[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277(1): デスラー総統 2014/08/06(水)22:02 ID:wyJmP6t0(5/6) AAS
>>239 :我、遅レスヲ畏レズ
>デスラー君が遡及法の禁止に関して知識が無いのは分かった。
これも阿呆だな。「罪の無い人を人を殺してはいけません」というのは、どの国にも大昔からあるルールだ。
それを破ったから罰せられる。当然だろう。遡及でも何でもないね。
>明文化された規定が無いのは当たり前、前例を以て判断するのが慣習国際法だ。
これも馬鹿。「条約法に関するウィーン条約」がもともと慣習法だろうと、文章として明文化された時点で成文法なのだよ。
明文化された成文法に「条約は交渉によって中身を変えられる」と書いてあるのだから、変えられるのだ。
省11
302(2): 我、遅レスヲ畏レズ 2014/08/07(木)06:59 ID:EE9xH5wh(2/2) AAS
>>277
>デスラー君が遡及法の禁止に関して知識が無いのは分かった。
>これも阿呆だな。「罪の無い人を人を殺してはいけません」というのは、どの国にも大昔からあるルールだ。
勝手に変えるな。君の主張は
「外国の人を殺してはいけません」「相手が兵士なら仕方ないが、民間人を殺しては絶対にいけない」
>明文化された規定が無いのは当たり前、前例を以て判断するのが慣習国際法だ。
>これも馬鹿。「条約法に関するウィーン条約」がもともと慣習法だろうと、文章として明文化された時点で成文法なのだよ。
>明文化された成文法に「条約は交渉によって中身を変えられる」と書いてあるのだから、変えられるのだ。
だから、慣習国際法の法典化だから
「第39条 条約は、当事国の間の合意によって改正することができる。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*