[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2014/08/02(土)15:54:17.56 ID:1BeoD4J9(3/3) AAS
現在、王室制度がある国家でも、相手方の王室の有無によってどんな違いをつけるというのか。
ワールドパワーである米国、中国、ロシアを見ればわかるが国家の評価は文化度、経済力、軍事力などの総合である国力であって、王室の有無などまったくもって考慮されていないことは明らかである。
99(1): 2014/08/03(日)09:29:37.56 ID:d7FwbjIM(7/16) AAS
>>94 に関連して、
○ ハイル デスラー (5)
あるバイトしたお陰で、1万円札を手にいれた。しかし、この1万円札が偽札だと疑わないのはなぜだか考えたことはありますか?
理由は、多くの人達が偽札を掴まされたという習慣がないからです。
人間は、このように様々な可能性を捨て去った中で、物事を自然と考える。
しかし、精巧な偽札を流通させる北朝鮮のブローカーなどは、同じような強度でもって考えはしないでしょう。
『誰しもが思うことが実益である。』
では、デスラーさんは何かを実益の対象かもしれないと思ったら、国民全員に確認したのでしょうか?
もちろん、そんなことはしていないでしょう。
自分が『これは実益だ』と考えていたことが、否定された経験が無い故に、『誰しもがきっとそう思ってる』という確信に変わっただけだと思います。
省11
111(1): 2014/08/03(日)11:55:57.56 ID:9IXEj3em(1/6) AAS
>>73
デスラーの中の人の主張は
>部屋が綺麗になったという「目に見える変化」と「満足」という “ 両 方 ” がそろって初めて「役に立つ」と言う。
>つまり、「実益がある」という。「満足」など、ただの感情だ。
>「予算を計上する必要性」を主張する根拠に感情しかありませんなんてのは、お話にならないわけ。
それに対し>>73の中の人は
>私し>>役に立ったという評価が確定するのは、『それに満足した(=B)』という、直接的には目に見ない内在的な思い
つまり
政治制度としての天皇制の実益なるものを、精神面などの拠り所という一種信仰的な説明以外で
説明する事はできなかった
省13
202(2): 2014/08/04(月)23:17:34.56 ID:ASqz2E/C(4/6) AAS
>>200
では、視点を変えてみましょう。
デスラー総統は日常生活において日本語以外の言語を頻繁に使いますか。
つまり、日本語以外の言語に慣れ親しんでいますか。
これが実は天皇の存在、ひいては天皇制の存在とも似通っているのです。
天皇制を廃止するというのは、日本語を廃止するに等しいことなのです。
日本語を母語とする人間にとって、日本語を廃止されてしまうと、
自分の人格を廃止されるに等しいことなのです。
日本語を廃止した後に生まれてくる日本人は、それ以前の日本人とは
すっかりと変わった日本人になるでしょう。
省3
267(1): デスラー総統 2014/08/06(水)20:12:32.56 ID:wyJmP6t0(4/6) AAS
>>238 :我、遅レスヲ畏レズ
>この決定的な差が理解できないなら、これ以上は必要は無い。
無駄な抵抗はやめな。
「今までの約束ではできなかったことが、交渉によってできるようになる」というのが最も重要かつ本質的な部分。
個の本質的な部分から目を逸らして言葉の表面的な部分をいくらいじっても何の説得力にもならないのだよ。
要するに、ただの詭弁。
>逆だ。「交渉開始が、サ条約違反とは見做されない」などとはどこにも書いてない。
ナニイッテンノ、アンター??
「“駄目ではない”と書いてないことをやったら法律違反であり、処罰対象」ってのは、“正しい法律理論”なのか?
「家庭内で口笛を吹くことは駄目ではない」とはどこにも書いてない。それをやったら法律違反?
省9
437: ぱぱ 2014/08/09(土)04:53:54.56 ID:RJDZbgZ1(1/3) AAS
>>410
もちろん、特定人種差別スピーチですよ。
靖国神社への増悪を示すだけの何者でもない。
453(1): 2014/08/09(土)08:45:09.56 ID:/viIK7Lt(2/16) AAS
>>434 デスラーさんは、これは説明済みです。
>天 皇 制 を 廃 止 す る と 、 誰 が 何 を す る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て し ま う の か ?
>天 皇 制 の 存 在 下 で 、 誰 が 何 を し て い る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て い る の か ?
>・・・・・・を説明することすらできないヤツが何を言っても無駄。
既に『天皇制と社会的実益』の中で述べています。
『天 皇 制 の 存 在 下 で 』における説明に該当します。 『天 皇 制 を 廃 止 す る と』について以下の通りです。
天皇制を廃止することが、それ自体することであって、その事により、これまで社会を構成する私達が大切してきたアイデンティティに関連した、
他者からの承認に対する欲望が満たされず、疎外感が味合うことが想定されるということです。
それからデスラーさんは、こうした主張するとそれは社会的な実益じゃないと言い出すことになっていますが、
そもそも、辞書や哲学的考察を踏まえた私の主張と、まったく辞書等々に依らないデスラーさんの概念とは違うわけです。
省10
502(2): 2014/08/09(土)23:12:45.56 ID:VHmcv7X6(4/7) AAS
>>501
天皇制を廃止するとどんな実害が生じるのか。
この問題提起に問題があるということが理解されていない。
天皇制にはそもそも利益があるからこれが採用されているという考え方もあろうが、
利益なんぞはお構いなしに歴史的経緯によって採用されているという考え方もある。
馬鹿の一つ覚えのごとく、利益とやらに固執するデスラー総統の問いの立て方に問題がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s