[過去ログ] 第49回衆院議員総選挙総合スレ58(臨時) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840
(1): 2021/10/25(月)21:25 ID:+ICjk/B4(4/4) AAS
>>838
いやいや、
『朝日は戦前から由緒正しい大本営新聞』だぞ。

ただ、読売や毎日ほどべったりじゃないし、
安部が朝日を叩いてるから、
『野党寄りに見えることがある』ってだけだぞ。

しかも安部が、朝日を叩いてる理由が下らない。

安部を取材した朝日の記者が
『マンガばっかり読んでるとちゃんとした政治家になれないぞ』って
口にしたのを根に持ってるって話だ。
省2
841: 2021/10/25(月)22:36 ID:IPVQoTAd(1) AAS
まあ投票日までは船橋ニートいたらシンプルに埋めたらいいな
あと一週間もないし
842
(1): 2021/10/25(月)23:11 ID:LjOiHAtO(1) AAS
自民が単独過半数確保の勢い

どういう意味ですか??
843: 2021/10/26(火)00:18 ID:DBJQqd9e(1) AAS
立憲共産党のキチガイ今日も地名を連呼するw
「守山ガー!」
「船橋ニートガー!」
「愛知13区民ガー!」
844: 2021/10/26(火)00:19 ID:J98uT8dq(1/3) AAS
>>784
自治体によって全然違うんだぜ
うちとこは入場券が貼り合わせハガキ1通で最大4人分だし証明書的な物はナッシング
勤務先に住民票を置いてる人が居て、そこに届くのは封書だな
845
(1): 2021/10/26(火)00:23 ID:J98uT8dq(2/3) AAS
>>840
以前は設立に朝日が関わってたから全日空も嫌いだったんだぜ
しかし民主党政権で日航の経営再建をやられてから俄かANA派に

あと「毎日は記者によってまちまち」というのが定評
846: 2021/10/26(火)12:17 ID:96/4lU7p(1) AAS
自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査
10/25(月) 18:00
847: 2021/10/26(火)12:29 ID:ypYube9Z(1/2) AAS
>>845
ANA、トヨタ、JR東海は不祥事が起きても同業他社ほど叩かれない
848: 2021/10/26(火)12:29 ID:ypYube9Z(2/2) AAS
>>835
Dappiをのさばらせたのは安倍、菅
849: sage 2021/10/26(火)14:57 ID:jGQ+6HKO(1) AAS
補選の結果がいろいろ分析されてるな。
もはや自民党は『一部の利権者とカルトしか投票しない政党』だって
バレちまったな。
もうこんな政党、日本を食いつぶすガンでしかない。
850: 2021/10/26(火)15:52 ID:xnxW4IL7(1) AAS
自民優勢が現実なんじゃないかな。自分の収入が20%くらい減ったとかじゃないと現実感ないんだよ。消費税も最初は国民福祉税が今や一般財源で税率も理由つけて段階的に引き上げ。その間にどれだけ自民党によって税金が無駄に食われたか。政党交付金だって安倍と因縁のある溝手潰しに河井に通常の10倍の金まかれ誰に責任があるのかうやむや。それだけ河井に渡すとか買収以外使い道ないだろうに。しかも買収された人間は逮捕すらされない。中国以上にひどい話。
851: 2021/10/26(火)16:59 ID:rniHZJ+9(1) AAS
うちのお袋何十年も創価学会員で選挙の度に電話でお願いしてくるけど
公明党よろしくだけで自民の自の字も言わない
852: 2021/10/26(火)19:39 ID:J98uT8dq(3/3) AAS
比例は公明って言わない候補者には学会員も入れたくないのでは?
自公連携に前のめりなのは男子部だけなんじゃないかなって気がする

