[過去ログ] 【加計学園】特区民間議員 獣医学部1校限定は獣医師会の要望 [無断転載禁止]©2ch.net (579レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)11:57 ID:wPBn3YZ00(1/31) AAS
常識的に考えて
獣医師会なら一校つくるにしても京産大有利な条件をつける
だって定員少ないし臨床のためじゃないのが明白だし
加計は臨床のための学部設置なのに皮被ってライフサイエンスとかいってるのは
時系列的にわかってることだし
そうしなかったのは獣医師会の意向じゃない条件はいってるってことでしょ
こんな簡単なことになぜ気づかないのかよくわからない
313: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:02 ID:wPBn3YZ00(2/31) AAS
>>311
土地とハコの準備はできてるけど
教員的な話なら京産大より遅れてるんじゃね
318: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:04 ID:wPBn3YZ00(3/31) AAS
>>316
両方でしょ
両方意味のわからない条件を政府がつけてると
351: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:20 ID:wPBn3YZ00(4/31) AAS
>>348
挙証責任が文科省にあるってほんとにおもっちゃってるかわいそうな子なんだよ
354
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:22 ID:wPBn3YZ00(5/31) AAS
>>352
それはそれで一つの考え方としてあってるよ
特区でやることじゃねーだけで
366: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:28 ID:wPBn3YZ00(6/31) AAS
>>360
それだと特区をまさに”悪用”してたことに他ならなくなる
国家戦略特別区域法の制度趣旨を考えるとね
それならば行政へ指示してそういう運用をするか
またはべつの目的をもった特区法をつくるかそうすればよかったんだよ
376
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:33 ID:wPBn3YZ00(7/31) AAS
>>372
その妥協に問題点があるといわれてる状況だから
文句いわれる筋合いしかないんじゃね?
390
(2): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:38 ID:wPBn3YZ00(8/31) AAS
>>388
妥協の種類の問題でしょ
法律に書いてないことを考慮するのは質が悪いわ
395
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:41 ID:wPBn3YZ00(9/31) AAS
>>393
裁量の範囲は法律の範囲に限られるけど
今回のは法律の範囲の外の話だからね
403
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:44 ID:wPBn3YZ00(10/31) AAS
>>397
え?広域的に獣医師系養成大学等のない地域に限る意図が法的に説明できないのと
開校条件を平成30年にすることの合理性が担保されてない
415
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:49 ID:wPBn3YZ00(11/31) AAS
>>412
法的根拠がないことを裁量で決めるのは法律の枠外だろ?
簡単な話じゃね?
427
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)12:56 ID:wPBn3YZ00(12/31) AAS
>>423
>法律の枠内での話しだろ。
と問われたので枠内ではないですね、と
そういうことですが?
>範囲と年数の意図なんてなんとでもなるだろ
みたいな法治国家なんて糞くらえみたいな発言されても困りますー

違法性っていうのはどこをさしていってるのかわからんのがね
安倍に違法性があるかどうかって話でないっていうのは可能だけど
法律に反した行政手続があるってのはどっちかっていうと本筋だよね
441
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:05 ID:wPBn3YZ00(13/31) AAS
>>438
他事考慮による裁量逸脱故に違法とか行訴関係だと珍しくない話ですよね

>文科省様に聞いてくればいいじゃん
特区の所轄は文科省じゃないんで管轄外のこときいてもしょうがないっしょ
453
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:15 ID:wPBn3YZ00(14/31) AAS
>>447
行政裁量の逸脱ってもうこれ以上の説明はないんだけどな
>では、具体的に裁量権の逸脱や行使の濫用といえる場合とはどんな場合でしょう。
>1つは、重大な事実誤認です。例えば、人違いなど…。人が違えばその行為がまったく理由なきものとなるのは、民法の契約でも当事者違いは、契約が無効となったことを思い出してください。
>次は、目的違反または動機違反です。
>具体的には、行政庁の判断が法が授権した本来の目的から逸脱した判断をしたとか、不正な動機に基づく場合には、行政処分は違法となります。
引用だけどね

どこの部分に違法性がっていうか
君が
>法律の枠内での話しだろ
省4
461
(2): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:20 ID:wPBn3YZ00(15/31) AAS
>>458
>獣医師会は1校に限定しろなんて言ってないって、言ってる
ソースは?
465
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:24 ID:wPBn3YZ00(16/31) AAS
>>463
この問題八代は一番最初に政府おかしいってことを明言してるから中立ってわけでも
472
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:34 ID:wPBn3YZ00(17/31) AAS
>>468
だから明確に広域性は法律のどこからひっぱってくんの?と
475: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:37 ID:wPBn3YZ00(18/31) AAS
>>469
まあ政治的主導なのに結局官僚の責任かよっていう名言もありますし
480: @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:38 ID:wPBn3YZ00(19/31) AAS
>>477
いやそれこれだろ
外部リンク[pdf]:seo.lin.gr.jp
そこにそんなことかいてないぞ
ソースはよ
481
(1): @無断転載は禁止 2017/06/27(火)13:39 ID:wPBn3YZ00(20/31) AAS
>>479
それはむしろ
獣医師会は1校に限定しろっていったって話じゃ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.403s*