[過去ログ] 天皇制の廃止 その45 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2022/12/25(日)20:58 ID:Qeno4rOS(9/11) AAS
日本の古墳時代(古墳時代は3世紀半ば過ぎから7世紀末頃までの約400年間を指すことが多い。)=広開土王陵碑に記される倭国軍が朝鮮半島北上時期と同じ
だから騎馬民族征服王朝説とは全く真逆で、倭人日本人が朝鮮半島を北上してる
笑笑
馬は任那加羅地方から輸入出来たし
朝鮮半島の百済や新羅を攻めてる時に奪って日本列島にお持ち帰りも出来る
大爆笑
高句麗を脅かして広開土王陵碑を立てさせた時に、、、騎馬民族が朝鮮半島からやってきたのでは無くて、、
倭人日本人が逆に朝鮮半島を大規模に北上してヒャッハーしてた笑笑笑
古墳時代(こふんじだい)とは、日本の歴史における弥生時代に続く考古学上の時期区分であり、前方後円墳に代表される古墳が盛んに造られた時代を指す。
広開土王陵碑
399年、百済は先年の誓いを破って倭と和通した。そこで高句麗王は百済を討つため平壌に出向いた。
ちょうどそのとき新羅からの使いが
「多くの倭人が新羅に侵入し、
王を倭の臣下としたので高句麗王の救援をお願いしたい」
と願い出たので、大王は救援することにした。
400年、5万の大軍を派遣して新羅を救援した。新羅王都にいっぱいいた倭軍が退却したので、
これを追って任那・加羅に迫った。
ところが安羅軍などが逆をついて、新羅の王都を占領した。
404年、倭が帯方地方(現在の黄海道地方)に侵入してきたので、これを討って大敗させた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s