[過去ログ] 天皇制の廃止 その47 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 2023/07/19(水)19:56:14.49 ID:6tCaUMe/(1/7) AAS
>>298
>…それって有権者=自分たち以外の決定者を認めない立場が言って良い台詞じゃないだろ。
>独立した子供が親に「何で止めてくれなかったんだよ!(当時成人済み)」というようなもんよ。

的外れだね。
「それを言う資格がない」のは、当時、選挙権を持っていた人たちさ。
その時選挙権を持ってなかった人、戦後生まれの人は、堂々と言えるよ。
「昭和天皇は戦争に『否』と言えるだけの立場にあったのに、戦争を止めようとしなかった者だ」ってね。

てことは、昭和天皇は戦争賛成派だったか、反対派なのにそれをやめさせる努力をしなかった責任放棄者か、
そのどらかだってことだよね。

んで、もし後者であるならば、その時選挙権を持ってなかった人、戦後生まれの人は昭和天皇に対して
省2
428: 2023/07/23(日)19:52:51.49 ID:qDpKs1un(2/2) AAS
>>420
既存の政党で「天皇制廃止」を公約する政党が有るだろうか?

「天皇制廃止」を公約する政党を作る日本国民がいるだろうか?

選挙権を持つ日本国民で、天皇制廃止を支持する者は
何%いるだろうか?
483
(2): 2023/07/24(月)20:37:59.49 ID:w+Lcam8l(3/3) AAS
>>459
たとえばぁ、
仮に6対5で賛成派が勝っているがために天皇制が維持されてるとするじゃん?
で、賛成派の中の1人が「オレ、反対派にまわるわ」って言ったら
5:6で反対派が勝って、天皇制が廃止されちゃうわけじゃん?

賛成派に残った5人は、どんな言葉でこの人を引き留めようとするんだろうね?
この人が反対派にまわった時点で賛成派は少数派になるんだから
「民意が尊重されない」だの「大勢の意思ガーー」だのという言葉はもう使えないよね?
「オレが反対派になれば反対派が民意になるんだから、問題ないだろうが」でオシマイだよね?
「廃止する=民意の尊重」になるわけだよね?
省3
591
(1): 2023/07/26(水)21:00:59.49 ID:W0cTKlT7(2/10) AAS
>>566-567
ストローマン論法とは
>相手の考え・意見を歪めて引用し、その歪められた主張に対してさらに反論するという間違っている論法のこと、
 外部リンク:ja.wikipedia.org

「歪めて引用し」の部分が重要ね
ぼくはちゃんと、相手の言ったことをそのまんまコピペして引用してるじゃん
「歪めた引用」なんかしてないのよん

だからストロー万論法には該当しないのよん

あとは「共産党」という言葉の解釈の問題ね

はい、あんたの番ね
省2
639
(1): 2023/07/27(木)13:36:44.49 ID:kZ5htADN(4/6) AAS
>>638
そうかも知れんけど、それでもかまへんのとちゃうの?
天皇、つまり大和王朝が日本を建てたんやし、その王朝の国で産まれ育った民である日本人がそういうアイデンティティを確立してもおかしくないのでは?
忠誠とかそんなんよりも、日本の歴史に興味を持ち、のめり込んでいくと日本史を語るには天皇は不可欠なんやと思うようになった。
徳川光圀も同じ気持ちになったかも知れんな。
未来へ日本を続けるなら、天皇の存続はセットにすべきやと思う。
日本を辞めて、別の国に変えるなら天皇は要らない。
それが革命やないの?
天皇制を廃止したいなら。
「日本を辞めよう!日本人を卒業しよう!」
省1
714
(1): 2023/07/28(金)12:05:07.49 ID:Q05SZS1C(2/10) AAS
AA省
938: 2023/07/31(月)07:42:33.49 ID:ZyVqAgXW(1/44) AAS
>>925
アキヒトは終戦前は国家元首。→君主 命令主体
戦後は象徴。→ 無責任の象徴

君の中では、まさに現人神wwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.991s*