[過去ログ]
【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
235: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/12/01(金) 23:17:44.24 ID:0JKkB24A0 >>234 イニシャルコスト302億円〜768億円 毎年かかるラニングコストが39億円〜58億円 統合効果額は無し。 大阪市の一般会計 歳入 1兆5833.11億円 市税総計 6594.73億円 法人市民税 1223.55億円 固定資産税 2757.09億円 都市計画税 559.78億円 事業所税 272.64億円 市税の内4813億円(市税の72.98% 一般会計の歳入にして30.4%)が府に移管 そして地方交付税 329.05億円が市町村ではなくなることで特別区は貰えなくなる。 現在大阪市は20年連続で借金を減らしているのに、8〜12年間借金を増やす。 キチンと説明したら、賛成する人いないと思いますよ。 しかし https://mainichi.jp/articles/20171125/k00/00m/040/072000c 一方、自民は特別区の財政推計が2036年度まで示されたことを踏まえ、 現状の大阪市が存続する前提で同年度までの推計を示すよう求めた。 吉村洋文市長は「大都市制度改革を進める中で必要ない」として拒否した。 と、市民に現状維持と特別区設置を比較するための判断材料を出す気が無いってのが問題ですけどね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/235
237: あなたの1票は無駄になりました [sage] 2017/12/02(土) 00:11:14.90 ID:GxXZAqTJ0 >>235 横レスやけど 今の中央従属型の仕組みでの統合効果額なんて必要ないんとちゃうか? 総務省は大阪府と大阪市のそれぞれにひも付きの交付金による天下りに よって大阪を二重に食いものにしてきたけど政令市の大阪市が無くなれば 大阪府に一元化されて解消されるやん。 政令市が無くなった分だけ交付金が削られてもそれ以上に無駄なものを 国から押し付けられる量が減るから大阪にとってはメリットあるんとちゃうか? 大阪の行政組織そのものが一元化されることで強靭化されて中央に対す る発言力が大きくなることを期待している有権者は多いやろ。 天下りのためのひも付きの交付金なんてノーを叩きつけて大阪のために なる合理的な交付金を要求することも可能になるかも知れんがな。 総合区でも同様の強靭化ができる可能性があるし、いずれにしても大阪 が今のまま中央に従属した奴隷のような状態をそのまま放置という選択肢 は無いと思うけどな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/237
243: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/12/02(土) 03:33:08.71 ID:XoNXCkEs0 >>237 > >>235 > > 横レスやけど > 今の中央従属型の仕組みでの統合効果額なんて必要ないんとちゃうか? 「中央従属型」とやらと何の関係があるのか分かりませんが、維新は「統合効果額」こそを 都構想のウリにしてたんですよ? 産経新聞2014.3.7 「これが都構想の全てと言っても過言ではありません」。橋下氏はタウンミーティングなどで都構想の意義を説明する際、 1枚のパネルを参加者に披露する。橋下氏が推す特別区の区割り案で都に移行した場合、平成45年度までに累積黒字が 計約1375億円に達することが示されている。 産経新聞2014.7.4 −−都構想の財政効果の示し方が分かりにくい 財政効果はあまり意味がない。(都移行後に各特別区が財政的に)破綻しないことが確保されれば十分で、 維新として夏までに特別区ごとのマニフェストを作って市民に訴え、(是非を)判断してもらう。 −−しかし、出直し選のときに開いていたタウンミーティングでは財政効果の説明に力を入れていた それはあなた(記者)の主観だ。(特別区の区長を選挙で選ぶ)住民自治の充実についても言っていた。 僕の価値観は、財政効果に置いていない。 朝日新聞2017年11月12日 府と市は都構想の財政見通しを9日に公表したが、かつてあった「再編効果額」は示さなかった。 都構想を看板政策に掲げる大阪維新の会は、ジレンマに陥っている。 《 単 に 数 字 で メ リ ッ ト を 示 せ な く な っ た だ け 》 です。 > 総務省は大阪府と大阪市のそれぞれにひも付きの交付金による天下りに > よって大阪を二重に食いものにしてきたけど政令市の大阪市が無くなれば > 大阪府に一元化されて解消されるやん。 その効果額が示せないんですよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/243
251: あなたの1票は無駄になりました [sage] 2017/12/02(土) 04:04:40.05 ID:GxXZAqTJ0 >>246 > 「それ以上に無駄なものを国から押し付けられる量が減る」具体的に何ですか? > 府と大阪市の間で財源権限の移動があるだけで、国との間で業務の増減はありません。 それは >>235 が知ってるんと違うか? オレは >>235 が減るって書いてるからそれを鵜呑みにしてしもうてるけどwww http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/251
253: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/12/02(土) 04:07:55.57 ID:XoNXCkEs0 >>251 > >>246 > > > 「それ以上に無駄なものを国から押し付けられる量が減る」具体的に何ですか? > > 府と大阪市の間で財源権限の移動があるだけで、国との間で業務の増減はありません。 > > それは >>235 が知ってるんと違うか? > オレは >>235 が減るって書いてるからそれを鵜呑みにしてしもうてるけどwww >>235では「無駄なものを国から押し付けられる量が減る」なんて書いてませんよ。 そもそも貴方が「地方交付税交付金」を全く理解していないから、こんな頓珍漢な事言ってるだけですよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/253
320: あなたの1票は無駄になりました [] 2017/12/02(土) 21:46:23.07 ID:DRZxSpeaO http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/559 559: [sage] 2016/12/04(日) 18:33:30.70 ID:OSoU5AclO >>1 ほかには例えばこういうのとか 民主党政権みたいな維新のうそぶいてる内容と実態とで恣意に欺かれないように、有権者が成長しないとねえ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/238 238: [sage] 2016/05/27(金) 06:58:18.36 ID:kqajOtpoO >>235 >橋下「僕以外の知事ではできなかった」などと、 >黒字決算に転化させた手腕を強調、 >自画自賛してみせたのだった。 《その「黒字」だという 指標を採用しているのは 47都道府県で 大阪府だけである。》 拝啓 橋下殿「首長兼任」に違憲の疑い 飯島 勲 「リーダーの掟」 @2013年1月22日 (略) 府の税収を極端に落とし、府の財政を急激に悪化させ、 大阪府を「 地方債起債許可団体 」に 転落させたにもかかわらず、 大阪府単体は 財政が黒字に転じたから 改革は成功したと主張した。 実際には、赤字の穴埋めを 地方交付税等で 国に借金をさせて肩代わりさせたもので、 『 その「黒字」だという 指標を採用しているのは 』 《 47都道府県で 大阪府だけである。 》 (略) http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360979986/58-62 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510460215/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.217s*