[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): 2014/08/02(土)14:02:39.99 ID:1BeoD4J9(2/3) AAS
世襲天皇制は、いまの日本では例外中の例外。
国民の間では、不法行為(長男子相続、家長制度、男女差別、本家分家制度)、罰則(人権の広範な制約)をもって禁止されているものですらある。
これらと不可分一体である、天皇制は害悪であるから、常にそれらの害を上回るメリットがあることを示し続けなければならない(ゼロシーリング)。
そして、それが出来なくなったとき、またはメリットが下回ったとき、天皇制は廃止される。
122(1): 2014/08/03(日)15:57:41.99 ID:9IXEj3em(2/6) AAS
>>115
>天皇制の有無について社会的必然性を考える上での必要な試金石と言えるものでもない
政治制度の枷に生涯を縛られ続ける事を余儀なくされた天皇の人権問題など
重要ではなく考える必要もない、と言う事かな
それが誰か一人の問題であれ、人権侵害以前の人権の飛び地なる扱いしかされない一個人の状況に関して
社会的な問題であると考える必然は十分にあるよね
>デスラーさんの思考”形式”(=内容じゃないですよ。)に依れば、上記のような話し
ならないよね
追悼式は、党利党略という俗な思惑からの実益だった時代を経て
戦争の無残を学び、愚かな指導者の愚かな思惑で自衛隊員の命を失わせる事態を招かないという
省2
300(1): セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q 2014/08/07(木)06:54:47.99 ID:Sm8uqkyM(1/2) AAS
>>299
ほらほら。核心に迫る部分に目を閉じ耳を塞ぐくらいだったら、最初から「天皇制」に関するものから距離を置いた方がいいんだよ。
精神衛生上ね。
たとえば、君のこの一言。
>「客観的な有用性アリ」とは言えんのよ。そして実際、誰も答えない。
ここのスレ住民も説明し尽くしている。
客観的な見解が欲しいと言うから、朝日新聞が皇室外交に関して「今回の皇室外交は良かった等と論評したことがある」「それを読みなさい」と言っているだけ。
とくに朝日新聞は皇室が中国に出向いたときに絶賛しとるよ。(笑)
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s