[過去ログ]
☆アベノミクスを政策議論(13) (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
472
:
無党派
2014/11/14(金)09:03
ID:RPB3Wstz(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
472: 無党派 [] 2014/11/14(金) 09:03:49.69 ID:RPB3Wstz ◇ 格差。不平等の是正 ○ 金融緩和・トリクルダウン(富者から貧者へ金)は 誤り (実証済) ○ 国内経済 (8割) : グローバル経済(2割、国内生産縮小) ・ 労働所得の上昇、内需主導型の経済発展を ・ 最低賃金・大幅上げ→ 低生産性企業の廃業+ 雇用の流動化を ・ 雇用の流動化= 通年採用+ 同一労働・同一雇用・同一賃金 ・ バラマキ公共事業、規制緩和、企業減税の市場主義では失敗 ・ 雇用調整助成金(×) より→ 職業訓練、雇用の流動化(○)を ○ 累進課税の強化(収入、資産) ○ 低所得者層の所得率を上昇、 高所得者の所得率を低下 例、 最低時給2千円+ 年収8百万上は減額、を目標 ○ 金融ゲーム(儲けた側=損した側)← 実態経済を破壊、規制を ○ オランダ=雇保3年超+ 職業教育→ 昇給+通年就業、ワークシェア ○ 終身雇用× +定期一括採用×→ 通年採用〇+ 同一職務同一賃金 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1413464941/472
格差不平等の是正 金融緩和トリクルダウン富者から貧者へ金は 誤り 実証済 国内経済 8割 グローバル経済2割国内生産縮小 労働所得の上昇内需主導型の経済発展を 最低賃金大幅上げ 低生産性企業の廃業 雇用の流動化を 雇用の流動化 通年採用 同一労働同一雇用同一賃金 バラマキ公共事業規制緩和企業減税の市場主義では失敗 雇用調整助成金 より 職業訓練雇用の流動化を 累進課税の強化収入資産 低所得者層の所得率を上昇 高所得者の所得率を低下 例 最低時給千円 年収8百万上は減額を目標 金融ゲーム儲けた側損した側 実態経済を破壊規制を オランダ雇保年超 職業教育 昇給通年就業ワークシェア 終身雇用 定期一括採用 通年採用 同一職務同一賃金
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 529 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s