[過去ログ] ■□■日本に天皇制は不要 14■□■ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
332(1): 2015/01/20(火)08:31 ID:FQCsTjqi(1/7) AAS
「和をもって尊しとなす」は、聖徳太子が作ったとされる。
これは、17条憲法といわれ、はるか昔の日本の基本的な道徳心を表している。
推古天皇(第33代天皇)の時代だから、学校でもなかなか教えられないでしょう。
「聖徳太子は、推古天皇の摂政になる」。
340: 2015/01/20(火)11:17 ID:FQCsTjqi(2/7) AAS
歴史を書き換えたい馬鹿が多いのには呆れるねww
もう少し、歴史勉強すべき。
341(2): 2015/01/20(火)11:21 ID:FQCsTjqi(3/7) AAS
十七条憲法は、憲法十七条、十七条の憲法とも言われる。
『日本書紀』、『先代旧事本紀』には、推古天皇12年4月3日(ユリウス暦604年5月6日)の条に
「十二年…夏四月丙寅朔 戊辰 皇太子親肇作憲法十七條」と記述されており、
『日本書紀』には全17条が記述されている。この「皇太子」は、「廄豐聰爾皇子」すなわち聖徳太子を指している。
342(1): 2015/01/20(火)11:31 ID:FQCsTjqi(4/7) AAS
一、調和する事を貴い目標とし。道理に逆らわない事を主義としなさい。
人には皆仲間がいるが。
道理に通じている人は少ない。
それで天子や父に従わない者があり。たちまち隣り里へ立ち去る。
しかし、天子が調和して臣下の仲が良いと。事を議論するに調和する。
それで事の道理は自然にゆきわたる。何事も出来ないものは無い。
古文を解釈できない人間って、馬鹿なの?
343(2): 2015/01/20(火)11:43 ID:FQCsTjqi(5/7) AAS
なぜ、一昔前の国家の紙幣の1万円札や5000円札に聖徳太子が肖像とされたか。
これも知らない人間に、聖徳太子を語る資格はないと思うよ。
355(2): 2015/01/20(火)13:44 ID:FQCsTjqi(6/7) AAS
過去を知らない人間に、未来を語る資格はないと思う。
在日などは、特に日本の過去を知らないからねww
357: 2015/01/20(火)14:16 ID:FQCsTjqi(7/7) AAS
つまり日本人のDNAは変えられない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s