[過去ログ] 【東京】「票が消える…」新宿区の謎 持ち帰り? 過去4回の選挙で毎回100票前後 [7/6]©2ch.net (275レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(1): @無断転載は禁止 2016/07/07(木)01:25 ID:klsk5Fnp0(1/5) AAS
つまり100票消えるってことは買収する人間(最初の分)が100人居るって事か
36(1): @無断転載は禁止 2016/07/07(木)01:38 ID:klsk5Fnp0(2/5) AAS
買収する側の人間が最初に投票所にて白紙の投票用紙受け取り持ち帰る
↓
依頼主(候補者)の名前を記入し買収した人に投票に行かせる
↓
買収された人は白紙票を受け取った後あらかじめ記入された投票用紙とすり替え投票を行う
↓
持ち帰った白紙票と引き換えに報酬を受け取る
↓
以下ループ
こんな感じか?こわいねー
42(2): @無断転載は禁止 2016/07/07(木)01:49 ID:klsk5Fnp0(3/5) AAS
上のやり方だと最初に票を持ち帰った人間が後から投票に行くことは不自然過ぎるから処分するんだろうね
つまりその分が行方不明票になる・・・100票消えるってことはざっくり言って最初に100人が関与したって事だ
その内何人が実行犯かまでは分からんが動かせる票が多いほど時間効率は良くなるのは確か
51: @無断転載は禁止 2016/07/07(木)02:08 ID:klsk5Fnp0(4/5) AAS
>>44
まぁ普通に考えて一般人を買収するのは買収する側にもリスク高いよね
一定以上の関係者か選挙結果次第では利益を得る者、身内など互恵関係者・・・
>>47
いや常識的に考えれば持ち帰れないと思う(というかそういう発想自体無かったけど)
10票くらいまでなら紛失や集計ミスで済ませられるだろうけど流石に100票も、それが毎回消えるってのはおかしいよ
選管が買収されてる可能性もありえるし何かしらの抜け道があるのではと疑うのは当然だろう
だいたい人間がする事に100%はありえない訳で、走り去られたらどうしようもない
63: @無断転載は禁止 2016/07/07(木)02:36 ID:klsk5Fnp0(5/5) AAS
>>55
近所の投票所だと投票箱の前には選管二人以上が目を光らせてる
期日前投票の会場(市役所)では出入り口に一人、外に一人計4人居る
ただ通常の投票所(体育館)だとずっと居るわけではないね
館内を巡回してる人が数名いるけど出入り口だけを見張ってる人は居ない
>>58
成り済ましは難しい上にリスクが高すぎるんじゃない?
それにその方法だと発行票と投票数に差が生じることは無いからスレタイとは話が違ってくる
>>60
>>11のやり方だと消えた100票は買収工作に用いる為の元票であって
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s