[過去ログ] ☆アベノミクスを政策議論(13) (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(1): 2014/10/25(土)01:07 ID:yieOgKpW(1/3) AAS
経済戦略は、国政の3番目なんだと思うよ。
国政と言われる国の政治の基本は、国防と外交であって、
むろん国家繁栄は重要視しなければいけないが、それで政権を判断してはいけない。
国民の生活に責任を持つべきなのは、地方自治体であって県や市町村。
国家は日本国と他国との関係を調整するという大問題を処理すべき。
地方の自治体は、県税や市町村税などを勘案して地方の活性化のアイディアを考えるべき。
アベノミクスの政策論議は、期待しないほうが良いよ。
そんなことやってると、まさしく「井の中の蛙」を推奨していることとなる。
国政に求められるのは、国防と外交がもっとも大切ww
103: 2014/10/25(土)11:42 ID:yieOgKpW(2/3) AAS
>>96
地方自治体でもかなりの能力を発揮できる可能性があるよ。
街づくりの基本は構想であって、地方の特性に合った独自開発を進める。
これは、地区計画制度といわれ、「金太郎あめ」みたいな画一的な企画ではない。
国家は、地方を画一的に平均化しようと試みるが、地方の特性は様々です。
これを、感知できないと地方の活性化はいつまでたってもできない。
104: 2014/10/25(土)11:47 ID:yieOgKpW(3/3) AAS
>>96
あなたが住んでいる市町村の計画を知っていますか?
市町村はすべて、総合振興計画や都市計画マスタープランなどがある。
自分の住んでいるところの計画も知らないでは、未来が見えないww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.419s*