[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282
(1): 2014/08/06(水)23:15 ID:BYREGLDj(1/3) AAS
天皇が役に立つか立たないかとか、いくら維持費がかかるか、とか言う前に。 以下の論点を検討してからではないのか。

■世襲天皇は、身分制と男女差別を全面否定した平等主義を採る日本で、例外中の例外として残された封建制度の残骸である。

それを残すことによるデメリットとメリットの利益衡量。

■天皇制の権限を拡大、または象徴以上に何らかの国政へ関与を許すべきと主張しているのは、天皇をスメラミコトとして統治する神と崇める神道信者である。

憲法の政教分離規定は戦前の国家神道による思想弾圧への反省と再現防止にある。
その観点からも政治と宗教の接近をどの程度まで認めて良いのか。
天皇の正当性が、神道の神話に基づくものであるから、神道だけが国と特別な関係にある、と認めることになるが、それは許されるのか。
287: 2014/08/06(水)23:44 ID:BYREGLDj(2/3) AAS
象徴天皇制は憲法違反とは言えない。なぜなら、憲法に規定があるから。
しかし、憲法の各条項がすべて同等ではなく、内容から優劣、先後の階層構造があり、個人の尊厳の実現の維持拡張を宣言した13条を頂点にした価値体系と解されている。

天皇関連規定だけが、憲法の全趣旨、個人の尊厳の実現を目的として自由主義と民主主義を手段とするものと全く異質、むしろ憎悪し排除した封建的神道的原理に基づいている。
291
(1): 2014/08/06(水)23:59 ID:BYREGLDj(3/3) AAS
もうひとつ、大きな論点。 
■民主制の限界はどこか。
多数意見なら、非民主的反自由主義的制度をも許容出来るのか。

これは、死刑制度は人道に反し、被害者でもない第三者に過ぎない国家による殺人そのものである。

多数意見であっても死刑は許されない(生命を守るべき国家が国民の生命を剥奪する権利はない。
むしろ被害者側による仇討ちの方が筋が通る)、との論理で死刑を全廃したEUは日米など死刑存置国を批判した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s