[過去ログ]
【アッキード/森友】籠池夫妻拘束3カ月超 安倍政権の政治弾圧に司法言いなり◆5★998 (689レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
346
: 2017/11/19(日)16:59
ID:kr6u8wZc0(6/11)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
346: [] 2017/11/19(日) 16:59:45.01 ID:kr6u8wZc0 以上でした。今ではある程度の外国の人に、昭和天皇の置かれた戦争当時の状況を、理解してもらえてきてるようですな。 大日本帝国憲法は、立憲君主制で、昭和天皇は法律から逸脱したことは出来ない。天皇は、内閣の決定をくつがえすことは禁じられていたのです。内閣が開戦を決定すれば、天皇は承認するしかない。 昭和天皇が生涯で憲法を逸脱したのは二度のみ、どちらも非常事態です。 一度目は、2・26事件で大臣が暗殺され、内閣の機能が果たせなくなった時。誰かが指揮をする必要があった。昭和天皇は即座に指揮をとり、反乱軍を鎮圧させた。天皇が内閣を指揮するのは本来は憲法違反であるが、やむをえなかった。 しかし、これ以後大臣達はおびえて、軍に物が言えなくなっていく。 昭和天皇が開戦決定を遺憾に思っても、2・26事件の時のように強硬に反対できなかったのは、法の縛りがあるのと共に、もし私が反対し続けたら、私は軍に殺されていたでしょう。と、後に天皇は述懐している。 そうなれば、ますます軍が政府を掌握し、暴走して日本は破滅する。だから、天皇は自分がいつかどこかで歯止めになれるよう、あえて辛抱して開戦を承認したということのようです。 そして、その予見通り、日本は破滅しそうになったが、最後の御前会議で内閣が結論が出ず混乱した時、超法規的に天皇が意見を述べて、これを首相が聖断として、(二度目の逸脱、)終戦に至った。 もし、天皇が開戦に反対して軍に殺されていたら、軍部は小学生の明仁親王を天皇に立て、傀儡にして操り、無謀な作戦を重ね、最後は本土決戦で日本人を全滅に追い込んでいたことでしょう。 あるいは途中で降伏しても、皇室の権威は続かず、戦後疲弊した人々を精神的に勇気づける者もなく、復興は大幅に遅れ、アメリカが撤退した後世の中は乱れて、共産化していたかもしれないのです。 むろん、今日の繁栄など夢のまた夢。政権の安定しない途上国になり、国民は不満の多い、落ち着かない日々を送ることになったでしょうね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510327216/346
以上でした今ではある程度の外国の人に昭和天皇の置かれた戦争当時の状況を理解してもらえてきてるようですな 大日本帝国憲法は立憲君主制で昭和天皇は法律から逸脱したことは出来ない天皇は内閣の決定をくつがえすことは禁じられていたのです内閣が開戦を決定すれば天皇は承認するしかない 昭和天皇が生涯で憲法を逸脱したのは二度のみどちらも非常事態です 一度目は事件で大臣が暗殺され内閣の機能が果たせなくなった時誰かが指揮をする必要があった昭和天皇は即座に指揮をとり反乱軍を鎮圧させた天皇が内閣を指揮するのは本来は憲法違反であるがやむをえなかった しかしこれ以後大臣達はおびえて軍に物が言えなくなっていく 昭和天皇が開戦決定を遺憾に思っても事件の時のように強硬に反対できなかったのは法の縛りがあるのと共にもし私が反対し続けたら私は軍に殺されていたでしょうと後に天皇は述懐している そうなればますます軍が政府を掌握し暴走して日本は破滅するだから天皇は自分がいつかどこかで歯止めになれるようあえて辛抱して開戦を承認したということのようです そしてその予見通り日本は破滅しそうになったが最後の御前会議で内閣が結論が出ず混乱した時超法規的に天皇が意見を述べてこれを首相が聖断として二度目の逸脱終戦に至った もし天皇が開戦に反対して軍に殺されていたら軍部は小学生の明仁親王を天皇に立てにして操り無謀な作戦を重ね最後は本土決戦で日本人を全滅に追い込んでいたことでしょう あるいは途中で降伏しても皇室の権威は続かず戦後疲弊した人を精神的に勇気づける者もなく復興は大幅に遅れアメリカが撤退した後世の中は乱れて共産化していたかもしれないのです むろん今日の繁栄など夢のまた夢政権の安定しない途上国になり国民は不満の多い落ち着かない日を送ることになったでしょうね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 343 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s