[過去ログ] 【アッキード/森友】籠池夫妻拘束3カ月超 安倍政権の政治弾圧に司法言いなり◆5★998 (689レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2017/11/16(木)02:49 ID:d189R2mM0(1/19) AAS
…さて、いよいよ本物のパウロを紹介せんとならん。あの男は怪盗ルパンみたいに、神出鬼没やしな。…おい、パウロ。…いたいた、
パウロ:…来ましたよ。みなさん、今晩は。わたしはパウロと申します。
生まれも育ちも北米で、これ以上は言えませんが、一応大学を出て、家業を継ぎました。それから順風満帆と言うわけにはいきませんでしたが、何とか食いつないで、今日に至ります。
今は一線を退いて、息子に譲り、好き放題させてもらっています。近年、仕事で取引先にあった日本がとても好きになり、こうして時折、爺の家にお邪魔させてもらっています。
夜中に挨拶することを、どうかお許しください。老人は(気は若いですが、)時間が不規則で早く目が覚めたり、眠れなかったりするのです。
165: 2017/11/16(木)09:31 ID:d189R2mM0(2/19) AAS
だますのがお得意の隣国には負けますわな
ソウル市内での放射性廃棄物(核ミサイル開発に失敗したため)のスラム街への不法投棄により、福島の一万倍の放射能が出ていることは内緒やし、
そのためか近年、韓国では奇形児出産の割合が上がり、生まれた子の10%に達していること、
朴槿恵が検察内の左翼にはめられたらしいこと、朴氏の友人の崔氏がふだんタブレットは使わないのに使っていたことにされ、
偽の証拠として捏造した内容を入力したタブレットが検察側から提示され、
それで韓国国民が怒ってろうそく革命をしたこと、
従ってろうそく革命は無意味やったのに、いまだに賛美していること、
検察はタブレットの開示を拒み、11か月後の最近、ようやく開示されて真実がわかり、韓国の弁護団が怒って検察側を訴えると息巻いていたこと、
その後どうなったかは知りませんがそれに対し、国民は怒るべき所、脳が単細胞のせいか反応が鈍く、一部の団体を除き、誰も抗議活動を起こさないこと、
国の運命が一瞬で決まった重大事に、あまりに無反応過ぎますなあ
省6
166: 2017/11/16(木)10:03 ID:d189R2mM0(3/19) AAS
ところで、パウロの話の続きやった。(お前も話ねつ造してるのとちゃうのんけ。)とんでもない。わしは嘘つきやない、言いましたやろう。
小さな時、もし嘘つくと母ちゃんに尻ぶたれるんで、てことはわしのとこはないけど、鬼のようにひきつった目で、
「あんた、そこ座りなさい!(正座のこと。)どう思てんの。嘘ついて、お天道様(太陽、すなわち天照大御神)に恥ずかしくないの!」と言われる場合もあるやろし、
そこまでいかんでも、やんわりとでも、
「…そんなことして、あんたみんなに迷惑かけたらあかんやろ。」とか、
「あんたが嘘ついたために、Aさんがみんなから誤解を受けて、困ったはんのとちゃうのんか。それは、よくないで。ちゃんと、Aさんに謝って来なさい。みんなの誤解も解いてきなさい。」とか、あるいは
「ししたれ(おしっこ漏らし)したのを、黙ってたらいかん。ちゃんと、汚したとこ、ふいて来なさい。」とかやな、
その他もろもろ犬の首輪で猫絞めていじめたやろ、猫が訴えて来たで、(あり得へん、)とか、ねずみチュウチュウのエサ食べたやろ、(してへん、)とか、ありとあらゆる嘘つきに対し、
日本は鉄槌を浴びせ、小さな時から訓練し、決して人の迷惑になるような、あるいはおのれの失敗の責任逃れをするような人間にならぬよう、決意して育ててるわけや。
…つまり、例えて言うなら、半島民のようなどぐされの、(土腐れの、)下手な言い訳ばかりして、よそさんに(よその人に)迷惑かけるような人に、なりなさんな、(なるなよな、)言うのが古来よりの我が日本国民の、伝統的性質やな
省4
167: 2017/11/16(木)13:30 ID:d189R2mM0(4/19) AAS
そうや、丁度日本人が決まりを守るのをいかに大事にしているかをわかる好例があったから、引用させてもらうわな。
約束を守ること、ルールに従うこと、公文書の偽造なんてとんでもないと思うこと、社会の公徳を守りたいと思うこと、これらの好例や。もっとも、日本人にとっては当たり前過ぎて、それのどこがオモロイのやと、思うかもしれん。
次のコメに載せるわな。
168: 2017/11/16(木)14:05 ID:d189R2mM0(5/19) AAS
【海外の反応】より引用

