[過去ログ] 【労働者の敵・バカの毎日新聞】賃金は本来、労使交渉で決めるものだ。政府が介入する「官製春闘」は経済原則をゆがめる (210レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 影慶 ★ 2017/11/02(木)12:14 ID:CAP_USER9(1) AAS
政府が賃上げを後押しする政策も重要だ。首相がこれまで賃上げを促してきたことも一定の効果があっただろう。
ただ、だからといって、具体的な数値目標を明示する手法には疑問がある。
賃金は本来、労使交渉で決めるものだ。政府が介入する「官製春闘」は、
企業の生産性向上とともに賃金も上がるという経済原則をゆがめると指摘されている。
生産性や収益は企業ごとに異なる。首相が一律の目標を示しても、企業の実力を反映しない賃金水準に無理に引き上げてしまうと、
長続きしないのではないか。
必要なのは、企業が賃上げしやすい環境を整備することだ。
賃金が伸び悩む要因の一つは、人手不足を非正規社員で補う企業が多いからだ。
待遇改善には「同一労働同一賃金」の早期実現が欠かせないが、首相は衆院を解散して関連法案の審議を先送りしてしまった。
省6
5(1): 2017/11/02(木)12:17 ID:5oMtaKlv0(1/9) AAS
>>1 おや?法改正で最低賃金を上げろと言ってませんでしたっけ?
9(1): 2017/11/02(木)12:19 ID:5oMtaKlv0(2/9) AAS
>>1 パヨクがやらなければならなかったことをアベがやったからって火病起こすとかキチガイか
30: 2017/11/02(木)12:29 ID:88fzbo/j0(1) AAS
>>1
労働分配率が下がってるんじゃなかったけ?
内部留保の問題も労使間で解決できるの???
33(1): 2017/11/02(木)12:30 ID:5oMtaKlv0(6/9) AAS
>>1 この新聞は連合の味方で労働者の敵なんですかね?ふざけてますね。
34: 2017/11/02(木)12:31 ID:Vt/oufvz0(1) AAS
>>1
だって企業が上げないじゃん
クビになるじゃん
現実を知らないくせに語るなボケがもとい変態が
54: 2017/11/02(木)12:47 ID:3uXqL1SO0(1) AAS
>>1
だったら金輪際実質賃金ガー言うなや
59: [age] 2017/11/02(木)13:07 ID:31F3gb720(1) AAS
>>1
バカはおまえだよゴキウヨ
67: 2017/11/02(木)13:32 ID:aVvDZ8Qq0(2/3) AAS
>>1
要約すると、労組は無能
88: [age] 2017/11/02(木)16:06 ID:yVwjTMIkO携(1) AAS
>>1
だったら、毎日新聞社員の給与だけ、安倍ぴょんは無視して良いよ。
毎日新聞社の
【 労組 】に頼めよ。
91: 2017/11/02(木)16:17 ID:DxxYgX3y0(1/44) AAS
>>1
日本は共産主義国なんですよ
102: 2017/11/02(木)16:42 ID:8XwEmn8l0(1) AAS
>>1
大変だー
2ちゃんねるがー
ネトウヨーとー
手を組んだー
105: 2017/11/02(木)16:53 ID:xxN7HDp20(1) AAS
>>1 影慶 ★
なにこの偏向記者
権限剥奪しろよ
126: 2017/11/02(木)19:20 ID:24muLPBT0(1) AAS
>>1
共産主義者みたいに、金持ちを殺さないといけないのか?
でも、戦後に引き上げてきた日本人のお百姓さんたちは
金持ちじゃなかったけど、強盗強姦殺人されたよね?
ひどいね。
170: 2017/11/02(木)19:51 ID:yIi3z9HV0(1/7) AAS
>>1
日本人のふりした朝鮮人が書く新聞
毎日新聞です!
171: 2017/11/02(木)19:51 ID:yIi3z9HV0(2/7) AAS
>>1
今日も在日朝鮮人の為の記事満載です
毎日新聞です!
183: 2017/11/02(木)20:17 ID:3xgGqldz0(1) AAS
>>1
> 賃金が伸び悩む要因の一つは、人手不足を非正規社員で補う企業が多いからだ。
> 待遇改善には「同一労働同一賃金」の早期実現が欠かせないが
なにも理解していない。。
所詮ブン屋には理解出来ない程下の話か
201: 2017/11/02(木)22:14 ID:U8Uutk480(1) AAS
>>33,1
連合本部は残業時間上限設定で安倍政権に譲歩しよう、としたからな!
207: 2017/11/03(金)09:21 ID:xJPdbI4j0(1) AAS
>>1
確かに首相が「賃金上げて下さい!」とお願いするのはおかしな事だが、
この場合、批判すべきは事業主と労働組合に対してであろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*