ま、よう知らんけど
853: 2021/10/26(火)20:07 ID:iRDHIbXs(1) AAS
>>842
議席は減ることは減る
854: 2021/10/26(火)20:12 ID:Mvok1FTG(1) AAS
【2021衆議院総選挙】10.26 大阪14区(長尾たかし)に安倍晋三元内閣総理大臣来たる![桜R3/10/26]
動画リンク[YouTube]
855: 2021/10/26(火)23:52 ID:QctA2GjJ(1) AAS
976 無党派さん (スプッッ Sd81-ULif) 2021/10/26(火) 23:43:19.02 ID:CUdF79RUd
船橋ニートがいる時間帯は他のスレにいくなり、したらばの避難所にいくなり、考えて行動しないとね

980 無党派さん (テテンテンテン MMe6-03LG) 2021/10/26(火) 23:46:54.53 ID:npsQ4SqOM
>>974
無価値なゴミレスしかしない船橋ニートが議員選挙板から去ってくれればコピペも消えてくれるんだけど
みんな迷惑してるんだよお前に
856
(1): 2021/10/27(水)00:38 ID:nQ9d9q5K(1/2) AAS
>>838
自民党堅調の朝日新聞判定の背景の要旨(通勤中の車中のカーラジオで聞いた)
(ソースはKBCラジオ(福岡)のアサデス。ラジオにて朝日新聞報道局、前の政治部デスクの発言より
ラジコでエリアフリーの方は聞くことも可能。昨日の朝8時9分〜の解説)
・数字は嘘をつかないことを前提に話す
・自民党は議席を減らすが、負けは少ない
・理由はなかなか難しいが、自民党に勢いがないがそれ以上に野党に勢いがない。「勢いがない対決」になっている
・総裁選フィーバーが盛り上がりすぎて、個別の選挙区状況に反映している。それが立憲に投票しようかという行動に結びついていない
・比例区のほうで上記の理由が顕著に出ていて、思った以上に野党に比例で入っていない
このままでいくと野党に厳しい
省1
857: 2021/10/27(水)00:38 ID:nQ9d9q5K(2/2) AAS
>>856の続き
・九州の選挙区では福岡の選挙区が日本を象徴するような選挙区になっている。
その福岡の個々の選挙区を見ると自民党候補が健闘している。これがそのまま日本の状況を反映している、比例の関係にある。
福岡では7選挙区で自民党候補が安定している。
・自民系の組織の引き締めは相当感じる(これは今日のコメンテーターであるKBC解説委員の発言)
・野党に対する攻撃は共産党と組んでいることから入ってくるところが第一声は共通している、徹底している
自民党の危機感が強い
・共産党と立憲民主党が組んでいることを前面に出すことで、野党の支持層の中道に近い層を切り崩すことで接戦をものにしようとしている、
それが今のところ功を奏している
・岸田内閣の不支持層、経済対策を支持していない層で、そこで野党が支持を取れていない。それなりに自民が支持を取っている
省11
858: 2021/10/27(水)01:16 ID:PB1AV80K(1) AAS
色々書いてるが、ちっと長いな

『71選挙区で激戦』
『TV封鎖でDappi問題を封殺』

はっきり言って、これが全てだな。
以前より勢いは弱いが、野党攻撃も相変わらず続いてる。

ただ、『立憲共産党』ってキャンペーンはあまり効いてないかもな。
自民も公明党と組んでるし、『Dappi問題を知ってる連中』には、
むしろ『組織的な工作が今も続いている』って認識される、
一部の連中は引っかかるかもしれないが、『ネガポジが混在』だろうな。
859: 2021/10/27(水)01:49 ID:u5rPZTn4(1/3) AAS
消費税に慣らされてるのって完全に茹でガエルにさせられてるよね

格差・成長・財政で「三重苦」の日本はもう沈むのか?どの党も公約に掲げぬ経済復活のカギ
マネーボイス 2021年10月26日

・心が動かない総選挙
・単年度での財政均衡がスタートライン
・格差・成長・財政の「三重苦」は解決できる
・税制を変えれば財政収支は黒字化する
・日本経済が復活するには、1988年以前の税制に戻すしかない

>日本の状況がより深刻なのは、その債務の巨大さだけではありません。そこまで借金しても、
>経済も企業業績も上向かず、税収も増えないような税制となっていることなのです。
省3
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s