[過去ログ] 事業者負担増加で雇いたくても雇えないアベノミクス (126レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2018/11/18(日)10:58 ID:WfvgLLxs(1) AAS
バイト1人雇うにしても社会保険に加入させないといけなくなっちゃったのよね
107: 2021/01/31(日)06:47 ID:8S5a6jo/(1) AAS
アホノミクス大失敗
108: 2021/02/11(木)07:39 ID:gXgyNvw8(1) AAS
アベノミクス失敗、インフレ2%はいまだに未達成
アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはない。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
109: 2021/02/14(日)12:32 ID:6XtYoPl2(1) AAS
アベノミクスでなぜ実質賃金が減少したのか?
名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
110: 2021/03/03(水)07:52 ID:l1OnZiXw(1) AAS
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?
111: 2021/03/21(日)10:36 ID:xaOaLGm3(1) AAS
アベノミクスは泥沼ネズミ講と同じ
金利上昇を回避するために、日銀は永遠に国債を買う
量的金融緩和をやめるにやめられず 、
出口戦略を放り投げて続けざるを得ない。
112: 2021/04/14(水)06:19 ID:4y1ee5aO(1) AAS
その通りです
113: 2021/04/24(土)05:34 ID:KaWrN6DP(1) AAS
未曾有の消費低迷
114: 2021/05/02(日)14:32 ID:bTR+m2NN(1) AAS
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW
115: 2021/05/09(日)12:08 ID:fd0SN5wX(1) AAS
安倍・黒田による暴政により、日本経済は崩壊寸前
国債とETFに関して日銀の債務超過が心配だ。
400兆円の国債買い、財政ファイナンスでお花見酒経済の結果、
金利がわずかでも上がれば、政府、中央銀行の財務は立ち行かない。
いざとなれば、アホノミクスの残党MMTの責任に押し付けばいいか?
116: 2021/05/20(木)04:50 ID:lIyoi3aA(1) AAS
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態
117: 2021/06/10(木)10:41 ID:tJ3lO76/(1) AAS
アホノミクスのせいで将来不安が半端無い
118: 2021/06/10(木)18:49 ID:GKK9FCgq(1) AAS
AA省
119: 2021/06/25(金)05:13 ID:Qf95ma2w(1) AAS
アベノミクスは失敗している ジム・ロジャーズ
日刊ゲンダイDIGITAL
安倍さんがやっていることはバカげていますよ。
財政出動で国の借金を増やし、金融緩和で日本円の価値を下げている。
お金の使い方が下手な上に、使い過ぎています。
自分のお金じゃないから、国民から吸い上げた税金だから、どんどん使っているんです。
大きな間違いです。世界的に見てこれほど金利が低かった時代はない。
そもそも、中央銀行が実質的に直接、国債を買う金融政策は前代未聞です。
日銀は16年9月にいわゆる「指し値オペ」を導入しましたが、これは紙幣を無制限に刷るということ。
省2
120: 2021/07/10(土)19:26 ID:8YulXnxs(1) AAS
アベノミクス失敗の考察
なぜ、インフレ率2%計画は破綻したのか
日銀総裁の語る理論は、そもそも間違いだった
日銀は2%のインフレ率を達成して目標を実現すると約束したが、
達成時期を6度延期したあげく、とうとう文言を削除した。
黒田氏は「自己実現する予言」というペテン的魔法を信じているのか。
人々と企業がインフレ率が2%に到達すると本当に思うように仕向ければ、
人や会社はそれが実現するかのように行動する、と考えてる。
つまり、人々は物価が上昇する前にもっとカネを使うようになる一方、
省6
121: 2021/08/01(日)22:12 ID:QMYHKVBh(1) AAS
増える税金、減る年金
122: 2021/08/14(土)17:36 ID:xShv5IeF(1) AAS
失業者1千万人時代
123: 2021/10/20(水)22:29 ID:H+yxAr/6(1) AAS
○発泡酒や第三のビールを増税
○復興特別所得税は継続 法人税は前倒しで廃し
○NHK受信料徴税
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
○給与所得控除を縮小
○国民年金保険料
省21
124: 2021/10/20(水)23:48 ID:zTReHLTN(1) AAS
パヨだかチョンだか知らんが何をファビョッてるんだよー
6: 大企業正社員:中小正社員:非正規:経営者個人事業主©2ch.net (357)
7: 事業者負担増加で雇いたくても雇えないアベノミクス (123)
8: 東証一部上場2166社中1830社の株を保有アベノミクス (32)
9: 退職金満額ゲットの会社員は10%未満♪アベノミクス (68)
10: 民間企業が苦しい中、公務員を優遇するアベノミクス (57)
11: 高給取りの職員は公務員と呼ぶの禁止!アベノミクス (139)
12: 弱者を切り捨て高みの見物と洒落こむよアベノミクス (431)
13: 力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス (131)
14: 8時間働いただけじゃ普通に暮らせないアベノミクス (160)
省20
125: 2021/10/26(火)23:05 ID:z6rX4d0Z(1) AAS
ありがとう、アベノミクス
○消費増税5%→8% →10%→(15%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
省21
126: 2022/02/18(金)22:52 ID:dUOkZswJ(1) AAS
給与増で生活が楽になると思った?(笑)アベノミクス
2chスレ:seiji
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*