Nn0(12/31) AAS
>>396
「おまえ馬鹿だろ」というのはそのまま返す。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s