[過去ログ] 【アッキード/森友】本当に、「こんな首相」を信任して良いのか◆17★916 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)09:50 ID:yCwCHYec0(1/24) AAS
>>32
あまり言いたくはないが
結果として前原はその身と引き換えに小池を滅ぼしたのじゃ
323: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)09:58 ID:yCwCHYec0(2/24) AAS
そして第三極ブームはもう来ない
立憲民主党こそ第三極すべてにとどめをさす究極にして最後の第三極
347
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:03 ID:yCwCHYec0(3/24) AAS
>>336
その時こそ枝野の出番だろうよ
国会議員もいずれ国会の外に出て戦うべきが来る
358: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:05 ID:yCwCHYec0(4/24) AAS
×戦うべきがくる
〇戦うべき時が来る

これは菅野もそう言った通りだ
378: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:09 ID:yCwCHYec0(5/24) AAS
その前に>>298の数字はイカレてるな
自民の数字の事じゃあなく立憲の数字が、だ
78中68小選挙区22当選ってなんやねん
426: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:21 ID:yCwCHYec0(6/24) AAS
問題は立憲の68というふざけた数字は
昨日もどっかで見たような気がしたという事だ
429: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:22 ID:yCwCHYec0(7/24) AAS
維新の9という数字もどっかで見た
460
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:31 ID:yCwCHYec0(8/24) AAS
>>459
ヒント:就職
468
(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:33 ID:yCwCHYec0(9/24) AAS
第一野党(仮)の立憲がこんなふざけた勢いのままで次衆院選挙やると
普通に自公がひっくり返される可能性もあるで
517: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:44 ID:yCwCHYec0(10/24) AAS
>>501
(自分だけは)されないように頑張って忖度すると言う手があるじゃないの
その意味でも分断社会なんよな
526
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:47 ID:yCwCHYec0(11/24) AAS
>>494
スタッフが若手なのかネット方面対策が民進党時代よりアップデートされてるぽいね

あそこ(民主党)の弱点はスタッフが高齢者が主体なのか
ネット対策的にはアップデートされておらず
旧態依然のままだったのもあるし
そのために情報の伝達速度がどうしても他に比べて劣っていた
539
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:51 ID:yCwCHYec0(12/24) AAS
>>521
忘れてもらっては困るが
立憲民主党は新党の体裁を取るが民主党であって民主党ではない組織なんよな

つまり民主党時代からの地方組織がそのまま立憲にシフト可能つうわけだ
546: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:52 ID:yCwCHYec0(13/24) AAS
>>537
いや、連中も第二次安倍政権以降アップデートはされてる
こちら立憲がやっとスタッフも一新し最新式に変わっただけじゃね
559: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:55 ID:yCwCHYec0(14/24) AAS
旧民主党時代からの地方組織が流用可能なら
別に一から組織を作らなくてもよい
すなわちこの加速度で次はより規模を大きく候補を全国に出すことが可能

小池もそこに目を付けてたのだろうけど
あれは票を入れる有権者の意識と
組織が機能するかどうかを考慮にも入れてなかったのだろう
573
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:59 ID:yCwCHYec0(15/24) AAS
立憲民主党は第三極にとどめをさす
いわば究極にして最後の第三極と述べたのは
第三極と言う存在自体がいわゆる隙間産業であることに由来する

その隙間産業とは主に民主党ないし民進党の不振と低迷により生じた隙間だった
維新もそうやって生まれた
585
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:02 ID:yCwCHYec0(16/24) AAS
>>569
前原に功績があるとしたら
ただその場しのぎのような目先の議席を増やしたことやないで

次の選挙で一気に躍進を可能とする非常に強力なクラスタを作り出したことだ
2012以降今まではそうじゃなかった
594
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:04 ID:yCwCHYec0(17/24) AAS
>>579
むしろ今どきの若者とかいうのは自分の事だけで手いっぱいやろ
それを保守的と言うのならそうなる

年を取って視野が広くなるなんてのはよくある事だ
616: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:10 ID:yCwCHYec0(18/24) AAS
>>601
それを搾取と言えばそうなるな
奴隷化させ権威権力に依存させる
625
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:11 ID:yCwCHYec0(19/24) AAS
>>603
330どころか400は行くかもな
問題はそれは今だけ
660: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:19 ID:yCwCHYec0(20/24) AAS
>>636
彼等旧来の改憲勢力とかいうのは今ですらすでに退潮を迎えたのよな
立憲が伸びてくるのは選挙後、ここはあらゆるものを吸い込み更に伸びる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s