[過去ログ] 関口宏「どんどん戦中戦前に戻っていってしまう」 毎日新聞・岸井成格「国民は本当にいろいろ考えないといけないですね!」 [無断転載禁止]©2ch.net (417レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: @無断転載は禁止 2017/06/19(月)02:42 ID:FYaqDL/s0(1/4) AAS
>>366
放送法第4条があるからな。

独占かつ寡占事業である放送権を行使している以上、朝日新聞のような露骨なサヨク報道はできない。
ただ、ニュースステーションやサンデーモーニングのように印象操作の放送は平気でやるw
378: @無断転載は禁止 2017/06/19(月)06:39 ID:FYaqDL/s0(2/4) AAS
>>376
どういうところが、逆戻りしているというんだ。
具体的に答えてみ。
379: @無断転載は禁止 2017/06/19(月)06:40 ID:FYaqDL/s0(3/4) AAS
>>377
じゃあ落とせばいいだろ。馬鹿か?
383: @無断転載は禁止 2017/06/19(月)06:58 ID:FYaqDL/s0(4/4) AAS
>>377
徳川幕藩体制を馬鹿にしているようだが、あの時代、飢饉の飢えはあったが、それ以外は戦争はもとより内乱が少ない平和な時代だった。
庶民も余暇でお伊勢参りとか富士山登山とかしているしな。
一揆はあったが、どちらかというと今でいうデモに近いものだった。(つうか維新以降も余裕で一揆はあったw)
また、当たり前だが、地方分権も行われていた。
つうか今より完全な地方自治が行われていたし、リサイクル社会の考え方は見習うべきところが多い。

今の伝統工芸や特産物もこの時代に作られたものが多い。
文化的にも優れたものが多く、浮世絵等、海外の芸術に影響を及ぼしたものも多い。(つうか今どれくらいあるんだろう。オタク文化くらいじゃねw)

その後の明治政府によって徳川時代は否定されたために、君の様な勘違いヤロウが未だに生まれているわけだw

列強各国の脅威がなければ、今でも江戸時代が続いたんじゃないと思うくらい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s