2017年11月15日
海外「これが日本人なんだよ」 外国人弁護士が日本で体験した出来事に感動の声が殺到

シンガポール人の弁護士の方が感動を覚えた、日本での小さな体験談です。

「その時僕は、日本人の友人と一緒に信号待ちをしていた。眠気を誘う日曜日の午後、東京郊外の小さな町の横断歩道だ。見る限り、車は一台も走っていなかった。だから僕は彼にこう伝えた。
『なあ、信号が赤なのは分かるけど、渡ってもいいんじゃないか?』
すると友人は僕の方を向いて、首を振りながら、
『駄目だよ。青になるまで待とう。』と答えたんだ。
僕はちょっととまどったよ。ここで僕らが渡ってしまっても、あるいは待ち続けても、そこに大した違いはないように感じられたから。
『だって車は走ってないだろ。待つ必要があるのか?』
省4
169: 2017/11/16(木)14:28 ID:d189R2mM0(6/19) AAS
168の続きですよ。長いので、何回かに分けます。

「この体験談が、インド人社会を中心に話題となり、大きな感銘を与えています。そして多くの方が、「国民がルールを常に守っているからこそ、日本は秩序立っているのだ」という考えに至っていました。

外国人のコメント

ああ、そうさ。日本人はいつだって正しい。

ドイツでも歩行者が信号を守ってる光景はよく見るよ。いつかインド人も同じように振る舞えるようになるのかな。
省5
170: 2017/11/16(木)15:14 ID:d189R2mM0(7/19) AAS
続きの2

俺は信号が赤の時に渡るよ。地元だと赤で渡った方が安全なんだ。なぜなら、赤の時の方が車に気をつけて渡るから。 (イギリス)

私もまったく同じ。青の時だと注意をしないで渡る事になるからね。実際18歳の頃車にひかれて命を落としかけた。(ポーランド)

マイアミに留学に来ている日本人の友人たちも、いつだってルールをちゃんと守ろうとする。 (アメリカ)

私の息子が前にドイツの小さな町で、同じようなことを現地の友達に言われたってさ。 (クウェート)
省6
171: 2017/11/16(木)15:28 ID:d189R2mM0(8/19) AAS
続きの3

俺もいつも言ってる。「子供は大人の後ろ姿を見て育つんだ」って!

これが日本人の規律だ!インドは大国かもしれんが国民の教養レベルは日本とは程遠い!

すごーい!!! 何そのイケメンな返し!😁👍
もし私たちも同じような考えが出来るようになったら、きっとインドも素晴らしい社会になるはずだよね!!!
何でこっちの人たちは「俺たちに明日はない」、ってくらいイケイケなんだろう。それが悲しい。

俺らが同じ感性を持つようになるまであと1世紀はかかりそう。
省1
172: 2017/11/16(木)16:07 ID:d189R2mM0(9/19) AAS
長うて、ごめんな。まだ続くのやけど、ここでインターメッツォな。……小休止や。コーヒーでも、いかが?入れとくわな。インスタントやけど。トポポポ…。

☕ ☕ ☕ ☕ ☕

ついでに、ひと口バームクーヘンも、置いとくわな。けっこうおいしいで。

🌀 🌀 🌀 🌀 🌀

…ああ、おいし。毘沙門天(わしの弟子)、あんたの分もあるで。(横から手が出る。) 
…この毘沙門天はな、行儀はええのやけど、食べ物の時だけは人一倍先に食べたがる。何も欲どおしいのやなくて、一族の長みたいな育ち方をしていて、
みんなが食事にそろた時に、自分が一番先に食べな、みんなが箸をつけられん、そういう風習の所やったんや。
へえ、お爺、変わってんな。…日本でも、少なくとも明治以後は家長と家族と、同時に食べても怒られんかったやろうけど。…お殿様位やろうな、そんな差つけるの。
…て、もしかして、毘沙門天て、どこかのご落胤? シャアに顔が似てるて、言うてたな。丁度シャアが、ジオン公国の元跡継ぎやったみたいに、きっとどこかの……プリンス?
 はは、そんなんやない。とにかく、毘沙門天はみんなに気をつかって、今でもその癖が抜けんと、
省4
173: 2017/11/16(木)16:17 ID:d189R2mM0(10/19) AAS
…そうや。今度は外国人の1コメか2コメずつ、区切って載せたろ。あんたらも、その方が読みやすいやろ。そやし、しばらく「海外の反応」からのコメの再掲載するし、了解してな。
頭に、【海外の反応】て、つけるし。
174: 2017/11/16(木)16:28 ID:d189R2mM0(11/19) AAS
【海外の反応】
日本人は他人の気持ちにすごく敏感で教養が高い。
彼らと同じレベルに達するのはインド人にとって難しい事だと思う。
俺たちは協調性を学ばないし、協調性のなさがDNAに染み付いてる。
175: 2017/11/16(木)16:33 ID:d189R2mM0(12/19) AAS
【海外の反応】
規律は自分が生かされている社会に対する畏敬の念と、責任感を持つことからしか生まれない。 (スコットランド)
176: 2017/11/16(木)16:34 ID:d189R2mM0(13/19) AAS
はあー。イギリス人らしい、四角四面な考え方やな。
次、行ってみよう。
177: 2017/11/16(木)16:40 ID:d189R2mM0(14/19) AAS
【海外の反応】

