[過去ログ] 【アッキード/森友】衆院選トレンド調査 解散「反対」64% 森友・加計問題説明78%「納得せず」◆4★771©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583(4): @無断転載は禁止 2017/09/26(火)16:23 ID:UsAd9Ugu0(3/15) AAS
・「前川氏ほか私から指示をした人はいない」
雨宮「総理が先ほどおっしゃりかけていたんですが、加計問題ですね。こちら加計学園の加計晃太郎理事長と総理が乾杯しているんですが、総理、騒動後お話はされましたか?」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
安倍「はい?」
雨宮「騒動後。あの加計さんと。」
安倍「あの、こういう事態になってからはですね。私の方も電話を致しませんし、彼も電話はして参りません。」
雨宮「えっ!どうしてですか?」
安倍「いわばこういうことになったらですね、お互いにそれは控えるべきだろうと、このように考えているわけでありますし、いわば私はこういう問題が起こってからはですね、まさに私と加計晃太郎理事長との関係が批判をされているわけでありますから、
まさに”李下に冠を正さず”。接触を控えるべきだろうと。このように思っています。それとですね。一言言わせていただきますと、私も何回も国会において答弁させて頂いております。
閉会中審査も衆議院参議院で行いました。で、明らかになったことが一つあります。それは前川次官も含めて、私から指示や依頼を受けた人は一人もいないんです。そのことは国会で明らかになった。
あとワーキンググループの座長を務めた八田さん、あるいは原さんも含めて、この問題のプロセスに関わってきた民間人の人たちは、プロセスには一点の曇りもないと。明確に国会で述べています。
それとこの獣医学部の新設。ずーっと閉ざされてきたこの扉を開けようと頑張ってきた愛媛県の加戸知事もですね、”むしろ行政が歪められたのではなく、歪められた行政が正されたんだ”と明確に説明され、
四国に獣医学部がない問題点について指摘をされました。このようにですね。報道されなかった部分も含めて、国会中継を全部ご覧になった方々にはだいぶですね、ご理解を頂けたのではないかと思います。
こうしたことも含めてですね、我々しっかりと説明もしていきたいし、この、例えば私はですね、一切働きかけていないと言っても、それを証明する第三者の方の議論というのは私は極めて重要だと思いますので、
どうかそういうところもですね、紹介をして頂きたいと思います。」
星「”李下に冠を正さず”ということであればですね、つまりその加計孝太郎さんという方は、政府に色んな許認可を求める立場の業者ですよね?いわゆる。一方安倍総理は許認可をする政府のトップですよね。
その場合やはりその許認可を受ける立場と、する立場のトップの人が、こんなに第二次安倍政権になって15回も会食・ゴルフをするということが適切なのかどうか。それこそ私は”李下に冠を正さず”だと思うんです。その辺は反省はないですか?」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
安倍「確かにですね、今回、特区という形でですね、国家戦略特区という形で認定をするということでありましたから、親しい関係であることによってですね、国民の皆様がそういう疑問を、疑念を持たれるということは、
当然の事だろうと思います。他方ですね。私、総理大臣ですから。例えば経済界の人たちは全て何らかの形で許認可に関わりがあります。それを全部駄目だと言ったらですね、私は誰とも付き合えなくなるわけでありまして…」
星「そもそも経団連の会長とか同友会の代表幹事とか、これは役職・ポスト。組織の代表ですから、そういう方々とは大いに議論してやればいいとは思いますが、一つの特定の業者、特定の会社なんですよね。
それも、許認可を求めている人と、許認可をする立場。これは今回の特区に限らず大学設置審議会も政府の一部ですよね。そういうことからすると、その辺がおそらく国民の中にももやもやっとした、”そういう人と安倍さんずいぶん仲良くやってるな”と。そういうことなんですよね。」
安倍「そういう意味ではですね、”李下に冠を正さず”という言葉をですね、拳拳服膺(けんけんふくよう)しなければならないと思っておりますが、繰り返しになりますが、いわば彼とは40年来の友人ではありますが、
何故友人であり続けることができたかと言えばですね、できたかと言えば、彼は確かにですね、色んな学部作ってます。でもその学部ごとに一度もですね、私にその学部の説明をしたり、依頼されることはありませんでした。
友人というのはですね、お互いに相手の地位を利用するということをした瞬間にですね、これ友人ではなくなるんだろうと。そういうことがなかったからこそ私はこの40年間友人であり続けることができたと、こう思っています。」
動画リンク[YouTube] 9月25日 TBSニュース23
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s