子供達は大人の行動を見て育つ。結局のところ、大事なのは言葉じゃないんだよ……。 (シンガポール)

私はいつも「信号の渡り方も知らないの?」って周りの人たちにとがめられるけど、信号すら守れないならそう言われても仕方ないよね……w(フランス)
178: 2017/11/16(木)16:46 ID:d189R2mM0(15/19) AAS
【海反】
これが日本人なんだよ。基本的に日本人はルールを必ず守る。脱線してしまうことがないんだ。

そして日本の場合その「ルール」がまた美しい😍

目を開かされた思い! こういう考え方が日本人を他の国民より優れた人間にしてるのね!
179: 2017/11/16(木)17:25 ID:d189R2mM0(16/19) AAS
【海反】(その他日本以外の国についてのコメントを抜き出すと、)
ドイツ人もかたくななまでにちゃんと信号を守るぞ。(ドイツ在住)

基本的にヨーロッパ人は信号を守るよ。ルールを遵守する。たとえ真夜中でも。
一番重要な2人の存在が見てるから。つまり神とあなたが。(インド在住)

フランス人はそうでもないぞ。車が通ってないのに信号待ちをするのは馬鹿げてるって考え。
スイスは逆で、朝の5時半に散歩してた人が、車の通りがまったくない横断歩道で信号を無視したってだけで、他のスイス人に殴り倒された事件があったくらい厳しい。
181: 2017/11/16(木)17:34 ID:d189R2mM0(17/19) AAS
【海反】

深いね。自分は3年間日本で暮らしてたことがある。他人に対する配慮がものすごいんだよ。日本での生活が本当に恋しい。 (アメリカ)

単純に、法律で赤信号の時に渡ってはいけないとされているなら、その法律は法律として尊重されなきゃいかんよな。

日本人が信号無視をしないのは罰金とかを恐れてるわけじゃないよね。
自分自身が納得できるかどうかって事なんだよ。(ネパール)

国民一人一人にこういう意識があるからこそ、日本は秩序正しい国になってるんだろうなぁ……。(ミャンマー)
省1
182: 2017/11/16(木)18:08 ID:d189R2mM0(18/19) AAS
まあ、日本への誉め言葉は少し差し引くとして、つまり有頂天に威張るのやなくて、ありがとうと謙虚に受け止めておこう。実際その通りやし、わしらみんな、けっこう信号守っとるしな。
わしの言いたいのは、日本人はこういうまじめでけじめつけたり、公徳心の塊みたいな所があるので、一事が万事で、他の事にも決められたルールを守り通したい気持ちがあるのやな。
それに正直が美徳で小さい時からほめられ、嘘は極力つかんし、公文書偽造なんて、考えただけで身がすくむのや。とても、平気な顔して恥知らずに厚かましく偽造はできひんで。
だから、日本の官僚とかで、罪の意識もなく書類の破棄や偽造をためらいもなくできるのは、ほとんど大抵は、日本人に似た顔をした、外人だけや。…特に、嘘つき体質の半島民やな。そら、日本人と全く違うもん。モラルがな。
それを改めるのに、何百年かかるのかしれんけど、半島民には、ぜひ改めてもらいたいもんやな。
それと同時にわしら日本人も、半島民と混住してるさかい、戦後今までようわからなんだけど、本来の日本人の性質は嘘つき体質でも隠蔽体質でもなく、不親切でのろい半島的な役所体質でもない、
もっとまともでまじめで働き者で、正直で親切なんやということを、思い起こす必要があるな。
わしら、戦後は実際以上に自己卑下してきたさかい、普通の認識に戻らんとな。
184: 2017/11/16(木)18:26 ID:d189R2mM0(19/19) AAS
最後に戦後はやった交通信号の歌を乗せよう。最近はどうか知らんけど、小学生は、みなこの歌を一時期学校で習ったはずや。身に染み込むまで、覚えさせられてたわな。

渡ろ 渡ろ 何見て渡ろ 信号見て渡ろう
赤青黄色 青になったら渡ろう
赤ではいけない 黄色はまだだよ

止まろ止まろ 必ず止まろ 危ないから止まろう
踏切・横丁 飛び出さずに止まろう
大丈夫と思っても止まってもういいかい

子供には、こんなふうにリズムや歌で覚えさせるのが、一番いいかもしれんな。
よい習慣や。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s